

SvoFXは、他業者では珍しい「コピートレード」を標準装備している2019年に運用開始した新しい海外FX業者です。
FX投資で成功している他のトレーダーの実際の取引戦略をコピーし、自分のトレードに活かせる機能のことです。
コピートレード機能を使用すれば、海外FX初心者でも簡単にFX取引が始められます。
またSvoFXの「スタンダード口座」では、最大レバレッジ2,000倍のハイレバレッジ取引が可能で、さらにゼロカットシステムも採用しています。
SvoFXは、リスクをなるべく抑えながら大きなトレードが実現できるので、海外FX取引の中〜上級者にもおすすめの業者と言えます。
そんなSvoFXで取引を開始するには、まず口座開設とクライアントポータル(会員ページ)へのログインが必要です。
この記事では、SvoFXの口座開設からログインまでを画像付きで詳しく解説します。
・SvoFXの口座開設方法
・SvoFXのログイン方法
SvoFXの口座は、「こちら」から開設可能です。
SvoFXの口座開設からログインまでのやり方
出典:SvoFX公式
SvoFXで口座開設する手順は、以下の8つになります。
1.SvoFX公式ページにアクセスする
2.「新規口座開設」をクリックし、メールアドレスを入力
3.メールアドレスに届いた「認証コード」を入力する
4.ニックネームとパスワードを入力し「デモアカウント開設完了通知」メールが届くのを待つ
5.「デモアカウント開設完了通知」メール到着後、アドレスとパスワードを入力し再度ログインする
6.クライアントポータルページの「実名認証」画面で個人情報を登録する
7.本人確認書類を提出する
8.クライアントポータルにログインし、入金し取引を開始する
ここからは手順を詳しく紹介します。
1.公式ページにアクセスする
出典:SvoFX公式
まずはSvoFXの公式ページにアクセスします。→ SvoFX公式
2.「新規口座開設」をクリックし、メールアドレスを入力
SvoFXの公式ページにアクセスしたら、「新規口座開設」をクリックします。
次に、メールアドレスを入力すると「送信」ボタンが有効化するので送信します。
3.メールアドレスに届いた「認証コード」を入力する
再度、登録のメールアドレスを入力し、さらに登録メールアドレスに届いた6桁の認証コードも入力し「次へ」をタップします。
認証コードの有効時間は30分のため、早めに認証してください。
4.ニックネームとパスワードを入力し「デモアカウント開設完了通知」メールが届くのを待つ
任意のニックネーム(半角英数)とパスワードを入力し「次へ」をクリックすると、メールアドレスとパスワードを入力する画面に戻ります。
次に、登録したメールアドレスに「デモアカウント開設完了通知」メールが届くのを待ちます。
※SvoFXからのメールは迷惑フォルダに入る場合があるので、迷惑フォルダも確認するようにしてください。
5.「デモアカウント開設完了通知」メール到着後、アドレスとパスワードを入力し再度ログインする
登録したメールアドレスに「デモアカウント開設完了通知」メールが届いたら、先ほど登録したメールアドレスとパスワードを入力し、クライアントポータル(会員ページ)にログインします。
6.クライアントポータルページの「実名認証」画面で個人情報を登録する
本人確認書類提出前に「実名認証」画面で、以下8点の個人情報を登録します。
・携帯電話番号:「+81(日本の国番号)」を選択し、市外局番や携帯電話の「0」を除いた番号を入力
・メールアドレス:先ほど登録したものと同じアドレスを入力
・名前(ローマ字):半角英数で入力
・名前(漢字):漢字入力
・名前(かな):ふりがなを入力
・性別:男性・女性を選択
・生年月日:該当する数値を入力
・郵便番号(ハイフンなし)/都道府県/市区町村/住所:お住まいの情報を入力
個人情報の入力を間違うと審査にも時間がかかるので、必ず正確な情報を入力するよう気を付けてください。
7.本人確認書類を提出する
最後に、本人確認書類をオンライン上で提出するため、以下4点の情報を入力します。
1.証明書タイプ:運転免許証やパスポートなどから選択
2.ID番号:身分証に書かれている番号(免許証番号・パスポート番号など)を入力
3.身分証の写真:正面写真と裏面写真を撮影しアップロード
4.住所確認書類:アップロードをクリックしてアップロード
本人確認書類には「運転免許証」「パスポート」「IDカード、その他」の3種類がありますが、各書類のアップロード箇所は以下になります。
身分証明書 | 撮影箇所 | 備考 |
---|---|---|
運転免許証 |
正面:顔写真がある側 |
有効期限内のものに限る |
パスポート |
正面:顔写真があるページの見開き |
有効期限内のものに限る |
IDカード |
正面:顔写真がある側 |
– |
どの本人確認書類を使うとしても、顔写真が付いている・表裏の画像が必要・有効期限内という条件を満たす必要があります。
次に、住所確認書は「公共料金(電気・ガス・水道いづれかの領収書)」「住民票」「社会保険料の領収書、納税証明書」のどれかが必要です。
住所確認書類で、アップロードが必要な箇所は以下になります。
住所確認書類 | 撮影箇所 | 備考 |
---|---|---|
公共料金(電気・ガス・水道)領収書 | 住所記載があるもの | 発行から3ヶ月以内のもの |
住民票 | 住所記載があるもの | 発行から3ヶ月以内のもの |
社会保険料の領収書、納税証明書 | 住所記載があるもの | 発行から3ヶ月以内のもの |
どの住所確認書を使用するとしても、「住所の記載があるもの」「発行から3ヶ月以内のもの」という条件があります。
この2種類の書類をスマホなどのカメラ撮影した写真の画像データとしてか、もしくはスキャンしたデータをアップデートしてください。
(※データ形式:GIF・JPG・PNG・PDFのいづれかを選択)
ちなみに身分証明書(運転免許証、パスポート、IDカード)は住所確認書類として使うことはできないため、注意してください。
すべてアップロードしたら「決定」をクリックして、本人確認書類の提出は完了です。
データ送信後に、ステータスが「審査中」になったことを確認してください。
審査は通常1営業日、遅くとも3営業日を目安に完了予定です。
データ送信後の審査に問題がなければ、ステータスが「認証済み」になり、リアルアカウントの開設が完了します。
8.クライアントポータルにログイン後、入金し取引を開始する
出典:SvoFX公式
審査が完了したらクライアントポータルにログインし、入金します。
SvoFXクライアントポータルログインはこちらからできます。
また、リアルアカウントに入金した時点で、SvoFXでの取引が開始できるようになります。
以上で、SvoFXの口座開設とログイン方法の解説を終了します。
SvoFXでログインできない時の対処法
SvoFXでのログイン方法を解説してきました。
SvoFXを利用していく際には、ログインできない状況も想定されます。
そこで本項では、SvoFXでログインできない時の対処法を以下の順に解説していきます。
SvoFXのクライアントポータルへログインできない場合の参考にしてみてください。
・ログイン情報を確認する
・パスワードを変更する
・サポートデスクに問い合わせる
1つずつ見ていきましょう。
ログイン情報を確認する
SvoFXでログインできない時は、まずメールアドレスやパスワードなどのログイン情報を確認しましょう。
ログインできない背景には、メールアドレスやパスワードの誤入力、パスワードが分からなくなった、などの状況が考えられます。
入力したメールアドレスに誤りがないか、また、パスワードは正しく入力されているかを確認してみると解決する場合があります。
アカウント登録の際に使用したパスワードは登録したメールアドレス宛に送信されているので、自分でも後から確認できるように保存しておくとよいでしょう。
パスワードを変更する
ログイン情報を確認したくても登録時のメールがない場合、設定したパスワードが分からなくなる場合があります。
このような時は、パスワードを新しいものに変更しなければいけません。
パスワードを新しく変更すれば、再びログインできるようになるでしょう。
なお、パスワードの変更はメールアドレスさえ分かっていれば変更が可能です。
クライアントポータルのログイン画面から、メールアドレスを使用して新たなパスワードの設定を進めていきます。
サポートデスクに問い合わせる
メールアドレスとパスワードの入力に誤りがない場合でもログインできない場合は、自分では解決できないため、サポートデスクへの問い合わせが必要です。
メールアドレスやパスワードの誤入力以外のログインできない場合の原因に、口座凍結やアカウントの削除などが考えられます。
SvoFXで禁止されている以下のような悪質な取引によって、口座が凍結されるとログインできなくなるため、気をつけましょう。
・複数口座、複数人、業者間における両建て
・アービトラージ
・ゼロカット、経済指標発表などを狙った取引
・接続遅延やルートエラーを狙った取引
サポートデスクへの問い合わせによって口座凍結が判明した場合は、口座解約手続きのうえで新たに口座を開設する可能性が高くなります。
SvoFXで取引するメリット
SvoFXのログイン方法やログインできない場合の対処法を解説してきました。
本項ではSvoFXで取引するメリットを、以下の順に紹介していきます。
SvoFXでの取引を検討する際の参考にしてみてください。
・レバレッジ2,000倍で取引できる
・ゼロカットが採用されている
・取引コストをおさえられる
・独自の取引プラットフォームが使いやすい
・スキャルピングや自動売買(EA)に制限を受けない
・利用できる入金方法が多い
・豪華なボーナスやキャンペーンが開催されている
・ソーシャルトレードの環境が整っている
1つずつ見ていきましょう。
レバレッジ2,000倍で取引できる
はじめに紹介するSvoFXで取引するメリットは、レバレッジ2,000倍での取引です。
以前はすべての口座でレバレッジ100倍の取引しかできなかったSvoFXですが、現在ではスタンダード口座を開設すれば、レバレッジ2,000倍の取引ができるでしょう。
レバレッジ2,000倍での取引は、海外FX業者のなかでも高い水準にあります。
一部の銘柄や有効証拠金残高によってレバレッジ制限が発生するものの、十分にハイレバレッジな取引を楽しめます。
なお、マイクロ口座とスタンダード口座で使用できるレバレッジは引き続き100倍のため、レバレッジ目的で口座を開設する際には注意が必要です。
SvoFXのレバレッジに関して詳しく知りたい方は、以下の記事で解説していますのでぜひ参考にしてみてください。
SvoFXのレバレッジ制限とは?レバレッジルールを他社と徹底比較
ゼロカットが採用されている
SvoFXで取引するメリットにゼロカットの採用があげられます。
海外FX独自のシステムで、ロスカットが間に合わなかった際の口座残高下振れ分をFX業者が負担してくれるシステムをいいます。
ゼロカットが採用されている限り、SvoFXでは口座残高がマイナスになって追証を受けることがありません。
高いレバレッジ環境下で取引するSvoFXの取引環境では、取引するうえで追証リスクが低減されるのは精神的な安定にもつながるでしょう。
口座残高がマイナスにならないため、強気なトレードも可能になります。
ただし、SvoFXのゼロカットは一般的な海外FX業者のゼロカットとは仕様が若干異なるため注意が必要です。
SvoFXのゼロカットでは口座残高がマイナスになってもマイナス分が補填されるわけではありません。
口座資金がマイナスになった口座は、その後の解約手続きにより実質的なゼロカット扱いとなります。
ゼロカットされるまで待っていたり、知らずに入金すると無駄な損失となるため気をつけましょう。
取引コストをおさえられる
SvoFXでは、取引コストが低い傾向にあります。
1回の取引に対して発生するスプレッドと取引手数料をあわせたコストをいいます。
SvoFXでは、マイクロ口座とスタンダード口座の取引手数料が無料となります。
一方、プロフェッショナル口座の取引手数料は、1ロットあたり片道2ドル(往復4ドル)と低い水準にあります。
また、各口座タイプのメジャー通貨ペアにおける平均スプレッド水準は、マイクロ口座が1.5~2.0pips、スタンダード口座で1.7~2.3pips、プロフェッショナル口座は1.3~1.9pips程度です。
取引手数料とあわせても、低コストでの取引が可能となるでしょう。
取引回数が多くなる短期トレードをおこなう場合に適した取引環境といえます。
独自の取引プラットフォームが使いやすい
SvoFXのメリットには、独自の取引プラットフォームの使いやすさがあげられます。
SvoFXで提供されている取引プラットフォームは、MT4、MT5、Svo Traderの3つから選べます。
【MT4】
多くの海外FX業者で採用されている人気の取引プラットフォームです。
対応しているインジケーターや自動売買(EA)が豊富で、世界中のトレーダーから使われています。
【MT5】
MT4の後継として開発された機能性に優れている取引プラットフォームです。
MT4に比べて使用できるインジケーターや自動売買(EA)に制限は受けるものの、機能性は向上しており裁量取引をおこないやすいのが特徴です。
【Svo Trader】
SvoFXが独自に開発したスマホ用アプリです。
シンプルな見やすさのみならず、操作性を追求して開発されているためスマホながらに精度の高いトレードが可能となるでしょう。
なお、Svo Traderでは裁量トレードのほか、ソーシャルトレード、サポートへの問い合わせにも対応しており、利便性が追求されています。
チャートツールには、高次元チャートツールのTradingViewを採用しているため、インジケータ―から描画までさまざまな分析が可能です。
SvoFXで取引をおこなう際は、外せないアプリといえるでしょう。
スキャルピングや自動売買(EA)に制限を受けない
SvoFXでは、スキャルピングや自動売買(EA)に制限を受けません。
スキャルピングは短時間での取引回数が多くなり取引サーバーに負荷をかけるため、一部の海外FX業者では禁止されている場合があります。
高いレバレッジ環境が魅力のSvoFXでの取引環境にはスキャルピングが適しており、制限を受けるとせっかくの環境が活かせません。
また、1回あたりの取引コストも低くおさえられることから、スキャルピングや自動売買(EA)に制限を受けないSvoFXの取引環境はメリットの1つといえるでしょう。
利用できる入金方法が多い
SvoFXで取引するメリットのなかに、入金方法の多さがあげられます。
利用できる入金方法には、銀行送金、クレジットカード/デビットカード、仮想通貨があります。
各入金方法の簡単な特徴は、以下のとおりです。
【SvoFXの入金方法の特徴】
入金方法 |
入金手数料 |
最低入金額 |
反映時間 |
---|---|---|---|
銀行送金 |
無料 |
5ドル |
3~5営業日 |
クレジットカード デビットカード |
無料 |
5ドル |
即時 |
仮想通貨 |
3.5% |
100ドル |
即時 |
SvoFXの入金方法のなかでは反映時間に多少時間は要するものの、入金手数料が無料で最低入金額が5ドルから対応している銀行送金がおすすめといえるでしょう。
SvoFXの各入金方法の詳しい特徴を知りたい方は、以下の記事で解説していますのでぜひ参考にしてみてください。
SvoFXの入金手段・方法を徹底解説!手数料や反映時間も紹介
豪華なボーナスやキャンペーンが開催されている
SvoFXでは、常時、豪華なボーナスやキャンペーンが開催されています。
開催されているボーナスやキャンペーンは以下のとおりです。
【入金ボーナス】
最大上限額5,000ドルまでの入金を対象に、入金額に応じて入金額の100%と20%の金額を受け取れるボーナスです。
ボーナス自体の出金はできませんが、ボーナスを取引に活用した利益の出金が可能です。
500ドルまでの入金には100%、500ドルを超えると20%の入金ボーナスとなります。
【トレードポイント】
1回あたりの取引量に応じてSvoFXポイントが獲得できるキャンペーンです。
獲得したSvoFXポイントは、ボーナスへの交換が可能です。
【ランキングポイント】
SvoFXのランキングに上位入賞することでSvoFXポイントが獲得できるキャンペーンです。
トレードポイントと同様、獲得したSvoFXポイントは、ボーナスへ交換できるでしょう。
【友人紹介プログラム】
SvoFXに紹介した友人が口座を開設して取引をおこなう条件を満たすと50ドルの報酬が獲得できるキャンペーンです。
紹介する友人の人数に上限はなく、友人が条件を満たすかぎり報酬が受け取れるでしょう。
上記で紹介したボーナス以外にも、年に数回不定期で新規口座開設ボーナスが開催されることがあります。
過去の新規口座開設ボーナスのボーナス額は、入金不要で10,000円が受け取れる豪華な内容となっています。
口座開設時にボーナスを活用したい場合は、定期的に公式サイトで新規口座開設ボーナスの開催をチェックしておきましょう。
SvoFXのボーナスの受け取り方や特徴は、以下の記事で徹底解説していますのでぜひ参考にしてみてください。
SvoFXの口座開設ボーナスがすごい!ボーナスの受け取り方や特徴を紹介
ソーシャルトレードの環境が整っている
SvoFXの取引における最大の特徴として、ソーシャルトレードの環境が整っている点があげられます。
常に数多くのマスタートレーダーが登録しているため、選び方次第では自動的にトレード収益を獲得できるでしょう。
マスタートレーダーは、トレード実績や収益、トレードスタイル、ポジション数などを参考に選べるようになっています。
SvoFXで口座開設した際は、利用してみるとよいでしょう。
また、自分のトレード収益が安定してきたら、マスタートレーダーへの登録がおすすめです。
多くのユーザーから登録されれば、トレードの収益とは別の収益源を確保できます。
マスタートレーダーへの登録のハードルは低く、誰でも以下の条件を満たせばマスタートレーダーに登録できるでしょう。
・口座残高が1,000ドル以上を超えていること
・収益率が10%以上を維持していること
・本人確認が済んでいること
・口座への入金及び10日以上の取引実績を要すること
SvoFXのマスタートレーダー登録すれば、トレードに磨きがかかり、さらなるトレードスキルの向上が見込めるでしょう。
SvoFXで取引するデメリット
SvoFXで取引するメリットを紹介してきました。
SvoFXを利用していくうえでは、メリットのほかにもデメリットを把握しておく必要があります。
そこで本項では、SvoFXで取引するデメリットを、以下の順に紹介していきます。
・取引銘柄数が少ない
・スワップポイントが優遇されない
・両建てに制限を受ける
・出金方法が銀行振込しか選ばない
1つずつ見ていきましょう。
取引銘柄数が少ない
SvoFXのデメリットには、取引銘柄の少なさがあげられます。
一般的な海外FX業者が提供している通貨ペアの取引銘柄数は、平均すると50~100銘柄となります。
SvoFXで取引できる通貨ぺアの取引銘柄数は28銘柄しかありません。
平均的な水準と比べて少ないといえるでしょう。
なお、通貨ペア以外のCFD銘柄における取引銘柄数は、以下のとおりです。
【貴金属】:2銘柄
【エネルギー】:1銘柄
【株価指数】:6銘柄
【仮想通貨】:4銘柄
ご覧になって分かるとおり、SvoFXでは通貨ペア以外のCFD銘柄数も少ない状況にあります。
SvoFXの取引の際は、主要銘柄が中心の取引となることを理解しておきましょう。
スワップポイントが優遇されない
SvoFXの取引銘柄では、スワップポイントが優遇されていません。
全般的にプラススワップが少なくマイナススワップ銘柄が多い傾向にあります。
たとえプラススワップ銘柄があったとしても、金額が微々たるものです。
一方で、マイナススワップの金額が高いため、スワップポイント狙いの長期トレードをおこなう場合は取引銘柄やタイミングを厳選するなど注意が必要です。
本格的なスワップポイント獲得を狙う場合は、スワップポイントが優遇された海外FX業者の利用がおすすめです。
スワップポイントが優遇された海外FX業者を探したい場合は、以下の記事で紹介していますのでぜひご一読ください。
海外FX業者20社のスワップポイント比較一覧!具体例や必勝法も紹介!
両建てに制限を受ける
SvoFXのデメリットには、両建てに制限を受ける点があげられます。
認められている両建ては、同一口座内での両建てのみとなります。
実際にSvoFXで制限を受ける両建ては、以下のとおりです。
・複数口座を使った両建て
・複数人などのグループでおこなう両建て
・業者間を跨いでおこなう両建て
また、上記両建て以外にも、アービトラージやゼロカット、窓開け、経済指標発表を狙った悪質な取引に両建てを利用した場合、ペナルティの対象となるため、気をつけましょう。
SvoFXで両建てをおこなう際は、禁止されている取引を把握したうえで取り入れていかなければいけません。
SvoFXでの取引に両建てをうまく活用したい場合は、以下の記事でバレない両建ての活用方法を徹底解説していますのでぜひ参考にしてみてください。
海外FXで両建てはばれる?禁止の理由と行う際のメリットや注意点を解説!
出金方法が銀行送金しか選ばない
SvoFXの出金方法では、銀行送金しか選べません。
銀行送金の簡単な特徴は、以下のとおりです。
【出金手数料】:25ドル
【最低入金額】:5ドル
【反映時間】:3~5営業日
なお、銀行送金にかかる出金手数料は25ドルと割高のため、利益を出金する場合ある程度の金額をまとめて出金するようにしましょう。
また、出金までの反映を見越した計画的な出金が必要となります。
SvoFXの出金事情に関して詳しく知りたい方は、以下の記事で解説していますのでぜひ参考にしてみてください。
SvoFXは出金拒否の噂がある?出金拒否されないための条件も紹介!
SvoFXの取引に向いている人と向いていない人
SvoFXで取引するメリットとデメリットを紹介してきました。
紹介した取引環境の特徴から、SvoFXの利用を検討している方もいるのではないでしょうか。
そこで本項では、SvoFXの取引に向いている人と向いていない人を紹介します。
まずは、SvoFXの取引に向いている人から見ていきましょう。
SvoFXの取引に向いている人
SvoFXの取引に向いている人は、以下のとおりです。
・高いレバレッジ環境で取引したい人
・ソーシャルトレードを取り入れたい人
・ボーナスを活用したい人
・1回あたりの取引コストをおさえたい人
SvoFXではレバレッジ2,000倍での取引が可能なため、高いレバレッジ環境で取引したい人に向いています。
さらに、ソーシャルトレードに力を入れていることから、ソーシャルトレードによる収益化を目指したい人にも適しているといえるでしょう。
豪華なボーナスや取引コストの低さなど魅力が多い傾向にあります。
これらのメリットに興味がある場合は、SvoFXの利用に向いています。
SvoFXの取引に向いていない人
SvoFXの取引に向いていない人は、以下のとおりです。
・出金方法に選択肢がほしい人
・スワップポイント狙いで取引したい人
・幅広い取引銘柄で取引したい人
・両建てを積極的に取り入れたい人
SvoFXの出金方法は銀行送金に限られるため、出金方法に利便性の高いオンラインウォレットなどを利用したい場合は向いていません。
また、取引できる銘柄数が少なくマイナススワップに偏っている状況から、スワップポイントを狙う場合や幅広い銘柄で取引したいシーンには適していないでしょう。
SvoFXでよくある質問
ここまで、SvoFXのログイン方法や取引環境の特徴を紹介してきました。
最後に、SvoFXを利用する際に想定されるよくある質問を、以下の順に紹介していきます。
・SvoFXでの口座開設に時間はかかりますか?
・口座開設ボーナスの受け取り方を教えてください
・SvoFXではデモ口座を開設できますか?
・SvoFXの最低入金額はいくらですか?
・取引アカウントは解約できますか?
・SvoFXの営業時間を教えてください
1つずつ見ていきましょう。
SvoFXでの口座開設に時間はかかりますか?
SvoFXでの口座開設に時間はかかりません。
あらかじめ必要な書類さえ準備できていれば、本人確認用の書類アップロードを含め10分程度で完了できるでしょう。
SvoFXでの口座開設をスムーズかつ短時間に進めたい場合は、以下の記事で分かりやすく紹介していますのでぜひ参考にしてみてください。
SvoFXの口座開設方法とは?口座タイプも紹介
新規口座開設ボーナスの受け取り方を教えてください
SvoFXでは新規口座開設ボーナスが開催されていないため、受け取ることはできません。
なお、過去の新規口座開設ボーナスでは、本人確認と口座開設が完了した時点で自動的に開設した口座で受け取れるようになっていました。
また、新規口座開設ボーナスは不定期開催となっており、年に数回程度の開催が見込まれるでしょう。
SvoFXの新規口座開設ボーナスの受け取り方は、以下の記事で詳しく解説していますのでぜひ参考にしてみてください。
SvoFXの口座開設ボーナスがすごい!ボーナスの受け取り方や特徴を紹介
SvoFXではデモ口座を開設できますか?
SvoFXでは、デモ口座の開設が可能です。
デモ口座は新規口座を開設する過程におけるメールアドレス及びアカウント登録の時点で、利用可能となるでしょう。
利用できるデモ口座の種類は、スタンダード口座のみですが、ソーシャルトレードの利用も可能です。
なお、デモ口座で使えるデモ資金は5,000ドルで、追加資金の設定はできない使用となっています。
SvoFXの最低入金額はいくらですか?
SvoFXの各入金方法における最低入金額は、以下のとおりです。
【銀行送金】:5ドル
【クレジットカード/デビットカード】:5ドル
【仮想通貨】:100ドル
仮想通貨の3.5%のほか、いずれの入金方法でも入金手数料は無料となります。
取引アカウントは解約できますか?
SvoFXの取引アカウントの解約は、いつでも簡単に解約できます。
解約方法は、クライアントポータルとSvoアプリの2種類の解約方法があります。
それぞれの解約方法は、以下のとおりです。
【クライアントポータル】
1.クライアントポータルにログイン
2.口座管理メニューを選択
3.「アカウント解約」をクリック
【Svoアプリ】
1.Svoアプリを起動
2.画面右側のメニューアイコンを選択
3.「アカウント解約」をクリック
SvoFXアカウントを解約する際は、口座残高を確認してから手続きを進めましょう。
SvoFXの営業時間を教えてください
SvoFXの営業時間は、以下のとおりです。
【SvoFXの営業時間】
営業時間 |
|
---|---|
夏時間 |
月曜日午前6時00分~土曜日午前6時00分 |
冬時間 |
月曜日午前7時00分~土曜日午前7時00分 |
紹介した各営業時間は、いずれも日本時間となります。
まとめ
SvoFXは新興の海外FX業者ですが、最大2,000倍のハイレバレッジ取引・追証なしのゼロカットシステム採用・多彩なボーナスキャンペーンがあり、海外FX中〜上級者にはもちろん、SvoFX 独自の「ソーシャルトレードシステム」を利用してコピートレードが簡単にできるので初心者にもおすすめの業者です。
少額資金の入金にも対応しているため、初心者の方の試しでの取引でも十分に楽しめます。
他のFX業者には珍しいコピートレードをうまく活用し、様々なトレードを実践するために、ぜひ口座開設して取引しましょう。