

海外FXの場合、自動売買システムによって裁量トレードではなく機械的にトレードできる仕組みを採用しているケースが大半です。
自動売買を利用すれば、トレード初心者であってもプロ顔並みのトレードを実践できる点が魅力的です。
では、MGK Internationalでは自動売買によるトレードが可能なのでしょうか。
この記事では、自動売買の基礎やMGK Internationalにおける自動売買について解説します。
・自動売買の概要
・MGK Internationalで自動売買するメリットとデメリット
・MGK Internationalで自動売買する方法
自動売買とはどのような仕組み?
FXトレードにおける自動売買とは、機械的に自動で売買できるトレードのことを指します。
通常、トレードをおこなう場合は人間が操作するのが一般的ですが、自動売買の場合は機械がトレードするのが特徴です。
機械と言っても、マシンではなくシステムがトレードすることになるため、自動売買は別名「システムトレード(シストレ)」と呼ばれています。
大まかなイメージとしては、自動売買の操作が可能なソフトを立ち上げて、そのソフトに自動売買のプログラムとなるEAを設定します。
あとは、自動売買ができるソフトで自動売買をスタートさせれば、起動し続けている以上は自動売買を続けることが可能です。
海外FX業者の場合、主にMT4と呼ばれる電子取引プラットフォームを用いて自動売買するケースが大半です。
一方で、国内FX業者の場合は独自の自動売買システムを提供して、運用できます。
なお、自動売買の対語として、人間が手動でトレードすることを裁量トレードと言います。
MGK Internationalでは自動売買が可能
海外FXで自動売買するためには、基本的にはMT4に対応した口座が用意されている口座を選ぶ必要があります。
MGK Internationalの場合、ノーマル口座においてMT4に対応しているため、自動売買によるトレードが可能です。
ノーマル口座の場合、手数料がかからずトレードできるため、例えばスキャルピングなどのトレード回数が多くなる自動売買を適用可能です。
また、サーバーが安定していることから自動売買でも約定率が高く安定して運用できます。
規約上で特に制約はない
MGK Internationalでは、ノーマル口座がMT4に対応しているため自動売買が可能ですが、中にはMT4口座であっても自動売買を禁止している海外FX業者も少なからず存在します。
ただし、MGK Internationalの場合は利用規約を確認しても特に自動売買を禁止するような条項はありません。
通常、自動売買を禁止する際には規約上で明確に禁止事項として追加されることが多いため、MGK Internationalではノーマル口座で自動売買を運用できる状況となっています。
ただし、自動売買によって過剰なスキャルピングやボーナスを悪用したアービトラージなどのトレードをおこなった場合、迷惑行為と判断されてアカウント凍結などの処分が下る可能性があるため注意してください。
MGK Internationalで自動売買するメリット
MGK Internationalにおいて、自動売買を利用するメリットとしては、主に以下のような点が挙げられます。
・スプレッドが狭い
・ボーナスが利用できる
・最大777倍のレバレッジで運用できる
・NDD方式を採用している
各メリットの詳細は、以下のとおりです。
スプレッドが狭い
MGK Internationalの特徴として、スプレッド幅が狭いという特徴があります。
スプレッドとは、外貨の買値と売値の差を表すものであり、FXにおけるスプレッドとはトレーダーがFX取引する際の買値と売値の差のことです。
スプレッドが狭いと低コストとなり、トレーダーにとって有利な条件での取引が可能です。
外貨預金にも同様に、預入レートと払戻レートという買値と売値の差が見られますが、一般的にFXの方が低コストで取引できます。
ノーマル口座の場合、取引手数料がかからない反面、スプレッドが実質的な取引手数料となっています。
スプレッドが広いと、大きな値動きをしないと利益につながらないため、特にスキャルピングなどの小幅な値動きであっても回数を重ねて利益を得る手法を利用したい際に不利となるのです。
その点で、MGK Internationalの場合は最小0.5pipsとスプレッド幅が狭めに設定されているため、お得にトレードできる点が魅力的です。
ボーナスが利用できる
MGK Internationalでは、お得なボーナスが用意されています。
代表的なボーナスが、100%ボーナスキャンペーンであり、入金すると、証拠金が2倍になるボーナスです。
例えば、5万円を入金すると5万円分のボーナスが付与されて合計10万円の資金でトレード可能です。
最大10万円までボーナスがもらえるため、非常にお得な内容となっています。
ボーナスを獲得する条件としては、キャンペーン期間中に新規で口座開設して、クライアントページよりボーナス申請が完了する必要があります。
また、30日間に10lot以上のトレードが必要ですが、自動売買していれば比較的簡単にクリア可能です。
ボーナスの利用で、より自動売買を有利に進められる点は魅力的です。
ただし、同一ロジックでトレードする特定のEAを利用すると、ボーナスが適用できませんので注意してください。
最大777倍のレバレッジで運用できる
MGK Internationalでは、ハイレバレッジでトレードできる点にも注目が集まっています。
MGK Internationalの場合、口座残高によってレバレッジ制限がかかりますが、以下の条件でレバレッジを利かせてトレード可能です。
口座資金 | 最大レバレッジ |
---|---|
200万円以下 | 777倍 |
201万円~1,000万円 | 200倍 |
1,001万円以上 | 100倍 |
最大レバレッジが777倍というのは、若干物足りなさを感じるかもしれません。
但し、1,000倍を超えるレバレッジを設定できる海外FX業者の場合、結果として数万円までしか適用できない場合が大半です。
その点、MGK Internationalでは200万円以下であれば777倍を適用できるメリットがあります。
これにより、比較的大きな資金で運用している場合でも777倍のレバレッジで自動売買できるメリットがあります。
NDD方式を採用している
MGK Internationalでは、透明性の高いトレードができる「NDD方式」という取引方式を採用しています。
No Dealing Deskの略称で、投資家からの注文を直接インターバンク市場へ流す取引方式のことです。
NDD方式とはDD方式とは違って、投資家からの注文をFXディーラーを仲介せずに直接インターバンクへ流す形が取られています。
これにより、トレーダーの不利になるようなトレードが行われないというメリットがあります。
取引開始実績がまだまだ短いMGK Internationalでのトレードに不安を感じる方であっても、NDD方式により信頼して取引ができるようになります
価格操作は不可能であり、収益はトレード量に基づいた手数料のみとなるため、自動売買においても有利に働きます。
MGK Internationalで自動売買するデメリット
MGK Internationalで自動売買する場合、少なからずデメリットも存在します。
主なデメリットとしては、以下のような点があります。
・取り扱う通貨ペアが少ない
・ロスカット基準が高い
・日本語サポートが弱い
・特定のEAを使用したトレードが禁止されている
各デメリットの詳細について、解説します。
取り扱う通貨ペアが少ない
MGK Internationalでは、取り扱っている通貨ペアが少ないデメリットがあります。
法定通貨であれば28通貨ペアしか利用できず、具体的には以下の銘柄のみトレード可能です。
【クロス円】
・AUD/JPY
・GBP/JPY
・CAD/JPY
・NZD/JPY
・CHF/JPY
・USD/JPY
・EUR/JPY
【クロスカレンシー】
・UD/CAD
・GBP/AUD
・AUD/CHF
・GBP/CAD
・AUD/NZD
・GBP/CHF
・AUD/USD
・GBP/NZD
・CAD/CHF
・GBP/USD
・EUR/AUD
・NZD/CAD
・EUR/CAD
・NZD/CHF
・EUR/CHF
・NZD/USD
・EUR/GBP
・USD/CAD
・EUR/NZD
・USD/CHF
・EUR/USD
・USD/ZAR
また、CFD銘柄数としては株式指数で2銘柄、エネルギーで2銘柄、貴金属が2銘柄しか取り扱っていません。
もちろん、メジャーな通貨ペアは取り扱っていますが、いわゆるエキゾチック通貨などでハイリスクハイリターンを狙いたい場合、取り扱っていないことは致命的と言えます。
ロスカット基準が高い
自動売買では、基本的に相場の変動を想定していないため、もし大きな相場の変動があった場合にロスカットされるリスクがあります。
ロスカットを防ぐためには、資金的に余裕をもって運用する必要があります。
また、ロスカット基準がなるべく低めに設定されている海外FX業者を利用すれば、もし相場の変動があったとしても資金的に耐えて追加入金などの対応を図れる可能性があるのです。
ただし、MGK Internationalの場合はロスカット基準が証拠金維持率50%以下と高めです。
多くの海外FX業者では、ロスカット基準は20%以下に設定されているケースが多いことを考えると、自動売買する上であまり向いているとは言えません。
日本語サポートが弱い
MGK Internationalでは、日本人トレーダーでも利用しやすいように、日本語のホームページを公開しています。
一見すると、日本語表記されているため読みやすい印象がありますが、実際には英語ページを翻訳しただけのような日本語表記となっている個所があるのです。
よって、細かいニュアンスが伝わりにくく、専門用語の解説も不十分な箇所があります。
また、サポートも同様であり日本語で質問してもうまく伝わらないケースがあります。
サポートに問い合わせる際には、困っているときなど確実かつ正確な答えが欲しいものですが、MGK Internationalでは欲しい回答を得られない場合があるので注意が必要です。
使用が禁止されているEAがある
MGK Internationalでは、使用が禁止されているEAが存在しており、規約上にも明確に禁止事項として記載されています。
Expert Adviserの略称であり、トレーダーに代わって自動的に売買をおこなうプログラムのことです。
エントリーから決済まで、全ての作業をおこなう完全自動タイプのものから、決済のみ手動で行う半自動タイプが存在します。
具体的な禁止EAとしては、ナンピンマーチンゲール手法などが該当します。
ほかにも、一般的に禁止されている手法を用いたEAは、禁止事項に該当すると考えられるため、注意してください。
MGK Internationalで自動売買を利用する手順
MGK Internationalで自動売買する場合、以下のようなステップで準備を進める必要があります。
1.自動売買で利用する環境を整える
2.利用するEAを選定する
3.MT4で自動売買設定する
各手順の詳細について、解説します。
1.自動売買で利用する環境を整える
MGK Internationalで自動売買する場合、先に紹介したとおりMT4を利用する必要があります。
また、MT4を稼働させるためのデバイスとして、PCを準備しなければなりません。
もし自分のPC以外の箇所でMT4によって自動売買したい場合は、レンタルサーバーを借りて運用する方法もあります。
自分でPCを準備して運用する場合、MT4自体は単純な処理しかおこなわないため、ハイスペックなPCは不要です。
ただし、基本的に24時間常に稼働させることを考えると、停電などの影響も考慮してノートパソコンで運用することをおすすめします。
また、最低限熱暴走などでフリーズしないようなスペックのPCを準備してください。
レンタルサーバーで運用する場合、レンタルサーバーのスペックが重要となります。
レンタルサーバーも、通常のPC同様にCPUとメモリのスペックによって性能が異なります。
特にメモリサイズは重要な要素となり、基本的にEAをストレスなく同時稼働させるためには2GBで3つ、4GBで4つ程度が目安です。
ほかにも、SSD搭載サーバーであれば起動をスピーディーにできるメリットがありますが、その分だけレンタル費用が高くなるため注意してください。
2.利用するEAを選定する
自動売買を運用する準備が整ったら、実際に利用するEAを準備します。
EAは、主に以下の方法で入手可能です。
・個人のEA提供ホームページ
・EA専門のホームページ
・MQL5コミュニティ
・海外FX業者
もし、利用している海外FX業者がEAを提供していれば、より簡単にEAを選定できます。
ただし、MGK Internationalでは残念ながらEAを提供していませんので、ほかの方法で入手する必要があります。
基本的には、EA専門のホームページで欲しいEAを探すと、より多くの選択肢の中から選べるためおすすめです。
EAを選ぶ際には、バックテストとフォワードテストの結果をチェックすることが重要です。
バックテストとは、過去の相場データを用いたEAの検証結果となり、フォワードテストとはリアルタイムの相場データを用いた検証結果となります。
どちらのテストでも、しっかりと利益を出せることが検証できていれば、安心して導入可能です。
また、実際にEAを利用しているトレーダーの口コミや評判などチェックしておくと良いでしょう。
EAの中には、有料で購入しなければならないものも多いため、コストパフォーマンスも意識して入手してください。
3.MT4で自動売買設定する
一通りの準備が揃ったら、デバイスにMT4をインストールします。
そして、MT4を起動させてツールバーのファイルより「データフォルダを開く」をクリックし、フォルダ一覧より「MQL4」をクリックします。
さらにフォルダ一覧が表示されたら、「Experts」をクリックして、Expertsフォルダ内に事前に入手したEAを入れてください。
その後、一旦MT4を再起動させるとEAが反映されます。
次に、MT4の上部ツールバーで「ツール」→「オプション(O)」をクリックすることで、MT4の画面上にオプション画面が開くので、タブから「エキスパートアドバイザ」を選択します。
そして、「自動売買を許可する」と「DLLの使用を許可する(信頼できるアプリケーションのみで有効)」の2つにチェックを入れて、「OK」ボタンをクリックしてください。
続けて、自動売買対象となる通貨ペアのチャートを設定して、自動売買するEAをMT4の左側のナビゲーターの中から選択して、作成したチャートにドラッグ・アンド・ドロップして挿入しましょう。
最後に、表示画面から「全般」タブを選択し、「アラームを有効化」、「自動売買を許可する」、「DLLの使用を許可する」、「外部エクスパートの使用を許可する」のチェックボックスにチェックを入れ、「OK」ボタンをクリックすれば運用開始です。
なお、MT4のツールバー付近にある「自動売買」ボタンが緑色の三角マークであれば自動売買が有効な状態です。
自動売買を狙った詐欺に要注意
MGK Internationalでは、過去「マネーマティックプロジェクト」という情報商材のターゲットとなり、大きな問題となりました。
マネーマティックプロジェクトは無登録業者の警告を受けたのですが、その警告内容にMGK Internationalと接点があったとされているのです。
以上のように、MGK Internationalは各種業者のターゲットとなり、自動売買で稼げるなどの手口で近寄ってくるケースも見られます。
自動売買を利用したとしても、絶対に利益を出せるわけではなく、リスクは付きものです。
このような状況であるにもかかわらず、「絶対に儲かる」などの謳い文句でEAを買わせようとしてくる詐欺には絶対に引っかからないようにしましょう。
まとめ
MGK Internationalでは、ノーマル口座がMT4に対応した口座となっているため、EAによる自動売買が可能です。
MGK Internationalの場合、スプレッドが狭めであり最大777倍のレバレッジで運用できる点が魅力的です。
また、ボーナスを利用することで少ない資金でも運用できるメリットがあります。
ただし、通貨ペアが少ないため自分が利用したいEAにマッチした通貨ペアを取り扱っていないリスクがあります。
ほかにも、MGK Internationalでは日本語サポートが期待できないなどのデメリットもあり、特に初心者のトレーダーにとっては注意が必要です。
今回紹介した点に注意して、MGK Internationalで自動売買を運用してみてはいかがでしょうか。