

VirtueForex(ヴァーチュフォレックス)は、まだ日本ではメジャーとは言えない海外FX業者です。
そのなかで、何の情報もなくいきなり登録して利用するのはとても怖いものであり、ある程度の下調べをおこなった上で登録するのがベターです。
また、VirtueForexの公式サイトで公開されていないような、実際に利用しているトレーダーの生の声を聞くのも良いでしょう。
では、VirtueForexにはどのような評判が寄せられているのでしょうか。
この記事では、VirtueForexの評判や安全性について解説します。
・VirtueForexの信頼性や安全性
・SNSなどにおけるVirtueForex(ヴァーチュフォレックス)の評判
・VirtueForexを利用する上での注意点
VirtueForexの信頼性・安全性
VirtueForexを利用するうえで、知っておきたいポイントとして信頼性や安全性があります。
どれだけ魅力的なサービスを提供していたとしても、信頼できる業者でなければ意味がありません。
特に、出金や入金に絡むポイントは信頼できる業者を利用しないと、大きな損失が発生するリスクがあります。
VirtueForexの信頼性や安全性に関するポイントとしては、以下のような点が挙げられます。
1.金融ライセンスは平均的
2.日本の金融庁から警告を受けている
3.日本語サポートは弱いがLINEに対応している
4.スプレッドに対する表示が不明確
5.透明性が高いNDD方式を採用している
6.詐欺集団のターゲットとなった事例がある
各ポイントについて、詳しく見ていきましょう。
1.金融ライセンスは平均的
どのような海外FX業者であっても、金融ライセンスを保有していないと運営できません。
投資を事業として扱う業者に対して発行される、許可証のことを指します。
各国が独自の基準でライセンスを発行しており、発行するための審査の厳しさはライセンスによって大きく異なります。
日本のFX業者は、必ず金融庁のライセンスを取得していなければなりません。
日本の金融庁では、より低リスクで安全にトレードできるように、最大レバレッジを25倍に制限しています。
これはトレーダーにとっては安全性という観点ではメリットになりますが、ハイレバトレードしたいトレーダーにとっては物足りなさがあるのは事実です。
そこで、海外FX業者では日本の金融ライセンスは取得せず、海外の金融ライセンスを取得して運営しています。
VirtueForexでは、以下2つの金融ライセンスを取得しています。
・バヌアツ金融サービス委員会登録番号:40379
・パナマ共和国金融当局登録番号:155609612-2-2015-2015-478002
正確には、VirtueForexはEAG TRADING LIMITEDとしてバヌアツ金融サービス委員会のライセンスを、Virtue Techonology incとしてパナマ共和国金融当局のライセンスを取得している形です。
バヌアツ共和国は約80の小さな島で構成される、南太平洋の小さな国であり、所得税や法人税などがかからないタックスヘイヴンとして有名です。
金融サービス委員会(VFSC)は1993年に設立され、国際的な信頼性の獲得を目指して公平中立に企業を監査しています。
VFSCは長い間取得が比較的簡単で、オフショア金融規制機関として長らく有名でした。
しかし、取得難易度が低く規制が緩い事情もあり、信頼性の低い金融ライセンスとしても名が知れ渡ったのです。
そこで、VFSCは信頼回復のため、2019年に規制強化を図り以下の条件を設定しています。
・ライセンスをA・B・Cの三つのクラスに分類して提供するサービスごとにクラスを設定する
・取締役は5年以上の証券取引経験者に限定する
・経営者もしくは取締役は1年のうちの半分以上をバヌアツに滞在する必要がある
・金融機関に対する監査法人は事前にVFSCからの許可が必要となる
・専門職業賠償責任保険への加入を義務付ける
以上のように、比較的信頼性は高まっています。
一方のパナマ共和国金融当局のライセンスは、決して高い信頼性があるとは言えません。
よって、VirtueForexは金融ライセンスとしては取得しているものの高い信頼は置けるとは言い難い状況です。
2.日本の金融庁に警告を受けている
VirtueForexでは、日本の金融庁からライセンスを受けていないだけでなく、実は警告を受けています。
具体的には、「無登録で金融商品取引業等を行う者」としてリストアップされている形です。
日本の法律では、以下のサービスを提供すること自体は合法扱いとなります。
・海外FX業者が日本居住者にサービスを提供すること
・日本居住者が海外FX業者のサービスを用いてトレードすること
では、なぜVirtueForexが金融庁から警告を受けているかと言えば、日本居住者を対象にプロモーション活動をおこなっているとジャッジされているためです。
金融庁の公式見解として、以下のような規制があります。
外国証券業者に関する法律第3条により、外国証券業者が国内にある者を相手に証券取引行為を行う場合には、国内に支店等の営業拠点を設け、監督当局の登録を受けなければなりません。本規定に違反した場合は、同法第45条及び第50条の罰則が課せられます。
しかし、登録を受けない外国証券業者であっても、その取引相手が証券会社やその他金融機関等の場合、もしくは証券業者が「勧誘」及び「勧誘に類する行為」をすることなく国内居住者から注文を受ける場合は、国内居住者との取引をすることができます。
ここで言う「勧誘に類する行為」とは、「新聞、雑誌、テレビジョン及びラジオ並びにこれらに類するものによる有価証券に対する投資に関する広告、有価証券に対する投資に関する説明会の開催、口頭、文書又は電話その他の通信手段による有価証券に対する投資に関する情報提供」等が含まれます。
引用元:金融庁
VirtueForexでは、日本人向けのホームページが用意されており、また各種キャンペーン情報も掲載されており、金融庁が警告を発している形です。
ただし、金融庁からの警告自体はほかの海外FX業者でも多く見られるため、過度に気にする必要はありません。
3.日本語サポートは弱いがLINEに対応している
VirtueForexは、基本的にメールまたは公式ホームページのお問い合わせフォームでサポートをおこなっています。
また、他の海外FX業者と大きく異なる点としてLINEによるサポートをおこなっています。
普段使い慣れたLINEで、平日24時間以内に返信してもらえるので比較的安心して利用できる点が魅力的です。
4.スプレッドに対する表示が不明確
海外FX業者における実質的な取引手数料となるのが、スプレッドです。
日本のFX業者と比較して広いスプレッドとなっているのは、各種ボーナスやゼロカットシステムを提供するためです。
VirtueForexでは、VirtueForexの公式ホームページでドル円の最小スプレッドは0.9pipsであると宣言しています。
この設定は他の海外FX業者と比較して狭いものとなりますが、実際には他の通貨ペアはその正確な平均スプレッドなどが公開されていない状況です。
また、実質スプレッドは他の海外FX業者と比較して広い設定となっており、あまり魅力に感じません。
5.透明性が高いNDD方式を採用している
トレーダーにとっては、トレードする際に公平性は当たり前の事として要求しています。
特に、注文を出しているのにそれが反映されなかったり拒否されると、大きな不満となってしまいます。
そこで、VirtueForexでは透明性も高いNDD方式を採用しているのです。
ノン・ディーリングデスク(None Dealing Desk)の略であり、インターバンク市場の金融機関と直接取引することを言います。
FX会社のディーラーを介さない方式であり、インターバンク直結方式とも呼ばれ、複数の金融機関が提示するレートの中で最も有利なレートで取引可能です。
以上により、約定率が高く狙ったとおりのトレードをしやすいメリットがあります。
6.詐欺集団のターゲットとなった事例がある
VirtueForexは、2021年に社名を悪用された詐欺集団による被害が発生した事例があります。
その際に出されたリリースは、以下のとおりです。
最近、「VirtueForex公認」と語り、当社の関係企業であることを装ったり、当社が公認・推奨していると謡う自動売買システムへの勧誘詐欺の情報が寄せられていますので、お知らせ申し上げます。
当社では、一般の投資家の皆様に直接のお電話やメールによる自動売買ソフトの提供・ファンドなどへの勧誘は一切行っておりません。また、そのような企業や団体と当社は一切関係がございません。
当社名や当社従業員をかたってこのような勧誘を受けた場合は「詐欺」である可能性が考えられますので、十分ご注意ください。また当社が推奨または販売するような自動売買ソフトも存在しません。このような悪質な業者から、要求があっても決して金銭を支払わないようご注意ください。当社はFX取引を行うために必要なMT4口座のみをお客様に提供する立場であり、自動売買ソフトの提供や代行運用などは一切行っておりませんので、各取引は必ずお客様ご自身で行いますようご理解のほど宜しくお願い致します。
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問合せください。
今後ともVirtueForexをご愛顧くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
引用元:VirtueForex公式ページ
上記のように、しっかりと会社としてのスタンスを示す姿勢は信頼できると言えます。
2ちゃんねる(5ちゃんねる)におけるVirtueForexの評判
VirtueForexはマイナーな海外FX業者のため、インターネット上に評判がほとんど見当たりません。
インターネット掲示板の最大手である5ちゃんねるにも、ほとんど口コミや評判が見られないのが事実です。
ここでは、数少ない評判の中ならどのように評価されているのかを紹介します。
不思議なプロモーションを展開している
VirtueForexは、他の海外FX業者と違って独自のプロモーションを展開しています。
大手の海外FX業者では、ヨーロッパの有名サッカーチームのオフィシャルパートナーを務めているケースが大半です。
VirtueForexでは、日本のサッカーチームであるFC徳島のスポンサー契約を結んでいますが、その意図は不明です。
14名無しさん@お金いっぱい。2022/05/05(木) 12:00:53.16ID:0V38KOuu0
なんやミルトンてベビー用品かよ
これはどうだ?391 名無しさん@お金いっぱい。 2022/05/05(木) 07:51:47.21 ID:iGS7wscw0
2022.04.11
VirtueForexをご利用いただき、誠にありがとうございます。本日より春の入金キャンペーンを実施することになりましたのでお知らせいたします。
今回のキャンペーンの目玉は、昨年大好評のうちに幕を閉じた「
最大1,000万円までの100%入金ボーナス」が期間限定で復活します!さらに、新規ユーザー向けの3,000円トレード資金プレゼントキャンペーンもあります!
是非この機会を逃さないように今すぐ入金申請を行いましょう。
VirtueForexをご利用いただき、誠にありがとうございます。VirtueForexは日本のプロサッカークラブである「FC徳島」と2022年度オフィシャルスポンサー契約を
締結いたしましたことをお知らせいたします。引用元:5ちゃんねる
この投稿でも、キャンペーン内容に疑問を呈しています。
ロスカット基準が高すぎる
海外FX業者ではハイレバレッジでトレードして、大きな利益を狙っていくのがスタンダードな戦略です。
VirtueForexでもハイレバレッジ設定でトレードできるのですが、ロスカット基準が90%と高めに設定されています。
これは、トレーダー側からすれば大きな相場変動があっても全資金を失うリスクが低い反面、ギリギリまで粘ってトレードできない弱点があります。
17名無しさん@お金いっぱい。2022/05/05(木) 16:43:50.14ID:0V38KOuu0
調べたらロスカット90%とか100%詐欺やんバーチュフレックス
誰がやるんだよ90%ロスカットで引用元:5ちゃんねる
18名無しさん@お金いっぱい。2022/05/05(木) 16:51:48.58ID:1jqj7YqP0
ロスカット水準100%でもスプレットとレバレッジが良ければ普通に使える(詐欺業者は除く)
引用元:5ちゃんねる
28名無しさん@お金いっぱい。2022/05/06(金) 16:16:52.57ID:o+rk1YJb0
27
使えないよロスカット90%とか引用元:5ちゃんねる
29名無しさん@お金いっぱい。2022/05/06(金) 16:22:37.10ID:hf4Di4Iv0
カット維持率100%って海外fxじゃここくらいしか知らんわ。おまけに銀行送金やと4500円かかるし
引用元:5ちゃんねる
以上のように、批判的な意見と擁護する意見が入り乱れていますが、他の海外FX業者と比較すると厳しめの設定であることは事実です。
学習コンテンツがある
VirtueForexでは、各種学習コンテンツが充実しています。
ただし、日本語対応しておらず英語でしか学べない点が若干残念です。
27名無しさん@お金いっぱい。2022/05/06(金) 15:38:59.51ID:HmfgEJ7o0>>28>>31
VirtueForex。会社の事務所から綺麗なお姉さんによるテクニカル動画解説
トレーダー社員も数名、動画に映っている
口座開設ボーナスで運試しにやる価値はある
ただし、入金手数料がバカ高い引用元:5ちゃんねる
英語が理解できるトレーダーからすれば、有益な情報源となります。
銀行送金の手数料が高すぎる
VirtueForexでは、銀行送金による入金が可能ですが、国内銀行送金であっても仲介業者を経由しておこなわなければなりません。
この仲介業者を利用する手数料がとても高く、批判の的となっています。
29名無しさん@お金いっぱい。2022/05/06(金) 16:22:37.10ID:hf4Di4Iv0
カット維持率100%って海外fxじゃここくらいしか知らんわ。おまけに銀行送金やと4500円かかる
引用元:5ちゃんねる
この当行でも、4,500円の手数料に対して批判されている状況です。
海外FXトレーダーからの評判・口コミ
出典:FPA
VirtueForexは、日本ではまだまだマイナーな存在ですが、海外では比較的長く運営実績があります。
ただし、海外でもマイナーな扱いとなっており、利用者は決して多くありません。
実際に、世界最大の海外FX業者口コミサイト「FPA(Forex Peace Army)」を見ても、VirtueForexの評判は掲載されていませんでした。
業者一覧の中には存在するため、存在が忘れられているわけではありませんが、利用者が少なく評判に上がらない点は念頭に置いてください。
VirtueForexの良い評判
VirtueForexは、Twitterなどでもほとんど話題に上らない海外FX業者です。
数少ない評判の中でも、良い評判は見られません。
唯一見られたポジティブなつぶやきには、以下があります。
海外FX業者を複数使っている知り合いの天才トレーダーが、
— うさフル🐰便利と時短を愛するうさぎ (@rtkensho1987) July 24, 2020
「毎年各FX業者で3000万円以上の利益を出してるけど、いくらボーナスがいっぱいもらえようがレバレッジが高かろうが出金させてくれないと意味ない」
って言ってた。
BigbossとVirtueForex以外はマジで詐欺。
出金については、現時点では特に不満の声が聞こえてこないため、利点と言えるでしょう。
VirtueForexの悪い評判
VirtueForexには良い評判が見られない反面、悪い評判自体も数こそ多くありません。
ただし、良い評判との割合を考えれば悪い評判が目立つのは事実です。
Twitter上で見られる、主な悪い評判としては以下があります。
・出金拒否される場合がある
・ライセンスが怪しい
・詐欺に関する話題が多い
各評判について、詳しく見ていきましょう。
出金拒否される場合がある
VirtueForexの良い評判として、出金を適切におこなってくれると紹介しましたが、矛盾しますが一方では出金拒否されるケースがあるとの評判も見られます。
先ほどですが、VirtueForexからもこの件について相談したところ、無理に出金処理を申請した結果、「含み損があるまま決済し、利益が失われた可能性がある」ということでした。
— 羽流紫苑(ハルシオン) (@shion_lovell) June 30, 2020
これまで4回ほど申請してすべてキャンセルされそれら全て利益に傷が付かず済んでたのに今回だけそんなこと有り得ますか?💦 pic.twitter.com/9kIfNjQHDz
こちらは、含み損があるまま決済して利益が失われた可能性があるとのことで、出金額が目減りしていると語っています。
VirtueForexから出金出来ない。10万円出金手続きして1万円しか出金出来ず。問い合わせ中。どうなってるのやら。
— Ssk (@Ssk98018255) November 1, 2019
こちらも、10万円出金申請したのに1万円しか出金されていないと語っています。
最終的には全額出金できた模様ですが、一度で出金できない点は改善の余地があると言えます。
ライセンスが怪しい
VirtueForexは、曲がりなりにも金融ライセンスを取得している海外FX業者ですが、ライセンスが怪しいとの口コミも見られます。
virtueforex(バーチューフォレックス)は聞き慣れないFX業者ですね。
— ニラ (@niraniranila) October 27, 2019
ライセンス取得もデタラメ
資本金も非公開。ゼロカットはFX業者からしたら損失でしかない
その損失を支払える資本力があるなら比例して資本金もある。
資本金をページに載せれば顧客からの信用も得れる。
このつぶやきでは、ライセンス取得もでたらめと痛烈に批判されています。
また、資本金も非公開であり、信用がおけないと語っています。
詐欺に関する話題が多い
VirtueForexは、詐欺というフレーズでつぶやかれる場合が大半です。
自動で運用して稼がせます!と言うのは気をつけてください。出金する為の行動をし始めた瞬間に、元金モロとも殆どなくなります!それまで入金して貰えれば同額のボーナスが付きますと、いいながら入金をさせて増えていくのですが…、
— kureakin (@MI6JAMES_BOND) February 13, 2021
私の場合は、5G と virtueforex です。 pic.twitter.com/ekRPcsvxoc
こちらは、VirtueForex自体が悪いわけではなく、VirtueForexをターゲットとした詐欺が展開されています。
この件については、VirtueForexは公式リリースを出しており、毅然と対応されている状況です。
全く、出資者が運用を停止しろって言ってるのに、なんの連絡もなく運用を続けている。
— tastuya (@Black_croW_18) June 5, 2020
それだけで金融商法違反なのわかってるのかな?#マネコン #VirtueForex #みんなの副業
既に答え出てる企業ですが(いや企業と言っていいのか?)、VirtueForexについて一言言って頂きたいです。
— タイール (@k_cenes_cloford) September 30, 2020
スペックで既に問題アリアリ企業ですが、スペック以外の問題も多く抱えてた企業なので教えて頂けると…
ちなみに口座を作ると顧客にアフィリエイトしてくれメールが来ます
ただし、一方でVirtueForex自体もアフィリエイトを募集するなど、かなりグレーな対応を取っていて、批判されている状況です。
VirtueForexの5つの注意点
ここまで紹介した評判や口コミを加味して、VirtueForexを利用する上で注意すべきポイントとして以下があります。
・グローバルサービスながらほぼ日本人が中心に利用している
・代表者や資本金が公式サイトに掲載されておらず信用できない
・アフィリエイトを積極的に展開している
・ロスカット水準が90%と高い
・入金手数料が高い
各注意点について、詳しく解説します。
グローバルサービスながらほぼ日本人が中心に利用している
VirtueForexは、FPA(Forex Peace Army)でも一切口コミがないことを見ても、海外でもマイナーな存在です。
海外FX業者の場合、当然日本だけでなくグローバルにサービスを展開するのが一般的ですが、海外で利用者がほぼおらず日本人向けのサービスとなっています。
VirtueForexの本社であるパナマ共和国と地理的に遠く、言語も違い訴訟になりにくい事情もあることから、絶対的な信頼は置けません。
代表者や資本金が公式サイトに掲載されておらず信用できない
VirtueForexでは、公式サイトに会社の住所やメールでのサポート程度しか掲載されていません。
特に、VirtueForexを利用するかどうかをジャッジするためにほしい情報である代表者や資本金、従業員数などは見当たりません。
また、世界的大企業のロゴを公式ページに多数掲載している反面、単に掲載しているだけで提携しているなどの表記がなく勝手に使用している印象があります。
アフィリエイトを積極的に展開している
VirtueForexで口座を作成すると、トレーダーに対してアフィリエイトによりVirtueForexを紹介してほしいと依頼されるケースがあります。
アフィリエイト自体は、他の海外FX業者でも募集されているケースがあり、決して珍しいものではありません。
ただし、アフィリエイターを募集する場合は、一定の影響力がありVirtueForexの利用実績があるトレーダーだけでなく誰でも無差別に募集している点が気になります。
また、アフィリエイトによる紹介は金融庁の規制という観点ではグレーな対応となるため、注意してください。
ロスカット水準が90%と高い
VirtueForexでは、ロスカット基準が90%と非常に高い設定となっています。
もしもの時に資金をある程度保全できる反面、ギリギリまで粘ってトレードできません。
ゼロカットシステムも用意されているため、より海外FX業者の特徴を活かしたロスカット基準の設定が望まれています。
入金手数料が高い
VirtueForexでは、以下の入金方法が用意されています。
銀行送金 | 海外送金 | クレジット/デビットカード | 暗号資産 | |
---|---|---|---|---|
基本通貨 |
JPY(日本円) |
JPY(日本円) |
JPY(日本円) |
JPY(日本円) |
手数料 | 4,500円 | 無料 | 8% | 原則無料 |
最低入金額 | 10,000円 | 10,000円 | 10,000円 | 10,000円 |
反映時間 | 24時間以内 | 72時間 | 24時間以内 | 24時間以内 |
上記結果を見ても、やはり銀行送金の手数料の高さが気になります。
VirtueForexで入金する際には、暗号資産が最もお得となっており、銀行送金の手数料は改善すべきポイントとなっています。
VirtueForexの評判まとめ
VirtueForexは、SNSなどで話題になるケースが少ない海外FX業者です。
また、話題になってもネガティブな話題が多い業者となっています。
VirtueForexで口座開設する場合は、サービス内容をよくチェックして、本当に利用しても良いかを判断してください。