

海外FX業者の場合、日本のFXと比較してスプレッドが広いデメリットがあります。
これは、各種ボーナスを提供しているなど、付帯サービスに力を入れているためです。
どうしても、付帯サービスを提供するためには費用がかかり、その分をスプレッドで実質手数料として徴収しています。
ただし、海外FX業者の中には狭いスプレッドを提供している業者も存在します。
ビットコインで入金できるなど、最先端のテクノロジーを採用しているLAND-FXでは、どのようなスプレッド幅となっているのでしょうか。
この記事では、LAND-FXのスプレッドについて解説します。
・海外FXにおけるスプレッドの概要
・LAND-FXの口座ごとのスプレッド
・他の業者と比較した場合のスプレッド
・LAND-FXのスプレッドに対する評判
海外FXのスプレッドとは?
最初に海外FXにおいて、スプレッドがどのようになっているのか解説します。
そもそも、スプレッドとは次のような意味がある言葉です。
スプレッドとは、外貨の買値と売値の差を表し、FXにおけるスプレッドはトレーダーがFXトレードする際の買値と売値の差のことです。
スプレッドが狭いと低コストとなり、トレーダーとしては有利な条件での取引が可能です。
外貨預金でも同様で、預入レートと払戻レートで買値と売値の差が発生しますが、一般的にFXの方が低コストでトレードできます。
一般的に、国内FXは海外FXに比べ、スプレッドが圧倒的に狭いのが特徴です。
なぜスプレッド幅に違いがあるのかといえば、国内FXではDD方式を採用しているためです。
Dealing Deskの略となり、相対取引でトレーダーとFX業者が1対1で取引する方式のことです。
DD方式は、「OTC取引」や「MM方式」とも呼ばれるケースもあります。
逆に、トレーダーからの注文を直接インターバンク市場へ流して取引する方式のことを、「NDD方式」と呼びます。
DD方式においては、トレーダーの注文を受け取って収益を上げる方式であり、実際に市場へ注文を流す必要が少ない特徴があります。
負けるトレーダーが多ければ多いほど、収益が増える構造となっているのです。
もしスプレッドが狭くてもトレーダーが負けてしまうことで、国内FX業者が恩恵を受けられる形です。
以上の理由から、スプレッド幅として0.2pips~0.3pips程度と極端に狭く設定されています。
FX業者側としては、わざと負けるように仕向けることはなく、スプレッド幅が狭いとトレーダーにとってもメリットとなります。
一方で、海外FXの場合はNDD方式を採用している場合が多いのです。
No dealing desk(ノーディーリングデスク)の略称で、為替ディーラーを設置しないFX業者のことです。
NDD方式を採用したFX業者は、基本的に顧客の注文をカバー先となる銀行やLPに直接接続するのが一般的です。
ディーリングデスクを設置しないことで、顧客の注文を最適なレートで提示しているカバー先と接続でき、レートの透明性や信憑性を担保しています。
NDD方式では、一見するとどのようにして利益を得ているのかが気になりますが、スプレッドや取引手数料で補填しているのです。
NDD方式を採用したFX業者の場合、トレーダーに対して少しでも大きなポジションで、多くのトレードをおこなうことを期待しています。
トレーダーが継続的に自社システムを用いてトレードして、利益を上げてスプレッドや取引手数料を得る仕組みを整備しているのです。
以上のように、NDD方式はスプレッドによって実質的な手数料を徴収されており、国内FX業者と比較するとスプレッドが広くなってしまいます。
一方で、ボーナスなどが充実しているなどのメリットもあり、メリットとデメリットを活かしたトレードがおこなえるかが重要です。
LAND-FXの口座ごとのスプレッド
LAND-FXでは、トレーダーのニーズなどに応じて、以下3つの口座を提供しています。
・スタンダード口座
・プライム口座
・ECN口座
また、かつてはLPボーナス口座が用意されていましたが、2022年現在では利用できません。
各口座における特徴や、スプレッド設定について詳しく解説します。
スタンダード口座
スタンダード口座は、最低入金額が低くトレードが開始しやすい口座です。
またロスカット水準は0%であり、証拠金額$999までは最大レバレッジ無制限でトレードできる点も人気となっています。
スタンダード口座の詳細スペックは、以下の通りです。
レバレッジ | 無制限 |
---|---|
商品 | Forex、貴金属(金、銀) エネルギー、インデックス |
取引プラットフォーム | MetaTrader4/5 |
最低入金額 | 1,000円/$10 |
両建て取引 | 可能(同一口座内) |
最低取引量 | 0.01Lot |
ロスカット | 0%(マージンコール:30%) |
口座の通貨 | USD、JPY |
コミッション | $0 |
1ポジションの 最大保有Lot数 |
30 Lot |
最大保有Lot数 | 100 Lot |
また、スタンダード口座の主要通貨ペアのスプレッド幅は以下となります。
スタンダード口座 | |
---|---|
USD/JPY | 1.5pips |
EUR/JPY | 1.9pips |
GBP/JPY | 2.1pips |
AUD/JPY | 1.7pips |
EUR/USD | 1.2pips |
GBP/USD | 1.6pips |
AUD/USD | 1.7pips |
LAND-FXのスタンダード口座は、極端にスプレッドが広い通貨ペアがない点が特徴です。
プライム口座
プライム口座は、スタンダード口座よりも使い勝手のよい口座で、幅広いトレーダーに対応しています。
最低入金額は3万円とそこそこ高めですが、スプレッドはスタンダード口座より狭く手数料も徴収されません。
プライム口座の詳細スペックは、以下の通りです。
レバレッジ | 無制限 |
---|---|
商品 | Forex、貴金属(金、銀) エネルギー、インデックス |
取引プラットフォーム | MetaTrader4/5 |
最低入金額 | 30,000円/$300 |
両建て取引 | 可能(同一口座内) |
最低取引量 | 0.01Lot |
ロスカット | 0%(マージンコール:30%) |
口座の通貨 | USD、JPY |
コミッション | $0 |
1ポジションの 最大保有Lot数 |
30 Lot |
最大保有Lot数 | 100 Lot |
また、プライム口座の主要通貨ペアのスプレッド幅は以下となります。
プライム口座 | |
---|---|
USD/JPY | 1.5pips |
EUR/JPY | 1.6pips |
GBP/JPY | 1.8pips |
AUD/JPY | 1.4pips |
EUR/USD | 0.9pips |
GBP/USD | 1.4pips |
AUD/USD | 1.2pips |
スタンダード口座と比較して、概ね0.2pips程度低い設定となっています。
ECN口座
ECN口座は、ECN方式を適用している口座です。
直訳すると「電子通信ネットワーク」という意味となります。
アメリカには金融商品を電子商取引できる私設取引システムが存在しており、その取引所のことをECNと呼びます。
ECNと呼ばれる、私設取引所に直結して為替を取引する発注方法のことをECN方式と呼びます。
個人トレーダーだけでなく、ファンドやブローカー、証券会社、銀行、リクイディティプロバイダーなどの売買注文が、絶えずマッチングされて売買成立しているのが特徴です。
ECN取引となるため取引手数料が発生しますが、最低0pipsの極狭スプレッドでトレード可能です。
最低入金額は10万円となるため、資金力があるトレーダーに向いた口座と言えます。
ECN口座の詳細スペックは、以下の通りです。
レバレッジ | 最大1,000倍 |
---|---|
商品 | Forex、貴金属(金、銀) |
取引プラットフォーム | MetaTrader4/5 |
最低入金額 | 100,000円/$1,000 |
両建て取引 | 可能(同一口座内) |
最低取引量 | 0.01Lot |
ロスカット | 0%(マージンコール:30%) |
口座の通貨 | USD、JPY |
コミッション | 0.3pip/Lot/片道 |
1ポジションの 最大保有Lot数 |
30 Lot |
最大保有Lot数 | 100 Lot |
また、ECN口座の主要通貨ペアのスプレッド幅は以下となります。
ECN口座 | |
---|---|
USD/JPY | 1.2pips |
EUR/JPY | 1.7pips |
GBP/JPY | 2.0pips |
AUD/JPY | 1.6pips |
EUR/USD | 0.9pips |
GBP/USD | 1.4pips |
AUD/USD | 1.4pips |
プライム口座と比較して、さらに0.2pips程度低い設定となっています。
LAND-FXのスプレッド比較
LAND-FXのスプレッドが理解できたところで、他の海外FX業者と比較した場合、どのような設定となっているのでしょうか。
スタンダード口座と各業者の標準的な口座を比較した結果が、こちらです。
LAND-FX |
Gemforex | TitanFX | |
---|---|---|---|
USD/JPY |
1.5pips |
1.2pips |
1.3pips |
EUR/USD |
0.9pips |
1.2pips |
1.2pips |
EUR/JPY |
1.6pips |
1.4pips |
1.7pips |
GBP/JPY |
1.8pips |
1.9pips |
2.5pips |
特筆すべきは、GBP/JPYやEUR/USDがとても狭い設定となっている点が挙げられます。
次に、手数料が発生する口座を比較した結果がこちらです。
LAND-FX |
Gemforex |
TitanFXブレード口座 |
|
---|---|---|---|
USD/JPY |
1.2pips |
0.3pips |
0.33pips(1.03pips) |
EUR/USD |
0.9pips |
0.3pips |
0.20pips(0.90pips) |
EUR/JPY |
1.7pips |
0.5pips |
0.74pips(1.44pips) |
GBP/JPY |
2.0pips |
1.0pips |
1.45pips(2.15pips) |
※()内は手数料を含めたスプレッドになっています
LAND-FXは、手数料を含めるとスプレッド幅が広めに設定されていることが分かります。
LAND-FXの早朝スプレッド
LAND-FXでは、早朝時にはスプレッドが急拡大します。
早朝だけに限れば、4pips程度広がる場合もあるために、トレードする際には注意してください。
相場価格に大きな変動が発生したタイミングでは、スプレッドも広くなる可能性も考えれます。
また、早朝時間のみでなく以下のような時にも、スプレッドは急激に変動する傾向があるでしょう。
早朝以外にスプレッドが開くタイミング
LAND-FXのスプレッドは早朝に拡大する傾向にありますが、早朝以外にも開く場合があります。
取引を行う上で取引コストを抑えるためには、スプレッドが開くタイミングを知っておくことが重要です。
そこで、LAND-FXで早朝以外にスプレッドが開くタイミングを以下の順に紹介していきます。
・経済指標発表前後や要人発言時
・世界規模のサプライズニュース発生時
・市場の開閉前後
・年末年始
1つずつ見ていきましょう。
経済指標発表前後や要人発言時
はじめに紹介するLAND-FXの早朝以外にスプレッドが開くタイミングは、経済指標発表前後や要人発言時です。
経済指標発表はトレンド発生の起点となる場合が多く、かつ結果が予測不能なことから取引量が手控えられる傾向にあります。
結果、スプレッドが開く原因となるでしょう。
とくにスプレッドが広がる原因となる経済指標にはアメリカの指標が多く、雇用統計、消費者物価指数をはじめ、FOMC後の政策金利発表時などがあげられます。
日本時間におけるアメリカの主要指標発表は、夏時間の場合21時30分と23時、冬時間だと22時30分と24時に発表されます。
世界規模のサプライズニュース発生時
次に、LAND-FXのスプレッドが開くタイミングは、世界規模のサプライズニュース発生時です。
世界規模のサプライズニュースが発生すると、一気に相場が急変します。
そして、注文が次々と決済され、通貨の流動性が著しく低下、スプレッドが大きく開く要因となるでしょう。
あまりにもスプレッドが広いと、エントリーした瞬間から大きな含み損を抱えることになります。
世界規模のサプライズニュース発生時は、相場が大きく乱高下します。
スプレッドが広がるというのもありますが、エントリーの優位性の観点からも安易なポジション保有はおすすめできません。
焦ることなく、ボラティリティが収まるのを待ちましょう。
ボラティリティが収まった頃には、スプレッドも通常の幅に戻っています。
市場の開閉前後
LAND-FXのスプレッドが開くタイミングとして、市場の開閉前後があげられます。
とくにニューヨーク市場が閉まり、オセアニア市場が開く午前5時頃、日本時間が開く前の午前8時台などは一時的にスプレッドが開く場合が多いでしょう。
マーケット参加者の移りかわりにより、通貨の流動性が低くなることが要因となっています。
保有中のポジションに含み損をもち、ロスカットが近い状態でこのようなタイミングを跨ぐと、スプレッドの拡大でロスカットが執行される場合もあります。
ロスカットまでの余幅が少ないときは、執行前にポジション整理をしておくと良いでしょう。
ロンドン、ニューヨーク、東京など各市場の取引時間を詳しく知りたい方は、以下の記事で紹介していますので、ぜひご一読ください。
海外FXの取引時間を徹底解説!稼ぐためにおすすめの時間帯やポイントも紹介!
年末年始
最後に紹介するLAND-FXのスプレッドが開くタイミングとして、年末年始があります。
年末年始は、相場を大きく動かす機関投資家などをはじめとしたマーケット参加者が年間の決算を終える時期にあたり、売買が少なる傾向になるでしょう。
相場を動かす大口となっているのは、主に欧州市場、ニューヨーク市場の銀行、証券会社、機関投資家です。
年末年始になると、これら大口が決算を終えて休暇シーズンに入るため、通貨の流動性が低下していくわけです。
とくにクリスマス週は、欧州、ニューヨークでは多くのマーケット参加者に共通する休暇シーズンとなっています。
通貨ペアごとのスプレッド一覧表
改めて、通貨ペア別のスプレッドをまとめた結果がこちらです。
スタンダード口座 | プライム口座 | ECN口座 | |
---|---|---|---|
USD/JPY | 1.5pips | 1.5pips | 1.2pips |
EUR/JPY | 1.9pips | 1.6pips | 1.7pips |
GBP/JPY | 2.1pips | 1.8pips | 2.0pips |
AUD/JPY | 1.7pips | 1.4pips | 1.6pips |
EUR/USD | 1.2pips | 0.9pips | 0.9pips |
GBP/USD | 1.6pips | 1.4pips | 1.4pips |
AUD/USD | 1.7pips | 1.2pips | 1.4pips |
EUR/USDについては、1pipsを下回る設定となっている口座があり、お得にトレードできる点が魅力的です。
また、ECN口座の場合は一見お得に見えますが、手数料を加味するとプライム口座よりも高くなる場合があるため注意してください。
最小スプレッドと平均スプレッド
次に、LAND-FXの通貨ペアにおける最小スプレッドと平均スプレッドを見ていきましょう。
【最小スプレッド】
取引銘柄 |
スタンダード口座 |
プライム口座 |
ECN口座 |
---|---|---|---|
米ドル/円 USD/JPY |
0.9pips |
0.5pips |
0.0pips |
ユーロ/円 EUR/JPY |
1.0pips |
0.6pips |
0.1pips |
ポンド/円 GBP/JPY |
1.4pips |
1.0pips |
0.5pips |
豪ドル/円 AUD/JPY |
1.7pips |
1.3pips |
0.8pips |
ユーロ/米ドル EUR/USD |
0.9pips |
0.5pips |
0.0pips |
豪ドル/米ドル AUD/USD |
1.3pips |
0.9pips |
0.4pips |
【平均スプレッド】
取引銘柄 |
スタンダード口座 |
プライム口座 |
ECN口座 |
---|---|---|---|
米ドル/円 USD/JPY |
1.3pips |
0.9pips |
0.4pips |
ユーロ/円 EUR/JPY |
1.4pips |
1.1pips |
0.8pips |
ポンド/円 GBP/JPY |
1.9pips |
1.6pips |
1.0pips |
豪ドル/円 AUD/JPY |
2.3pips |
2.0pips |
0.8pips |
ユーロ/米ドル EUR/USD |
1.2pips |
0.9pips |
0.4pips |
豪ドル/米ドル AUD/USD |
2.4pips |
2.1pips |
0.7pips |
最小スプレッドは、平均スプレッドと比べると全体的に0.5pips程度、小さくなっています。
スプレッドがなるべく最小となるタイミングでエントリーできれば、少しでも取引コストを下げることにつながるでしょう。
マイナー通貨ペアのスプレッド一覧表
メジャー通貨のスプレッドを紹介してきました。
ここからは、LAND-FXのマイナー通貨ペアのスプレッドを紹介していきます。
【LAND-FXのマイナー通貨スプレッド一覧】
取引銘柄 |
スタンダード口座 |
プライム口座 |
ECN口座 |
---|---|---|---|
米ドル/トルコリラ USD/TRY |
144.3pips |
132.2pips |
140.6pips |
米ドル/人民元 USD/CNH |
25.7pips |
26.3pips |
18.5pips |
ユーロ/トルコリラ EUR/TRY |
274.3pips |
258.5pips |
268.5pips |
ユーロ/香港ドル EUR/HKD |
15.7pips |
16.0pips |
16.4pips |
ポンド/トルコリラ GBP/TRY |
264.4pips |
256.5pips |
288.3pips |
ポンド/香港ドル GBP/HKD |
32.8pips |
32.8pips |
31.8pips |
ニュージーランド・ドル/スイスフラン NZD/CHF |
5.8pips |
6.2pips |
4.7pips |
ニュージーランド・ドル/カナダドル NZD/CAD |
7.7pips |
8.0pips |
5.6pips |
マイナー通貨の中では、ユーロ/トルコリラ(EUR/TRY)やポンド/トルコリラ(GBP/TRY)といった欧州通貨とトルコリラが絡む通貨ペアのスプレッドが、大きい傾向にあります。
マイナー通貨の取引コストを小さくしたい場合、基軸通貨である米ドルを軸に選択すれば、できるだけスプレッドを抑えることが可能でしょう。
通貨ペア以外のスプレッド一覧表
ここまで、LAND-FXのメジャー通貨とマイナー通貨のスプレッドを紹介していきました。
本項では、CFD銘柄の貴金属、エネルギー、株価指数といったLAND-FXにおける通貨ペア以外のスプレッド一覧表を紹介していきます。
まずは、貴金属銘柄から見ていきましょう。
貴金属
貴金属銘柄のスプレッド一覧表は以下のとおりです。
【LAND-FX貴金属スプレッド一覧】
取引銘柄 |
スタンダード口座 |
プライム口座 |
ECN口座 |
---|---|---|---|
金/米ドル XAU/USD |
3.5pips |
2.3pips |
2.2pips |
銀/米ドル XAG/USD |
3.7pips |
3.7pips |
3.7pips |
パラジウム/米ドル XPD/USD |
66.8pips |
– |
– |
プラチナ/米ドル XPT/USD |
43.2pips |
– |
– |
LAND-FXでは、プライム口座とECN口座においては、パラジウムとプラチナの取り扱いをしていないため、2銘柄の取引を希望する場合、スタンダード口座を利用するようにしましょう。
エネルギー関連
LAND-FXでのエネルギー関連銘柄のスプレッド一覧を見ていきましょう。
【LAND-FXエネルギー銘柄スプレッド一覧】
取引銘柄 |
スタンダード口座 |
プライム口座 |
ECN口座 |
---|---|---|---|
WTI原油 CRUDE |
0.7pips |
0.6pips |
– |
ブレント原油 BRENT |
0.7pips |
0.6pips |
– |
天然ガス NGAS |
3.3pips |
2.3pips |
– |
エネルギー関連銘柄の中では、天然ガスのスプレッドが高めの水準となっているようです。
なお、LAND-FXのECN口座では、全てのエネルギー関連銘柄の取り扱いがありません。
株価指数
次に、LAND-FXの株価指数のスプレッド一覧を紹介していきます。
【LAND-FX株価指数のスプレッド一覧】
取引銘柄 |
スタンダード口座 |
プライム口座 |
ECN口座 |
---|---|---|---|
日経225 JP225 |
1.7pips |
1.7pips |
– |
香港株価指数50 HK50 |
18.1pips |
18.1pips |
– |
S&P500 US500 |
1.7pips |
1.6pips |
– |
ナスダック株価指数 UT100 |
2.5pips |
2.4pips |
– |
ダウ30 US30 |
1.4pips |
1.4pips |
– |
ヨーロッパ株価指数50 EU50 |
2.1pips |
2.1pips |
– |
ドイツ株価指数30 DE30 |
2.9pips |
2.8pips |
– |
フランス株価指数40 FR40 |
9.2pips |
9.2pips |
– |
スペイン株価指数35 ES35 |
13.9pips |
13.9pips |
– |
株価指数のスプレッド一覧を見てみると、スタンダード口座とプライム口座のスプレッドは、ほとんどの銘柄で同じ水準にあるといえるでしょう。
また、LAND-FXの株価指数は、エネルギー関連銘柄と同じようにECN口座では取引できません。
LAND-FXのスプレッドの評判は?
LAND-FXのスプレッドに対して、様々な評判が見られます。
ここでは、主な評判について紹介します。
海外FX業者のスタンダード口座のスプレッド比較してみた。
— FX くるくるワイド EA 無料配布中 (@KuruKuruWide_EA) September 16, 2021
グラフわかりにくいけど
LAND-FX、TitanFX、AXIORYが良さそうだな。
口座開設とEA対応していこうかな。 pic.twitter.com/K0XTAQNtgx
こちらのツイートでは、各業者のスプレッド幅を比較した結果狭めであると語っています。
Myforexでは約30社のスプレッドをリアルタイムで計測
— Myforex公式 (@Myforex_CS) May 11, 2022
過去6時間のGBPJPYスプレッドTOP3(上級口座除く)は、
1位 Exness プロ 1.2
2位 HotForex ゼロスプレッド 1.7
3位 Land-FX スタンダード 1.9
その他の銘柄はこちらから▼https://t.co/mer4XiU1Fb#Myforex #GBPJPY https://t.co/vdAl3Ei1ry
こちらのツイートでも、実測値からスプレッド幅は狭めであることをリサーチしています。
しかも、他の業者がスプレッド幅が狭い口座であるのに対して、スタンダード口座と比較して高順位となっています。
口コミ数は少ないものの、LAND-FXのスプレッドに関するネット上の評判は、概ね好評な声が多いのが特徴です。
LAND-FXでよくある質問
ここまで、LAND-FXのスプレッドの特徴や各種取引銘柄におけるスプレッド一覧表、評判などを紹介してきました。
本項では、LAND-FXのスプレッドや取引において想定される疑問点や問題点を、以下の順にQ&A形式で紹介していきます。
LAND-FXで取引を行う際の参考にしてみてください。
・リアルタイムのスプレッドは確認できますか?
・LAND-FXではMT4とMT5の利用はできますか?
・出金拒否される可能性はありますか?
・入金方法を教えてください
・LAND-FXにボーナスはありますか?
1つずつ見ていきましょう。
リアルタイムのスプレッドは確認できますか?
LAND-FXのスプレッドは取引時間内であれば、公式サイトの専用ページにおいてリアルタイムで確認することができます。
メジャー通貨ペアをはじめ、貴金属やエネルギー関連銘柄のスプレッドも確認可能です。
お目当てのスプレッドが見当たらない場合、索引機能を利用すると良いでしょう。
LAND-FXではMT4とMT5の利用はできますか?
LAND-FXで提供されている取引プラットフォームでは、MT4とMT5の利用が可能です。
MT4はMT5に比べて、多くのインジケーターや自動売買ツールが使用できる点が特徴です。
どちらを利用したいか迷っている場合は、まずは海外FX業者で多く使用されているMT4を利用してみると良いでしょう。
また、MT5は自動売買ツール(EA)の使用に対応していません。
自動売買ツール(EA)を試したい場合も、MT4を選ぶようにします。
出金拒否される可能性はありますか?
出金拒否がないとは言い切れません。
LAND-FXでは、過去に出金拒否を受けたという口コミが少なからずありました。
出金拒否の原因がユーザー側にあったのか、LAND-FX側にあったのかは定かではありませんが、評判がある限り、透明性が高いFX業者とは言い難いです。
最近では、出金拒否の評判も少ない傾向にあるものの、絶対に出金拒否されないと思い込むのは危険といえるでしょう。
LAND-FXの評判に関して詳しく知りたい方は、以下の記事で幅広く紹介していますので、取引の透明性を判断する際の参考に、ぜひご一読ください。
LAND-FXの評判・口コミを徹底調査!
入金方法を教えてください
LAND-FXでは、以下、多数の入金方法が選択可能です。
・国内銀行送金
・海外銀行送金
・クレジットカード/デビットカード
・STICPAY(スティックペイ)
・ビットコイン
各入金方法の簡単な特徴は次のとおりとなっています。
【LAND-FX各入金方法の特徴】
国内銀行送金 |
海外銀行送金 |
クレジットカード デビットカード |
STICPAY (スティックペイ) |
ビットコイン |
|
---|---|---|---|---|---|
入金手数料 |
無料 |
無料 |
無料 |
無料 |
無料 |
最低入金額 |
50,000円 |
50,000円 |
10,000円 |
500円 |
10,000円 |
最高入金額 |
– |
– |
1,000,000円 |
5,000,000円 |
1,000,000円 |
反映時間 |
2時間以内 |
2営業日以内 |
1時間以内 |
即時 |
1時間以内 |
各入金方法において、入金手数料はかかりません。
なお、短時間で高額の入金を行いたい場合は、クレジットカード/デビットカードか、STICPAY(スティックペイ)の利用をおすすめします。
LAND-FXの詳しい入金方法を知りたい方は、以下の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
LAND-FXの入金手段・方法を徹底解説!手数料や反映時間も紹介
LAND-FXにボーナスはありますか?
LAND-FXでは、開催中のボーナスはありません。
過去には、以下のボーナスが開催されていました。
・100%入金ボーナス
・10%入金ボーナス
・5%リカバリーボーナス
ただし、これらのボーナスは、Restart LPボーナス口座を対象としています。
Restart LPボーナス口座の提供が停止されているため、現在のところ、ボーナスが開催されていないという状況となっています。
今後、LAND-FXでボーナスが開催されるかは、口座タイプの提供再開によるところが大きいといえるでしょう。
LAND-FXのボーナスに関しては、以下の記事で解説していますので、ぜひご参考にしてみてください。
LAND-FXはボーナスがない?ボーナスを提供しない理由を徹底解説!
まとめ
LAND-FXは、3つある口座全てでスプレッド幅が狭めで、トレードしやすい特徴があります。
ただし、ECN口座は手数料がかかるため、頻繁にトレードする際には実質スプレッドが広くなりがちです。
自分のトレードスタイルを加味して、最適な口座を開設し、お得にトレードしてください。