

海外FX業者のIF6FXでは、果たしてゼロカットが導入されているのでしょうか?
ゼロカットシステムがないと、トレーダーは相場の急変時に大きな損失を受けてしまうかもしれません。
そこで、この記事では次の情報について解説します。
・IF6FXはゼロカットを採用しているのか
・IF6FXのゼロカットが発動するタイミング
・IF6FXのゼロカットが発動しないケース
IF6FXのゼロカットについてそれぞれ紹介するので、参考にして下さい。
ゼロカットとは?
ゼロカットとは、海外FX業者がトレーダーに提供しているサービスの一種です。
トレーダーの含み損が口座資金で対応できなくなった時、強制決済し海外FX業者がマイナス分を肩代わりする仕組みのこと
ゼロカットによって、トレーダーは安心してハイレバレッジトレードができます。
ですので、最大レバレッジが高い海外FX業者では必須の機能です。
2008年のリーマンショックや、2015年のスイスフランショックでは、ゼロカットによって多くのトレーダーの資産が守られました。
口座資金額以上の損失をなくし、借金が発生しないようにするのがゼロカットです。
ゼロカットのメリット
IS6FXではゼロカットが取り入れているため、入金額以上の損失を被らなくなるでしょう。
大きい金額の取引を進めつつ、シンプルな資金管理につながります。
ゼロカットによって証拠金維持率などを見なくてもよく、初心者でも安心して高いレバレッジを効かせた取引ができます。
また、ハイレバレッジトレードは大きな利益を手にしやすいですが、同時に高まるのがリスクです。
そういった時に、ゼロカットによって失う資金の上限を決め、損失を限定しています。
海外FX業者を使っているトレーダーは、ゼロカットシステムによって安心してハイレバレッジトレードしています。
そして、IS6FXのゼロカットには、以下のメリットがあげられます。
・借金のリスクがない
・少額から攻めの取引ができる
・暴落への不安低減
借金のリスクがない
ゼロカットが採用されているIS6FXでは、追証がないため借金のリスクがありません。
高額で取引している状況においてゼロカットがなかった場合、ロスカットが間に合わなかったマイナス分を支払う必要が出てきます。
不足分の入金額を補填できないと、借金するしかないという可能性も出てくるでしょう。
その点、ゼロカットがあれば、再入金による借金リスクを低減できます。
借金リスクから逃れられるのは、ゼロカットの大きなメリットといえます。
少額から攻めの取引ができる
IS6FXでの取引では、ゼロカットにより少額からレバレッジを利かせたトレードができます。
ゼロカットにより口座資金がマイナスに下振れることがないため、失ってもダメージが少ない少額資金で強気の勝負が可能となるでしょう。
さらに、ゼロカットはIS6FXのレバレッジ1000倍とも相性が良い傾向にあります。
失っても困らない程度の少額資金をハイレバレッジで強気に増やす、ゼロカットがあるIS6FXだからこそ出来る取引といえます。
暴落への不安低減
IS6FXではゼロカットがあることで、暴落への不安を低減してくれるでしょう。
相場には絶対がなく、常に不確定要素がつきもので、いつどのような動きが起こるか分かりません。
急な経済ニュースなどのサプライズにより、暴落する可能性も往々にしてあります。
暴落があると、含み損が急激に膨らみ、ロスカットが間に合わず大きな損失を抱えてしまいます。
そのような状況下においてもゼロカットが採用されていることで、暴落への不安が低減されるでしょう。
また、ポジション保有中における暴落リスクは不安につながり、決済の判断を鈍らせます。
健全なトレードのためには、少しでもメンタルの不安を取り除くことが重要です。
暴落への不安を減らしてくれるIS6FXのゼロカットは、高いレバレッジで取引する海外FXで必要なシステムといえるでしょう。
ゼロカットのデメリット
ゼロカットにはデメリットになる点はありません。
ただし、FX業者が確実にマイナス額を補填するかどうかは注意が必要です。
2015年のスイスフランショック時に、ゼロカットを実行できなかったFX業者も存在しました。
なぜなら、補填する金額が大きくなりすぎて経営が立ち行かなくなってしまったからです。
そういった業者も存在するため、資金管理に信託保全や分別管理を採用している業者をなるべく選びましょう。
資金管理方法の一種。FX業者が独自の口座とは切り離してトレーダーの資産を管理する方法のこと
ちなみに、IS6FXは資金管理に分別管理を採用しているため、安心して資金を預けて下さい。
IS6FXはゼロカットシステムを採用している?
IF6FXは、ゼロカットシステムを採用しています。
IS6FXのゼロカットの特徴を以下にまとめました。
・追証なしを採用している
・全口座でゼロカットを採用している
・ロスカット水準は20%
それでは、IS6FXゼロカットの特徴について解説しましょう。
追証なしを採用している
IS6FXはゼロカットと合わせ、追証なしを採用しています。
取引で含み損が大きくなり、口座残高がマイナスになっても追加入金を請求しない仕組みのこと
国内FX業者はゼロカットを採用していないため、追証があります。
しかし、IS6FXはゼロカットではゼロカットがあり、追証なしです。
したがって、どんなに含み損が増えてもIS6FXに対して借金を負う結果には繋がりません。
全口座でゼロカットを採用している
IS6FXには口座タイプが4つありますが、全ての口座タイプでゼロカットが採用されています。
したがって、どの口座を選択してもゼロカットのメリットを享受できる環境が整えられています。
ただし、IS6FXの口座タイプであるプロ口座とレバレッジ6,000倍口座は、現在新規開設ができないため、注意して下さい。
ロスカット水準は20%
IS6FXは元々IS6comという名称で経営されていましたが、2020年には運営母体が変わり現在の名称へと変わりました。
その際にIS6FXはサービスを刷新し、ロスカット水準が50%から20%へ引き下げました。
含み損が一定の水準に達するとポジションが強制決済される仕組みのこと
ロスカット水準が引き下げられると、含み損に耐えられる力も強くなります。
ただし、耐えられるようにはなりますが、同時に損失を受ける金額も大きくなるため注意は必要です。
ロスカットを避けるには、早めに損切するか追加入金して下さい。
IS6FXのゼロカットシステムが発動するタイミング・ルール
IS6FXのゼロカットは、自動で発動されます。
ただし、手動で口座残高がマイナスになった際、手動でも発動できます。
そこで、IS6FXが定めているゼロカットルールについて、以下にまとめました。
・2時間以内に発動
・追加入金時も発動
・ボーナスも補填に使われる
それでは、IF6FXのゼロカットルールについて、それぞれ解説します。
2時間以内に発動
口座残高がマイナスになった時に、2時間以内に自動で発動されるのがIS6FXのゼロカットです。
そのため、申請などは必要なく、待っていればIS6FXによってマイナス額が補填されます。
追加入金時も発動
IS6FXのゼロカットは、追加入金による手動での発動も可能です。
海外FX業者では申請しないとマイナス額をリセットしない業者もあります。
そういった業者では、追加入金すると補填に使われてしまいかねません。
しかし、IS6FXでは追加で入金しても使われないため、安心して次の取引を始められます。
ボーナスも補填に使われる
IS6FXでは口座資金がマイナスになった場合、ボーナスも補填に使われます。
例えば、含み損が大きくなり、口座残高がマイナス10万円になったとしましょう。
この時にボーナスを5万円持っていれば口座残高は-5万円、10万円分あれば残高は0円になります。
ボーナスも資金の補填に使われるため、多く持っている際は気を付けましょう。
ゼロカットの3つの注意点
ここまで、IS6FXのゼロカットの特徴や発動のタイミング、ルールを解説してきました。
ゼロカットにはメリットがたくさんありますが、利用する上で気を付けておくこともあります。
本項では、ゼロカットの注意点を以下の順に解説していきます。
1.ゼロカットによる取引精度の低下
2.倒産により発動しない可能性
3.全てのポジション決済後に発動
1つずつ見ていきましょう。
1.ゼロカットによる取引精度の低下
はじめに紹介する注意点は、ゼロカットによる取引精度の低下です。
ゼロカットは口座資金がマイナスにならないため、含み損が膨らむと、ついゼロカット頼みの状態に移行しがちです。
そして、たまたま耐えた後に利益が出ると、ゼロカット頼みの取引がクセになってしまいます。
ゼロカット頼みの取引を繰り返していると、たとえ増えることがあったとしても、最後には口座資金がなくなるでしょう。
あくまでも、ゼロカットはリスクを低減させるものと捉え、発動まで耐え続ける状況が多くならないことが大切です。
仮にゼロカットを利用する場合があったとしても、増やした資金を移動させるなどして、利益を守る工夫も求められます。
2.倒産により発動しない可能性
IS6Fのゼロカットを利用する上では、倒産によってゼロカットが発動しない可能性を想定しておく必要があります。
可能性は低いですが、起こらない事態ではありません。
金融ライセンスが取得されていれば多少の補填は約束されますが、IS6FXでは金融ライセンスが取得されていないため、倒産時の補償精度に頼ることができない状況となります。
世界的に大きな経済ショックが発生し、IS6FXが多額のゼロカットに対処できずに倒産した場合は、ゼロカットが発動されないリスクを頭の片隅に入れておきましょう。
資金を預け過ぎずに定期的に出金する、長期ポジションの保有を減らすなどの対策を取れば、ゼロカットが発動されない場合のダメージを減らせます。
3.全てのポジション決済後に発動
IS6Fのゼロカットは、口座内の全てのポジションが決済されないと発動しません。
ゼロカットが発動するのは、保有中のポジションがマイナスになった場合ではなく、口座資金のマイナスに対してです。
保有中のポジションが突発的な値動きで、大きくマイナス損失を抱えたとしても、口座内でプラスとなるポジションがある限り、ゼロカットは発動されないでしょう。
大きくマイナスとなってもゼロカットが発動されない場合は、口座内に含み益をもった別のポジションがあり、有効証拠金がマイナスになっていない状況が想定されます。
IS6FXのゼロカットシステムが発動しないケースとは?
IS6FXではゼロカットが発動しないケースを、明確に定めています。
下記がIS6FXの公式サイトで案内されている、ゼロカットを拒否される条件です。
追証請求は一切ございません。MT4内の口座残高が0を下回った場合、お客様が取引で発生しましたマイナス残高はボーナスとの相殺によって0円に戻します。それによりお客様には追証なく当社のハイレバレッジのお取引を行なって頂けます。
0を下回る場合にもポジション保有時、資金移動の際には、0カットシステムは対象外となっております。引用元:IS6FX
分かりやすいように、以下にゼロカットが発動しないケースをまとめました。
・ポジションを持っている場合
・ゼロカットを悪用している場合
・利用規約に抵触している場合
それでは、IS6FXでゼロカットが発動しない場合を、それぞれ解説します。
ポジションを持っている時には発動しない
IS6FXではポジションを持っているとゼロカットが発動しません。
ですので、ゼロカットが実行されない場合、ポジションを全て決済して下さい。
2.ゼロカットを悪用している場合
複数口座間での両建て取引や、同一口座内でゼロカットを多用した取引はIS6FXでは禁止行為に指定しています。
そういった禁止行為を繰り返していると、マイナス額のリセットを拒否される恐れがあります。
ゼロカットはトレーダーが安心してハイレバレッジトレードするためにあるもので、悪用させるのが目的ではありません。
ゼロカットを悪用している場合、資金の補填を拒否されるかもしれません。
3.利用規約に抵触している場合
IS6FXが定めた利用規約に抵触していると、ゼロカットを拒否される可能性があります。
例えば、一つの口座を複数人で利用したり、経済指標発表時のタイミングを狙った取引を繰り返して行っている場合が含まれます。
相場の流れは誰にも分らず、急変時には多くのトレーダーが大きな損失を抱えてしまうかもしれません。
そういった場合にゼロカットが確実に実行されるよう、普段から利用規約を守った取引を心がけましょう。
また、利用規約を守っていないと、出金を拒否される可能性もあります。
IS6FXのゼロカット以外の6つの魅力
IS6Fのゼロカットにおける注意点を紹介しました。
ゼロカットが魅力のIS6Fですが、ゼロカットのほかにも多くの魅力があります。
そこで、IS6Fのゼロカット以外の6つの魅力を以下の順に紹介していきます。
1.5つの口座タイプが選べる
2.豪華なボーナス
3.取引手数料が全て無料
4.高いレバレッジ
5.優れた約定力
6.手厚い日本語サポートの完備
1つずつ見ていきましょう。
1.選べる2つの口座タイプ
はじめに紹介するIS6Fのゼロカット以外のメリットは、口座タイプが選べることです。
IS6Fが提供している口座タイプにはスタンダード口座とマイクロ口座があります。
以下は、IS6Fの各口座タイプの特徴です。
【IS6F口座タイプ一覧表】
項目 |
スタンダード口座 |
マイクロ口座 |
---|---|---|
取引銘柄 |
通貨ペア、CFD(貴金属、エネルギー、株価指数) |
通貨ペア、CFD(貴金属、エネルギー、株価指数) |
スプレッド |
約1.5pips~ |
約1.6pips~ |
取引ロット |
100,000通貨 |
1,000通貨 |
最大ロット |
0.01ロット |
0.05ロット |
最小ロット |
30ロット |
100ロット |
ロスカット |
20% |
20% |
マージンコール |
50% |
50% |
ボーナス |
適用 |
適用なし |
提供している口座タイプでは、どちらもスプレッドが小さい傾向にあるといえるでしょう。
なお、どちらかというと、マイクロ口座のスプレッドが広めです。
スタンダード口座は、クッション機能付きのボーナス対象となっているため、ボーナスを有効証拠金として使うことが可能です。
ゼロカットを上手く取り入れるには、スタンダード口座が向いているといえるでしょう。
IS6Fの口座開設に関しては、以下の記事で紹介していますので、詳しく知りたい方はぜひ参考にしてみてください。
IS6FX(is6com)の口座開設方法とは?口座タイプも紹介
2.豪華なボーナス
IS6Fの魅力として外せないのが、豪華なボーナスです。
ボーナスのボリュームは海外FX業者の中でも、豪華な内容となっています。
また、IS6Fではボーナス以外のイベントキャンペーンも多数開催されていました。
過去にIS6Fが開催してきたボーナスやイベントキャンペーンは、以下です。
・新規口座開設ボーナスキャンペーン5万円(2021年開催)
・200%入金ボーナス
・バレンタインプレゼントキャンペーン
・クリスマスプレゼントキャンペーン
・秋の2大収穫祭キャンペーン
・開運!宝くじキャンペーン
IS6Fでは通年に渡りボーナスだけではなく、1年を通して時期に沿ったイベントを多数開催しています。
今後も引き続き、豪華なボーナスやイベントキャンペーンが開催される可能性は高いでしょう。
IS6Fの豪華なボーナスやイベントキャンペーンに興味がある方は、以下の記事で紹介していますので、ご一読ください。
【2022年最新版】 IS6FXボーナスの種類・特徴・受け取り方まとめ
3.取引手数料が全て無料
IS6Fの取引手数料は全ての取引銘柄で無料となっています。
取引手数料が無料のため、取引コストはスプレッド分だけとなるでしょう。
スプレッドに関しては、他の海外FX業者と比べると広めの水準となりますが、取引手数料が無料となる点を加味すると高くなりすぎることはありません。
時間帯や流動性によって変動するスプレッドの特性を活かして、タイミングよく取引すれば、より取引コストを抑えることもできます。
少しでもスプレッドを低くしたいのであれば、スタンダード口座を利用すると良いでしょう。
4.高いレバレッジ
IS6Fの魅力に、高いレバレッジがあげられます。
IS6Fのレバレッジは海外FX業者の中でも高い水準のレバレッジ1,000倍です。
海外FXに高いレバレッジを求めている場合、十分に満足できる水準といえるでしょう。
豪華なボーナスとゼロカットを組み合わせれば、さらにレバレッジの良さを活かせます。
ただし、IS6Fのレバレッジでは、口座資金と取引銘柄によって以下のレバレッジ制限を受けるため気をつけましょう。
【IS6Fのレバレッジ制限】
口座資金 |
レバレッジ制限 |
---|---|
20,000$未満 |
1,000倍 |
20,000$~50,000$未満 |
500倍 |
50,000$~100,000$未満 |
200倍 |
100,000$~ |
100倍 |
IS6Fの取引において、レバレッジ1,000倍で取引できるのは、口座資金が20,000$未満(約260万円)となっています。
レバレッジ1,000倍での取引を行いたい場合、口座資金が制限を受けないように調整すると良いでしょう。
【IS6F取引銘柄ごとのレバレッジ】
取引銘柄 |
レバレッジ |
---|---|
通貨ペア |
1,000倍 |
貴金属 |
1,000倍 |
エネルギー関連銘柄 |
50倍 |
株価指数 |
50~100倍 |
通貨ペア以外のCFD銘柄では、エネルギー関連銘柄と株価指数のレバレッジが50~100倍に制限が設けられています。
IS6Fのレバレッジに関しては、以下の記事で詳しく解説していますので、レバレッジ制限リサーチの参考にしてみてください。
IS6FXのレバレッジ制限とは?レバレッジルールを他社と徹底比較
5.優れた約定力
IS6Fのゼロカット以外の魅力として、約定力が高いこともあげられるでしょう。
IS6Fの約定速度は、平均0.29秒とされています。
また、ポイントとなる約定率は99.46%と優れた水準にあることがうかがえます。
約定力は、IS6Fの高いレバレッジ環境下で取引する場合、欠かすことのできない要素の1つといえるでしょう。
約定力が高ければ、エントリータイミングの精度がさらに高まるため、取引を有利な展開に運べます。
6.手厚い日本語サポートの完備
IS6Fでは、手厚い日本語サポートが完備されています。
対応可能な日本向けサポートとして、メール、フォーム送信、LINEがあります。
それぞれの対応可能時間は以下のとおりです。
【IS6F日本向けサポートお問い合わせ詳細】
日本向けお問い合わせ |
連絡 |
受付 |
---|---|---|
LINE |
@963rtupd |
平日午前10時から午後5時 |
メール |
support@is6.com |
24時間(365日) |
お問い合わせフォーム |
24時間(365日) |
日本向けサポートで、最も手軽で利便性の高い手段はLINEです。
LINEは平日の午前10時から午後5時までの間であれば、直ぐに対応してもらえるでしょう。
メールやお問い合わせフォームは受付こそしていますが、対応までに時間を要する場合があります。
なお、IS6Fでは電話でのお問い合わせに日本向けサポートがしていないため、気を付けましょう。
IS6FXのゼロカットについてよくある質問
IS6FXのゼロカットについて、よくある質問を以下のとおりまとめたので参考にして下さい。
・なぜゼロカットを採用しているの?
・ゼロカットはいつ執行されるの?
・口座残高がマイナスになった時に入金したらどうなるの?
・なぜ国内FX業者にはゼロカットがないの?
・ゼロカットにデメリットはある?
・マージンコール水準はどれくらい?
・過去に追証が発生したことはある?
・IS6FXに出金拒否の評判はある?
・IS6FXに出金拒否の評判はある?
・ゼロカット狙いの両建てはできる?
・IS6FXの取引時間は?
Q.なぜゼロカットを採用しているの?
より多くのトレーダーに安心して取引してもらうためです。
取引量を増やし、スプレッドによってFX業者が利益を得ています。
Q.ゼロカットはいつ執行されるの?
IS6FXでは口座残高がマイナスになった場合、2時間以内にゼロカットが実行されます。
Q.口座残高がマイナスになった時に入金したらどうなるの?
IS6FXではマイナス額がリセットされ、証拠金として残高に反映されます。
万が一リセットされなかった場合は、公式サイトの問い合わせからサポートへ連絡しましょう。
Q.なぜ国内FX業者にはゼロカットがないの?
国内FXでは金融庁からの規制により、ゼロカットシステムが禁止されています。
Q.ゼロカットにデメリットはある?
トレーダーのデメリットになる点はありません。マイナス額をすべて業者が請け負うからです。
Q.マージンコール水準はどれくらい?
IS6Fのマージンコール水準は全ての口座タイプにおいて、2021年10月4日より証拠金維持率50%に設定されています。
なお、ロスカット水準は証拠金維持率20%です。
Q.過去に追証が発生したことはある?
IS6Fでは過去に追証が発生したことはありません。
2020年に買収され社名が変わる前の旧is6comの頃から、追証が発生したという口コミはされていないため、追証の心配はないといえるでしょう。
Q.IS6FXに出金拒否の評判はある?
IS6Fに出金拒否の評判はありません。
しかし、過去の旧is6com時代に出金遅延や約定拒否、スリッページが頻発する、などといった評判が寄せられることがあったようです。
現在のIS6Fになってからは、ユーザー泣かせの評判も現象傾向にあるでしょう。
ただし、出金拒否がないからといって、利用規約で禁止されている行為を繰り返すと、ペナルティとしての出金拒否が発生する場合もあるため注意が必要です。
IS6Fの評判に関しては、以下の記事で詳しく紹介していますので、気になる方はご一読ください。
IS6FXの評判・安全性を調査!
Q.ゼロカット狙いの両建てはできる?
IS6FXでは、悪質なゼロカット狙いの両建てはできません。
IS6FXはゼロカット狙いの両建てを推奨しているわけではないため、多額の資金を投じて悪質なゼロカット狙いの両建て取引を繰り返していると、口座凍結やアカウントが停止される場合もあります。
両建ては取り入れ方次第では、トレードに有効活用できます。
IS6FXで両建てを取り入れる場合は、利用規約の範囲内で効率よく活用するようにしましょう。
IS6FXの取引で活用できる両建て手法は、以下の記事で解説していますので、興味のある方はご一読ください。
IS6FXは両建て禁止?両建て取引のルールや手法を紹介!
Q.IS6FXの取引時間は?
IS6FXの取引時間は、以下のとおりです。
【IS6FX取引時間】
取引時間 |
||
---|---|---|
開始 |
終了 |
|
夏時間 |
月曜午前6時05分~ |
~土曜午前5時50分 |
冬時間 |
月曜午前7時05分~ |
~土曜午前6時50分 |
※いずれも日本時間
まとめ
IS6FXではゼロカットが採用されています。
そのため、トレーダーは最大1,000倍という高いレバレッジでも安心して取引が可能です。
また、IS6FXでは無料でVPSサーバーを提供しているため、取引ツールのMT4で24時間の自動売買が誰でも利用できます。
忙しい方でも取引ができるため、IS6FXは様々な方におすすめな海外FX業者です。
皆さんもIS6FXの1,000倍というレバレッジを使って、大きな利益を狙ってみませんか?