

2019年に運用を開始したSvoFXは、最大2,000倍のハイレバレッジ取引が可能なこと、SvoFX 独自の「ソーシャルトレードシステム」の利用でコピートレードが可能なことの2点が有名な新興海外FX業者です。
SvoFXは他社では珍しいコピートレードを標準装備しているため、初心者でもすぐに海外FX中〜上級者のトレード手法を取り入れ、FX取引を開始できます。
海外FX初心者から中上級者まですべてのトレーダーにおすすめのSvoFXで取引を開始するには、口座開設後に入金する必要があります。
そこでこの記事では、SvoFXの入金手段・特徴、各入金の進め方や入金できない場合の対処法まで徹底解説します。
・SvoFXの入金手段
・各入金方法の特徴及び入金の進め方
・SvoFXで入金できない場合の対処法
・SvoFXの口座開設ボーナスと入金ボーナスについて
SvoFXの口座は、「こちら」から開設可能です。
SvoFXの入金手段は?
SvoFXには、3種類の入金方法があります。
その内容と条件を以下にまとめました。
銀行送金 | クレジット/デビットカード |
仮想通貨 |
|
---|---|---|---|
基本通貨 |
USD(米ドル) |
USD(米ドル) |
USD(米ドル) |
手数料 |
期間限定無料 |
無料 | 3.5% |
最低入金額 | 5ドル(約650円) | 5ドル(約650円) | 100ドル(約13,000円) |
1回の最高入金額 | 50,000ドル(約67万円) | 1,000ドル(約14万円) | 制限なし |
反映時間 | 3~5日営業日 | 入金手続き後即時反映 | 入金手続き後即時反映 |
現在SvoFXでは、銀行振込決済で収納代行会社への手数料としてかかる30ドルが、SvoFX負担で0ドルになるキャンペーン実施中のため、実質手数料が無料になります。
クレジットカード/デビットカードの場合、SvoFXの入金手数料は無料ですが、カード手数料が8%がかかります。
また、仮想通貨で入金する場合、3.5%の入金手数料が発生するので注意が必要です。
海外FX業者では国内FX業者に比べて、入金が面倒だったり入金方法が限られるケースがよく見られます。
さらに、銀行口座からダイレクトで入金できるサービスを提供している国内FX業者と違い、海外FX業者の場合は海外送金でしか対応できないケースがあるので、手数料も高くなりがちです。
また、送金までのタイムラグが国内FX業者よりかかるため、取引開始まで時間が必要です。
以上のことから、SvoFXに限らず海外FX業者で取引する場合は、入金の方法や詳細をしっかり調べることが大切です。
SvoFXの各入金方法の特徴
SvoFXの各入金手段が理解できたところで、各入金方法の特徴を以下の順に紹介していきます。
・国内銀行送金
・クレジットカード/デビットカード
・仮想通貨
1つずつ見ていきましょう。
国内銀行送金
国内銀行送金による入金の特徴は、以下のとおりです。
・入金手数料が無料
・最低入金額が低い
・最高入金額が高い
国内銀行送金は最低入金額(5ドル)から最高入金額(50,000ドル)までの幅が広く、入金額にかかる制限が少ない傾向にあります。
また、入金手数料も発生しないため、おすすめの入金方法といえるでしょう。
・入金の反映に時間がかかる
・キャンペーン時以外は手数料がかかる可能性がある
国内銀行送金のデメリットとして、入金の反映に3~5営業日を要する点があげられます。
入金方法に使用する際は、反映時間を見越した計画的な入金がポイントとなります。
クレジットカード/デビットカード
クレジットカード/デビットカードによる入金の特徴は以下のとおりです。
・入金手数料が無料
・最低入金額が低い
・入金の反映時間が短い
クレジットカード/デビットカードは最低入金額が低いうえ入金手数料がかからないばかりか、入金までの反映時間が短くなっています。
入金方法の中では、バランスのとれた入金方法といえるでしょう。
・最高入金額が低い
・VISA、Mastercardのみ対応
入金方法の中ではメリットが多そうなクレジットカード/デビットカードですが、最高入金額が1,000ドルと低い状況です。
また、対応しているカードブランドもVISAとMastercardのみと少ない傾向にあるため、入金の際には気をつけましょう。
仮想通貨
仮想通貨による入金の特徴は、以下のとおりです。
・反映時間が短い
・対応する仮想通貨が多い
仮想通貨による入金では、入金にかかる反映時間が短い点がメリットにあげられます。
また、Slash Web3 Paymentを使用すれば、多くの仮想通貨による入金が可能となります。
・入金手数料が発生する
・最高入金額が低い
仮想通貨のデメリットは、すべての仮想通貨での入金で入金手数料が3.5%発生する点です。
そのため、入金回数が増えるとコストが多くなる傾向にあります。
最高入金額も100ドルとなっているため、まとめての入金には対応できません。
SvoFXの入金方法
それでは、SvoFXで利用できる以下3種類の入金方法の進め方をそれぞれ見ていきましょう。
・銀行送金(paypay銀行)
・クレジット/デビットカード(VISA/MasterCard)
・仮想通貨
SvoFXで使える入金方法はどれもオーソドックスな方法ですが、他海外FX業者と違い、SvoFXでは入金方法と出金方法が同じでなくてもいいという珍しい特徴があります。
海外FX業者の大多数は、クレジットカードで入金した場合、クレジットカードで出金しなければいけないというように入出金方法を統一しなければいけません。
それに比べて、SvoFXの出金方法は「登録した銀行への銀行振込のみ」と指定されますが、入金方法は上記3種類のどれでも選択が可能です。
それぞれの入金方法を詳しく解説します。
国内銀行送金の入金方法
まず、国内銀行送金の入金方法を解説します。
銀行送金の詳しい条件は、以下になります。
入金方法 | 基本通貨 | 入金手数料 | 最低入金額 | 1回の最高入金額 | 反映時間 |
---|---|---|---|---|---|
銀行送金 |
USD(米ドル) |
期間限定無料 | 5ドル(約650円) | 50,000ドル(約67万円) | 3~5日営業日 |
現在、銀行振込決済で収納代行会社への手数料としてかかる30ドルが、SvoFX負担で0ドルになるキャンペーン実施中のため、実質手数料が無料になりお得です。
続いて、国内銀行送金の入金方法を解説します。
入金は、以下の手順で行います。
1.SvoFX公式サイトにアクセスし、クライアントポータル(マイページ)にログイン
2.「資金」タブをクリックし、操作タイプ「入金」を選択
3.「国際電信入金」を選択し、「送金通貨」に「JPY」を選択
4.電信送金情報をメモし、入金
5.振込完了後、「送金しました、認証情報をアップロードします」ボタンをクリック
6.振込完了の「入金証明書」をアップロードし、「入金コメント」に名前・振込金額を記入
7.「送信」ボタンをクリックし、入金完了
具体的に手順を解説します。
1.SvoFX公式サイトにアクセスし、クライアントポータル(マイページ)にログイン
出典:SvoFX
はじめにSvoFX公式ページにアクセスし、右上にある人のアイコンマークをクリックします。
登録した「メールアドレス」と「パスワード」を入力し、クライアントポータル(マイページ)にログインします。
2.「資金」タブをクリックし、操作タイプ「入金」を選択
クライアントポータルページトップタブの「資金」をクリックし、操作タイプ「入金」を選択します。
3.「国際電信入金」を選択し、「送金通貨」に「JPY」を選択
支払い方法に「国際電信入金」を選択し、その下に現れる「送金通貨」を「JPY」に選択します。
4.電信送金情報をメモし、入金
FvoFXの入金先の情報が表示されるため、入金予定の銀行から入金します。
・銀行名:PayPay銀行:旧ジャパンネット銀行(0033)
・銀行住所:ビジネス営業部
・SWIFT:JANEPJ1XXX
・受取人の名前:カ)オフィシャル
・受取人口座:2089255
・出金通貨:JPY
・支払い先住所:ビジネス営業部(005)
・備考:日本円で入金確認後、当日為替レートのUSドルにて反映されます。
上記の口座情報のメモかスクショを撮り、入金予定の銀行より入金します。
入金の際、「ATMの場合は振込明細」「オンラインの場合はスクリーンショット」のどちらかを、必ず手元に確保してください。
5.振込完了後、「送金しました、認証情報をアップロードします」ボタンをクリック
振込完了後、クライアントポータル(マイページ)に戻り、「国際電信入金」ページの青ボタン「送金しました、認証情報をアップロードします」をクリックします。
6.振込完了の「入金証明書」をアップロードし、「入金コメント」に名前・振込金額を記入
振込の際に手元保管した「ATMの場合は振込明細」「オンラインの場合はスクリーンショット」のどちらかを「入金証明書」からアップロードし、「入金コメント」に名前・振込金額を記入します。
7.「送信」ボタンをクリックし、入金完了
すべての入力に間違いがなければ「送信」の青ボタンをクリックし、国内銀行送金の入金が完了します。
国際銀行送金も国内銀行送金と同じ手順ですが、国内・国際銀行送金共に国際電信送金が到着するまでに4〜6営業日がかかることに注意してください。
クレジットカード/デビットカードの入金方法
SvoFXはクレジットカード・デビットカードどちらにも入金対応しています。
カードでの支払いと同時に自身の銀行口座から引き落としされる仕組みのカードのことです。
銀行口座から現金を引き出さずに支払いができ便利な上に、銀行口座の残高以上に使いすぎることがない安心感から、人気の高いカードとなります。
デビットカードはクレジットカードと違い手元にあるお金以上には使えないため、クレジットカードのように使いすぎることがなく安心です。
クレジットカード/デビットカード入金の詳しい条件は、以下になります。
入金方法 | 基本通貨 | 入金手数料 | 最低入金額 | 1回の最高入金額 | 反映時間 |
---|---|---|---|---|---|
銀行送金 |
USD(米ドル) |
無料 | 5ドル(約650円) | 1,000ドル(約14万円) | 入金手続き後即時反映 |
クレジットカード/デビットカードの場合、SvoFXの入金手数料は無料ですが、カード手数料が8%かかるので注意してください。
また、クレジットカード/デビットカードで使える銘柄はVISA・Mastercardのみです。
JCBやAmericanExpressは使用不可なので、VISA・Mastercardをお持ちでない方は、この機会にどちらかのカードに入会することをおすすめします。
続いて、クレジットカード/デビットカードの入金は以下の手順で行います。
1.SvoFX公式サイトにアクセスし、クライアントポータル(マイページ)にログイン
2.「資金」タブをクリックし、操作タイプ「入金」を選択
3.「クレジットカード/デビットカード」を選択し、入金額とカード情報を入力し、入金完了
具体的な手順を解説します。
1.SvoFX公式サイトにアクセスし、クライアントポータル(マイページ)にログイン
出典:SvoFX
はじめにSvoFX公式ページにアクセスし、右上にある人のアイコンマークをクリックします。
登録した「メールアドレス」と「パスワード」を入力し、クライアントポータル(マイページ)にログインします。
2.「資金」タブをクリックし、操作タイプ「入金」を選択
クライアントポータルページトップタブの「資金」をクリックし、操作タイプ「入金」を選択します。
3.「クレジットカード/デビットカード」を選択し、入金額とカード情報を入力
支払い方法に「クレジットカード/デビットカード」を選択し、「入金額」と「カード情報」を記載します。
最後に「送金しました」ボタンを押して完了です。
ちなみにクレジットカードで入金する際は、カードの限度額設定により入金できないというトラブルを避けるために、あらかじめ限度額設定を確認しておいてください。
また、SvoFXの出金方法は銀行振込のみのため、クレジットカードで入金しても出金方法は銀行振込になることに注意してください。
仮想通貨の入金方法
SvoFXへの入金は、仮想通貨でも可能です。
仮想通貨での入金は、「入金が即時反映される」「1回の最高入金額の制限がないため、必要な金額を一気に入金できる」という2つの利便性があります。
ただし、他の入金方法に比べて手数料が一律3.5%と高いので、なるべくまとめて入金することをおすすめします。
入金できる仮想通貨は、以下4種類です。
入金方法 | 通貨 | 入金手数料 | 1回の最高入金額 | 反映時間 |
---|---|---|---|---|
ビットコイン | USD | 3.5% | 100ドル(約14,000円) | 制限なし |
イーサリアム | USD | 3.5% | 100ドル(約14,000円) | 制限なし |
リップル | USD | 3.5% | 100ドル(約14,000円) | 制限なし |
テザー | USD | 3.5% | 100ドル(約14,000円) | 制限なし |
仮想通貨での入金ができる海外FX業者は増えてきていますが、まだまだ未対応の業者が多い中、仮想通貨が使えるSvoFXは使いやすいと言えます。
続いて、入金手順は以下になります。
1.SvoFX公式サイトにアクセスし、クライアントポータル(マイページ)にログイン
2.「資金」タブをクリックし、操作タイプ「入金」を選択
3.支払い方法に「仮想通貨」を選択し、入金したい通貨を選ぶ
4.入金額と必要事項を入力し、送金完了
1つずつ解説します。
1.SvoFX公式サイトにアクセスし、クライアントポータル(マイページ)にログイン
出典:SvoFX
はじめにSvoFX公式ページにアクセスし、右上にある人のアイコンマークをクリックします。
登録した「メールアドレス」と「パスワード」を入力し、クライアントポータル(マイページ)にログインします。
2.「資金」タブをクリックし、操作タイプ「入金」を選択
クライアントポータルページトップタブの「資金」をクリックし、操作タイプ「入金」を選択します。
3.支払い方法に「仮想通貨」を選択し、入金したい通貨を選ぶ
支払い方法に「仮想通貨」を選択すると、「ビットコイン・イーサリアム・リップル・テザー」4種類が出てくるので、該当の仮想通貨を選択します。
4.入金額と必要事項を入力し、送金完了
希望の仮想通貨を選択すると表示される「入金アドレス」や「QRコード」に入金元の必要事項を入力し、送金完了です。
ちなみに、あらかじめ入金元の仮想通貨取引所の送金画面から「アドレス」または「QRコード読み取り」を準備しておいてください。
対応していない仮想通貨をSlash Web3 Paymentで入金するには?
SvoFXでは、入金に対応していない仮想通貨であってもSlash Web3 Paymentの使用による入金が可能となります。
そこで、SvoFXの入金に対応していない仮想通貨をSlash Web3 Paymentで入金するための方法を紹介していきます。
Slash Web3 Paymentを使用した入金までのステップは、以下のとおりです。
1.公式サイトのクライアントポータルにログイン
2.入金のSlash Web3 Paymentを選択
3.入金申請
4.リスク免責確認及び同意
5.MetaMaskの選択
6.トークンの決定
7.Confirm Walletの選択
8.入金完了
1つずつ見ていきましょう。
1.公式サイトのクライアントポータルにログイン
まずは、SvoFXの公式サイトからメールアドレスとパスワードを入力し、クライアントポータルにログインしていきます。
2.入金のSlash Web3 Paymentを選択
クライアントポータルにログインしたら、左側にある項目の中から「資金管理」、「入金」の順にクリックしましょう。
「資金管理」、「入金」のクリック後、「Slash Web3 Payment」を選択します。
3.入金申請
「Slash Web3 Payment」画面では入金を反映させるアカウントと入金額を入力し、最後に「確認」をクリックします。
「確認」をクリックすると入金申請の画面が表示されるので、入金情報をチェックしたら「決定」をクリックしましょう。
4.リスク免責確認及び同意
入金申請後、Slash Web3 Payment画面から任意で領収書を受け取るためのメールアドレスの入力をおこないます。
この際、領収書がいらない場合は「不要」を選択します。
領収書の選択が終わるとリスク免責事項が表示されるため、「理解し、同意します」にチェックし「OK」をクリックしましょう。
5.MetaMaskの選択
免責事項に同意したら、インボイス画面に移行します。
インボイス画面では、「MetaMask」をクリックし、トークンの選択に進みます。
6.トークンの決定
トークンの選択では、支払いに使用したい仮想通貨を選択します。
表示されている候補の中に使用したい仮想通貨がない場合でも、新たな仮想通貨のインポートが可能なため問題ありません。
7.Confirm Walletの選択
選択したトークンを決定したら残高と支払い金額を確認し、「Go Payment」をクリックします。
次にインボイス画面へ戻るので、「Confirm Wallet」をクリックしましょう。
8.入金完了
入金の前にスリッページの払い戻し結果の通知が届くため、内容を確認したら通知画面を閉じます。
最後に、送信されたトランザクションの通知が表示されたところで、Slash Web3 Paymentを使用した入金が完了となります。
SvoFXへの入金の際に、対応していない仮想通貨を使用して入金をおこなう場合は、これまでのステップによりSlash Web3 Payment経由による入金を進めましょう。
入金完了までにかかる所要時間も数分程度と短時間で完結できるため、おすすめです。
入金できない時の原因と対処法8選
SvoFXに入金ができない場合の原因と対処法は、以下8つが考えられます。
1.入力した情報が正しいか確認する
2.対応していないクレジットカードか確認する
3.利用限度額に達していないか確認する
4.カード会社自体が規制しているか確認する
5.最低入金額を満たしているかを確認する
6.口座凍結の可能性を確認する
7.カードの有効期限を確認する
8.入金先のアカウントを確認する
それぞれ原因の詳細と対処法について、解説します。
1.入力した情報が正しいか確認する
1番よくある入金できない原因が、クレジットカード情報などに誤りがあり、入金が反映されない場合です。
特に「クレジットカードの名義」が「SvoFXに登録したトレーダー名義」と一致しない場合、入金できないだけでなく口座凍結されるリスクもあるので注意してください。
また入金時には、各種情報に誤りがないかを確認しながら入力してください。
2.対応していないクレジットカードか確認する
SvoFXのクレジットカードは、VisaとMastercardの2ブランドしか対応していません。
その他のクレジットカードで入金しようとしても、入金処理が完了しないので注意してください。
使用するクレジットカード/デビットカードのブランドをよく確認し、お持ちでない場合は、どちらかのカードに入会してください。
3.利用限度額に達していないか確認する
クレジットカード/デビットカードには利用限度額があり、上限額以上の決済はできません。
もし、入金できない場合はカード残高が上限に達していないかをよく確認してください。
上限に達している場合は、他のカードを利用して入金するか、使いたいカード会社に連絡し、利用限度額を上げてもらう手続きをしてください。
4.カード会社自体が規制しているか確認する
SvoFXで対応しているクレジットカード/デビットカードのブランドであっても、クレジットカード会社側の規制により海外FX業者の利用を拒否されるケースがあります。
もし規制により入金できない場合は、他のクレジットカード/デビットカードで入金してください。
5.最低入金額を満たしているかを確認する
SvoFXでは、銀行送金・クレジットカード/デビットカードで入金する場合は最低5ドル(約650円)、仮想通貨では最低1,000ドル(約14,000円)以上から入金できる最低入金額を設定しています。
もし、入金できない場合は最低入金額を満たしているかをよく確認してください。
突然入金できなくなり焦らないように、事前に入金できない場合の原因と対処法を覚えておくようにしましょう。
6.口座凍結の可能性を確認する
SvoFXへの入金ができない場合、口座が凍結されていないか確認しましょう。
禁止されている取引をおこなうと、ペナルティの対象となり口座凍結などの措置が発動することが考えられます。
自分では意識していなかったとしても、知らないうちに悪質な取引と判断されることもあるため、注意が必要です。
SvoFXで禁止されている主な悪質な取引には、以下の取引があげられます。
・複数口座、複数人、業者間を跨いだ両建て
・ゼロカット、経済指標発表時、窓開け、接続遅延やルートエラーを狙った取引
・アービトラージ
万が一、SvoFXで禁止されている悪質な取引に該当し口座が凍結していた場合は、凍結の解除ではなく口座の解約が必要になります。
そのため、引き続きSvoFXでの取引を継続する際は、凍結した口座を解約したうえで新たな口座を開設し入金を進めましょう。
7.カードの有効期限を確認する
SvoFXでの入金において残高のあるクレジットカード/デビットカードで入金ができないときは、カードの有効期限を確認しましょう。
クレジットカード/デビットカードの入金では、カード情報の入力は初回入金の登録時となるため、カードの有効期限を認識できていない可能性があります。
とくに、カード情報の初回登録から期間が空いている場合には注意が必要です。
カードの有効期限の確認に時間はかからないため、気軽に確認してみるとよいでしょう。
8.入金先のアカウントを確認する
SvoFXの入金トラブルでありがちな入金できない原因に、入金先のアカウントの間違いがあげられます。
開設できる口座数は8口座となっているため、自分が入金の対象としている口座が選択されていないと、もちろん入金は反映されません。
入金しても一向に反映されない場合は入金先の口座が自分の意図しているアカウントなのか、今一度入金先のアカウントを確認してみましょう。
別の口座への入金が確認できれば口座間における資金移動により、本来入金する予定であった口座へ資金を移動させられます。
口座開設ボーナスや入金ボーナスを受け取ろう
出典:SvoFX
SvoFXに入金ボーナスはありますが、口座開設ボーナスはありません。
SvoFXでは現在、4種類のキャンペーンとボーナスを開催しています。
・入金ボーナス
・Svoポイント
・友人紹介
・入金手数料無料
この中でも特にお得なボーナスが、100%(最大500ドル)+20%、最大で計120%(最大総額4,500ドル)の入金ボーナスです。
入金ボーナスは、常時開催していて、上限金額に達するまで入金回数に制限がありません。
また、新規カスタマーだけでなく、既存カスタマーも対象という太っ腹なボーナスキャンペーンを開催しています。
SvoFXの口座は「スタンダード口座」と「プロフェッショナル口座」の2種類ですが、どちらも入金ボーナス対象となっています。
ただし、ボーナスは証拠金としてのみ利用可能なため、ボーナスそのものを出金できないことに注意してください。
そのほかにもSvoFXでは、友達紹介で50ドル獲得できる「友人紹介ポイント」や、現金クレジットボーナスとして証拠金に交換できるポイントがもらえる「Svoポイント」などを開催しています。
他海外FX業者に比べると、まだ種類が少ないSvoFXのボーナスキャンペーンですが、この機会にキャンペーンを逃すことなくフル活用してください。
SvoFXでよくある質問
SvoFXの入金方法や各入金方法の特徴を紹介してきました。
最後にSvoFXで入金をおこなう際に想定されるよくある質問を、以下の順に紹介していきます。
・最低入金額はいくらですか?
・SvoFXの入金ボーナスは出金できますか?
・レバレッジはどれくらいですか?
・SvoFXの出金方法には何がありますか?
・口座開設にかかる時間はどれくらいですか?
・SvoFXの取引時間を教えてください
1つずつ見ていきましょう。
最低入金額はいくらですか?
SvoFXの各入金方法における最低入金額は、次のとおりです。
【銀行送金】:5ドル
【クレジットカード/デビットカード】:5ドル
【仮想通貨】:100ドル
なお、仮想通貨では100ドルの最低入金額のほか、入金手数料3.5%が発生する点を把握しておきましょう。
SvoFXの入金ボーナスは出金できますか?
SvoFXの入金ボーナスは出金できません。
入金ボーナスは取引への利用は可能で、ボーナスを使って得られた利益の出金も可能となります。
入金ボーナスは積極的に取引へ利用するようにしましょう。
なお、入金ボーナスの獲得後に取引口座から資金の出金をおこなうと、口座資金に対する出金額の割合によってボーナスが消滅するため注意が必要です。
レバレッジはどれくらいですか?
SvoFXの口座タイプごとに使用できる最大レバレッジは、以下のとおりです。
【マイクロ口座】:100倍
【スタンダード口座】:2,000倍
【プロフェッショナル口座】:100倍
高いレバレッジで取引したい場合は、最大レバレッジ2,000倍で取引できるスタンダード口座の利用がおすすめです。
なお、スタンダード口座のレバレッジ2,000倍での取引は、通貨ペアに限られています。
CFD銘柄での取引をはじめ、有効証拠金残高によって最大レバレッジが異なるため気をつけましょう。
SvoFXのレバレッジ制限やルールは、以下の記事で詳しく解説していますのでぜひ参考にしてみてください。
SvoFXのレバレッジ制限とは?レバレッジルールを他社と徹底比較
SvoFXの出金方法には何がありますか?
SvoFXの出金方法は、銀行送金のみとなります。
銀行送金の簡単な特徴は、次のとおりです。
【出金手数料】:25ドル
【最低出金額】:5ドル
【出金までの反映時間】:1~3営業日
SvoFXでは、入金方法に比べると出金方法が銀行送金のみに限定されるため注意が必要です。
なお、SvoFXの出金事情に関して詳しく知りたい方は、以下の記事で解説していますのでぜひ参考にしてみてください。
SvoFXは出金拒否の噂がある?出金拒否されないための条件も紹介!
口座開設にかかる時間はどれくらいですか?
SvoFXの口座開設にかかる時間は10分程度です。
SvoFXでの口座開設は、すべてオンライン上にて完結できます。
そのため、あらかじめ本人確認用の書類をアップロードできるよう準備しておくとさらに短時間に済ませられるでしょう。
SvoFXでの口座開設をスピーディーに済ませたい方は、以下の記事で注意点とあわせて詳しく解説していますのでぜひ参考にしてみてください。
SvoFXの口座開設方法とは?口座タイプも紹介
SvoFXの取引時間を教えてください
SvoFXの取引時間は、以下のとおりです。
【SvoFXの取引時間】
取引時間 |
|
---|---|
夏時間 |
月曜日午前6時00分~土曜日午前6時00分 |
冬時間 |
月曜日午前7時00分~土曜日午前7時00分 |
紹介した各取引時間は、いずれも日本時間となります。
まとめ
SvoFXの入金方法は、銀行送金・クレジットカード/デビットカード・仮想通貨と基本的な方法が選択できます。
常時開催されている120%入金ボーナスだけでなく、今なら銀行送金は手数料30ドル分をSvoFXが負担してくれるキャンペーンも実施中でありお得です。
またSvoFXでは、他海外FX業者では珍しいコピートレードができ、最大レバレッジ2,000倍のハイレバレッジ取引もできるSvoFXで、口座開設後に入金し、早速取引を開始してみてください。