

海外FX業者のHotForex(ホットフォレックス)では、ゼロカットシステムは導入されているのでしょうか?
ゼロカットがないとハイレバレッジトレードのリスクは高すぎて、トレーダーは破産してしまうかもしれません。
ですが、HotForexではゼロカットが適用され、さらに複数の金融ライセンスによって預かった資金を補償しています。
この記事ではHotForexの以下情報について解説します。
・ゼロカットは採用されているのか
・ゼロカットが発動されるまでの時間
・ゼロカットが発動しないケース
日本語によるサービスも手厚くし始め、近年トレーダーたちから高い評判を得ているのがHotForexです。
実績を積み上げ、顧客からの信頼を高めているHotForexについて詳しくなり、取引に役立てて下さい。
ゼロカットとは?
海外FX業者におけるゼロカットは、トレーダーの損失を限定する役割を持っています。
ゼロカットはトレーダーにデメリットは与えず、あるのはメリットばかりです。
保有ポジションの含み損が口座資金額以上になった時、FX業者が強制ロスカットしてマイナス額を補填する仕組みのこと
ゼロカットによってトレーダーは、相場が大きく変動した際も借金を負わず、取引を継続して行う助けになっています。
例えば、口座に10万円あった時にポジションの含み損が膨れ上げあって、20万円の損失を抱えたとしましょう。
この時に口座資金額が0円になると、ポジションは強制決済を受けます。
口座残高はマイナス10万円となり借金が発生しますが、この借金分を海外FX業者が補填するのがゼロカットです。
海外FX業者は国内FX業者よりもレバレッジが高く、ハイリスクな面を持っています。
国内FX業者は金融庁から規制を受け、ゼロカットを利用できません。
そのため、ゼロカットは海外FX業者でしか採用されていないシステムになっています。
高いリスクでもトレーダーが破産しないように補償するのが、海外FX業者のゼロカットシステムです。
HotForexはゼロカットシステムを採用している?
海外FX業者のHotForexは、ゼロカットシステムを採用しています。
そこで、HotForexにおけるゼロカットの特徴を一覧で確認できるように、以下にまとめました。
・追証なしを採用している
・全口座タイプでゼロカットを採用している
・ロスカット水準は口座タイプによって異なる
・ゼロカットを実行した実績を持っている
それでは、HotForexのゼロカットについて、それぞれ詳しく解説します。
1.追証なしを採用している
HotForexは追証なしを採用しています。
口座資金額以上の含み損を抱え時、マイナスになった分を追加入金する仕組みのこと
HotForexは追証なしのため、業者に対して借金を負う心配はありません。
例えば、10万円の口座資金があった時に20万円の含み損を抱えてしまったポジションがあったとします。
追証があると口座に10万円の追加入金が求められますが、追証なしでは請求されません。
そのため、追証なしのHotForexは相場の急変時においても、口座資金以上の損失が発生しない仕組みになっています。
2.全口座タイプでゼロカットを採用している
HotForxは、全口座タイプでゼロカットを採用しています。
全ての口座タイプにゼロカットがあるため、安心して口座を選べるでしょう。
マイクロ口座やスタンダード口座、ゼロスプレッド口座であってもゼロカットが導入されているので安心して下さい。
HotForexではすべての口座タイプにゼロカットがあり、追証なしです。
3.ロスカット水準は口座タイプによって異なる
HotForexでは、ロスカット水準が口座タイプによって異なります。
証拠金維持率が一定の水準を下回ると強制決済される仕組みのこと
ロスカットとゼロカットは強制決済する仕組みとしては同じですが、異なるのが発動するタイミングです。
海外FX業者では一定の水準(20%~100%)の証拠金維持率を下回ると、ロスカットが発動し、ポジションの強制決済を受けます。
HotForexではマイクロ口座のみ証拠金維持率が10%を下回った時にロスカットを受け、他口座タイプでは20%が水準です。
口座タイプによってロスカット水準が異なるため、取引時にはロスカットをなるべく受けないように証拠金維持率には注意して下さい。
4.マージンコールの水準も口座タイプによって異なる
HotForexのマージンコールは、ロスカット水準と同じように口座タイプによって異なっています。
保有しているポジションの含み損が多くなると、証拠金維持率が低下してきます。
その際、FX業者ごとに設定されているロスカット水準へ近付いていることを事前に知らせてくれるアラートをいいます。
トレーダーはFX業者からマージンコールを受け取ることにより、保有中のポジションがロスカット水準に近付いている状況を察知できます。
結果、余裕のある時期にロスカット回避の処置を講じることができるでしょう。
HotForexの口座タイプごとのマージンコール水準は次のとおりです。
なお、参考にロスカット水準も記載しています。
【口座タイプごとのマージンコール水準】
口座タイプ |
マージンコール水準 |
ロスカット水準 |
---|---|---|
マイクロ口座 |
40% |
10% |
プレミアム口座 |
50% |
20% |
ゼロスプレッド口座 |
50% |
20% |
HotForexのマージンコール水準を見てみると、ロスカット水準よりも30%高い水準に設定されていました。
HotForexのロスカット水準は海外FX業者の中では低めに設定されているので、プラス30%のマージンコールにより余裕を持ったポジション整理ができるでしょう。
5.ゼロカットを実行した実績を持っている
HotForexは過去にゼロカットを実際に実行した過去を持ち、スイスフランショック(2015年)時にもトレーダーの損失を補填しました。
2015年にスイスの通貨フランに注文が殺到し、多い通貨ペアでは数十分で4,000pipsも急変した事件のこと
スイスフランショック時に経営破綻してしまい、損失を補填できなかったアルパリUKのような海外FX業者もいます。
そのため、ゼロカットを導入しているからと言って信頼していいわけではなく、実績を持った海外FX業者の選択が求められるでしょう。
その点、HotForexはゼロカットを実行した実績を持つため、信頼性に富んだ海外FX業者です。
HotForexならハイレバレッジトレードする際も、ゼロカットは確実に実行されるため、安心して取引して下さい。
HotForexのゼロカットの3つのメリット
HotForexのゼロカットの特徴を解説してきました。
ここからは、HotForexのゼロカットにより受けられる3つのメリットを以下の順に解説していきます。
1.ゼロカットによりハイレバな取引がしやすい
2.追証により借金リスクがない
3.精神的な安定が得られる
1つずつ見ていきましょう。
1.ゼロカットによりハイレバな取引がしやすい
HotForexのゼロカットにより受けられるメリットとして、ハイレバな取引がしやすい点があげられます。
海外FXにおける高いレバレッジは魅力的ですが、多くの利益が得られる反面、多額の損失リスクも発生します。
高いレバレッジによるポジション保有中は、暴落などに巻き込まれたときの損失は高額となってしまうでしょう。
ゼロカットにより損失分をHotForexが負担してくれるので、ハイレバレッジ取引による口座資金がマイナスにふれることがなくなります。
ゼロカットは海外FXのハイレバな取引によるリスク低減を促してくれるシステムといえるでしょう。
2.追証による借金リスクがない
HotForexでは取引においてゼロカットが機能してくれるため、追証による借金リスクがありません。
ゼロカットが採用されていない取引環境下で取引した場合、ロスカットが間に合わなかった分の損失は、追証という形で請求を受けてしまいます。
請求額が高額となり追加入金に対応できなかった場合、借金による入金を余儀なくされる可能性も出てくるでしょう。
ゼロカットにより借金リスクがなくなるのは、トレーダーにとって大きなメリットといえます。
海外FXの追証による借金リスクに関して詳しく知りたい方は、以下の記事で解説していますので、借金リスクを回避するための参考にしてみてください。
海外FXでの借金リスクは低い?国内FXとの違いや対策を徹底解説!
3.精神的な安定が得られる
HotForexの取引では、ゼロカットを採用していることで精神的な安定が得られます。
精神的な安定はトレードにとっては非常に重要です。
どれだけのレバレッジを張ってもゼロカットにより口座資金がマイナスにならないという状況は、取引で無駄なリスクや不安を排除してくれます。
ゼロカット環境下の取引では、マイナスへの下振れや借金リスクなどの精神を揺さぶってくる不安要素がなくなることで、健全なトレードができるようになるでしょう。
HotForexのゼロカットの3つの注意点
HotForexのゼロカットにおけるメリットを解説してきました。
たくさんのメリットがあるHotForexのゼロカットですが、取引する上では注意しておくべきこともあります。
そこで本項では、HotForexのゼロカットの注意点を以下の順に解説していきます。
1.保有中のポジションがある限りゼロカットされない
2.ゼロカット頼みの取引になりがち
3.口座間の損益は相殺されない
1つずつ見ていきましょう。
1.保有中のポジションがある限りゼロカットされない
HotForexでは、口座内に保有中のポジションがある限りゼロカットされないため注意が必要です。
1つの口座で複数のポジションを保有している場合、いくつかの口座がゼロカットの対象となる資金の下振れを起こしていたとしても、ロスカットされていないポジションが残っている限りゼロカットの発動はありません。
結果的にロスカットされていないポジションで収益が出た場合、すでに別口座でロスカットされた下振れ分を収益から補填する可能性があることを認識しておく必要があります。
複数のポジション運用からの決済タイミングは、ゼロカット発動の有無を決めるポイントになりうるため注意しておきましょう。
2.ゼロカット頼みの取引になりがち
HotForexのゼロカットの注意点として、ゼロカット頼みの取引になりがちな点があげられます。
つまり、1回1回のトレードがゼロカット頼みとなり、雑になってしまうということです。
ゼロカットがあるから追証されることがないと、ひたすら含み損に耐え続ける取引には何の再現性もありません。
取引においては、エントリー前に決めたトレード計画を曲げずに遂行することがポイントとなります。
ゼロカットが発動して追証がなかったとしても、結果的には取引により資金が減っている状況です。
たしかに、含み損に耐えた後にプラス方向に戻すこともあるでしょう。
しかし、母数で見てみると少ない傾向にあります。
ゼロカットはイレギュラーな事態からトレーダーを救ってくれる救済措置であることを念頭におき、普段の取引では考えないようにしておきましょう。
3.口座間の損益は相殺されない
HotForexのゼロカットでは、口座間の損益は相殺されないため注意が必要です。
1つの口座内での複数ポジションの場合とは違って口座間においては、それぞれの口座ごとにゼロカットが執行されるでしょう。
HotForexで複数の口座を保有している場合、全ての口座は証拠金が共有されていません。
証拠金が別々に管理されている以上、口座資金がマイナスになった場合に別口座から補填されることはないでしょう。
そのため、HotForexではマイナスとなった口座ごとに、それぞれゼロカットが発動される仕組みとなっています。
複数のポジション保有中であっても、同一口座か別口座でのポジションかによってゼロカット発動の条件が変わってくるため気を付けましょう。
HotForexのゼロカットシステムが発動するタイミング・ルール
HotForexで実際にゼロカットが発動するタイミングはいつなのか、またルールについて解説します。
HotForexにおけるゼロカットのタイミングやルールは、以下の通りです。
・自動で24時間以内に発動する
・ゼロカットが発動するとボーナスが消える
それでは、ゼロカットのタイミングやルールをそれぞれ解説します。
自動で24時間以内に発動する
HotForexのゼロカットは、条件が整った場合24時間以内に実行されます。
自動で発動するため、口座残高がマイナスになったとしても、焦らず待ちましょう。
ゼロカットが発動するタイミングは、海外FX業者ごとに異なっているため把握しておく必要があります。
以下の表に海外FX業者ごとのゼロカットが発動されるタイミングをまとめました。
海外FX業者 | 発動タイミング |
---|---|
HotForex | 24時間以内 |
AXIORY | 24時間以内 |
FBS |
1~3秒 |
iFOREX | ゼロカット時自動 |
XM | 入金時 |
Tradeview | 入金時 |
TitanFX | ロールオーバー時(日本時間月曜7時ごろ) |
LAND-FX | サポートへ連絡 |
海外FX業者ごとにゼロカットが発動するタイミングは異なり、サポートへ連絡しなければ対応されない業者も存在します。
そのため、ゼロカットシステムについて把握していないと、場合によっては借金分を支払ってしまいかねません。
HotForexは24時間以内に自動でゼロカットが発動されるため、待っていればマイナス分は補填されます。
また、HotForexは口座残高がマイナスになっている時に入金したとしても、補填に使われません。
自動で発動し、入金時にも補填に使われないHotForexはゼロカットが発動した際も安心できる海外FX業者だと言えます。
ゼロカットが発動するとボーナスが消える
HotForexではゼロカットが発動すると、受け取っていたボーナスが消失します。
マイナス分の補填にまずはボーナスが使われるからです。
ゼロカットが発動した際に、ボーナスは消えると覚えておきましょう。
HotForexのゼロカットシステムが発動しないケースとは?
HotForexではゼロカットが発動されないケースもあるため、紹介します。
以下にゼロカットが実行されない場合をまとめました。
1.利用規約を守っていない場合
2.含み益のあるポジションを持っている時
それでは、それぞれ解説します。
1.利用規約を守っていない場合
HotForexは利用規約を守っていないトレーダーへのゼロカットを、保証していません。
規約を守っていないトレーダーは、システムを悪用していると判断されるからです。
口座や業者をまたいだ両建て取引や、窓開けを狙った大量のトレードが禁止行為に当たります。
利用規約へ抵触する行為は、ゼロカット不実行のみならず口座凍結などを受けるため、絶対にやめましょう。
2.含み益のあるポジションを持っている時
HotForexでは含み益のあるポジションを持っている際、ゼロカットが発動しないかもしれません。
利益を出しているポジションの存在で、有効証拠金がプラスになっている可能性があるからです。
例えば、口座資金額が10万円でポジションAとBを持っていたとします。
Aで含み損がマイナス15万円だったとしても、Bで含み益が10万円なら口座資金額は5万円となり、ゼロカットは発動しません。
ですので、一つのポジションで含み損を多く抱えても、ゼロカットが発動しない場合もあると把握しておきましょう。
ゼロカットされないための3つの対策
ここまで、HotForexにおけるゼロカットのメリットと注意点を解説してきました。
注意点にもあったように、ゼロカットは想定にない状況からトレーダーを救済してくれるシステムです。
ゼロカットが発動したとしても、結果的には損失を抱えている事実には変わりありません。
取引する上では、なるべくゼロカットが発動されないようにしておきたいところです。
そこで、本項ではゼロカットされないための3つの対策を紹介していきます。
ゼロカット発動に頼らない余裕のある取引に役立ててみてください。
1.証拠金維持率の把握
2.逆指値の設定
3.イベント前のポジション整理
1つずつ見ていきましょう。
1.証拠金維持率の把握
はじめに紹介するHotForexでゼロカットされないための対策は、証拠金維持率の把握です。
ポジション保有中に証拠金維持率を把握しておくことで、ゼロカットだけではなくロスカットの事前回避にもつながるでしょう。
証拠金維持率の推移を観察してみると、自分のメンタルをどれくらいの水準まで冷静に保てるかも見えてきます。
ポジション保有中の撤退位置における証拠金維持率をロスカット水準から遠い位置に設定しておくことで、ゼロカットの発動リスクを下げることができます。
計算は以下のとおり進めれば簡単にできますので、ポジション保有中にあまり気にしていなかった方は、試してみてください。
証拠金維持率(%)=有効証拠金÷必要証拠金×100
有効証拠金:口座資金に保有中の損益を反映させた金額
必要証拠金:ポジションの保有に必要な証拠金
証拠金維持率の計算が面倒な場合、MT4をはじめとしたたいていの取引プラットフォームでは、計算しなくてもリアルタイムの数値をいつでも確認できるようになっています。
このほか、海外FXの証拠金維持率に関して詳しく学習したい方は、以下の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
海外FXでロスカットを計算する方法は?防止のコツや対策まで徹底解説!
2.逆指値の設定
2つ目のHotForexでゼロカットされないための対策は逆指値の設定です。
逆指値を設定している限り、ゼロカットの発動前に逆指値が機能するため、ゼロカットが執行される可能性はありません。
しかし、ひとたび逆指値を設定しない状態でポジションを保有したり、エントリー途中から逆指値を解除するなどしてしまうと、再度ゼロカットされる可能性が発生してしまうでしょう。
逆指値は資金を守る大切な防衛ラインです。
エントリー後は絶対に動かさないのがマストですが、動かしてしまう傾向が強い人は、ロットを下げて逆指値の幅を広めにすると良いでしょう。
逆指値を上手く活用して、ゼロカットの発動だけではなく損失自体も減らしていくことが大切です。
3.イベント前のポジション整理
最後に紹介するHotForexでゼロカットされないための対策は、イベント前のポジション整理です。
ゼロカットは相場にサプライズが発生したときの乱高下により執行される場合が多くなっています。
予想できない突発的な経済ニュースなどは仕方ありませんが、あらかじめ乱高下が想定されるシーンもあります。
乱高下が想定される金融政策の方針転換となりそうな主要国の金融会合や経済指標発表時にポジションを手仕舞っておくことで、ゼロカットされる可能性を下げることができるでしょう。
このような状況でポジションの手仕舞いが不要な場合は、ポジションが乱高下に十分に耐えるだけの含み益を出している場合だけです。
含み益に十分な余裕がない場合は、ゼロカットされないためにもイベント発生前のポジション整理により手仕舞っておくようにしましょう。
HotForexのゼロカット以外の魅力
ここまで、HotForexのゼロカットに関してさまざまな視点から解説してきました。
海外FXでの取引を有利にしてくれるゼロカットですが、HotForexにはゼロカット以外の魅力も数多くあります。
そこで、本項ではHotForexのゼロカット以外の魅力を次のとおり紹介していきます。
・高いレバレッジの提供
・取引銘柄が多い
・スプレッドが広くない
・分別管理による口座資金の補償
・開催イベントが盛りだくさん
・多種多様の入出金方法
1つずつ見ていきましょう。
高いレバレッジの提供
HotForexのゼロカット以外の魅力に高いレバレッジの提供があります。
HotForexが提供しているレバレッジは1,000倍となっています。
さらに、高いレバレッジの魅力はこれだけではありません。
他の海外FX業者と比べてレバレッジ制限に寛容になっています。
具体的には口座残高が3,000万円までであれば、レバレッジ1,000倍での取引が可能です。
つまり、HotForexではたいていの場合、レバレッジ制限を受けることがないといえるでしょう。
HotForexのレバレッジに関して詳しく知りたい方は、以下の記事で他社とのレバレッジ制限の比較などを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
HotForexのレバレッジ制限とは?レバレッジルールを他社と徹底比較
取引銘柄が多い
HotForexでは取引銘柄が多いのも魅力の1つといえるでしょう。
通貨ペアの取引銘柄数こそ平均的な取り扱い数ではありますが、取引できるCFD銘柄の種類の多さは他社と比べても群を抜いています。
各取引銘柄数は次のとおりです。
通貨ペア:約50銘柄
貴金属:6銘柄
エネルギー:4銘柄
株式:約940銘柄
株価指数:約20銘柄
債券:3銘柄
ETF:36銘柄
仮想通貨:約20銘柄
各取引銘柄の中でも、株式は約940銘柄と多くなっています。
全てを合わせるとHotForexで取引できる銘柄は約1,000銘柄にも及んでおり、幅広い取引が可能といえるでしょう。
スプレッドが広くない
HotForexのスプレッドは全体的に広すぎるということがありません。
レバレッジ1,000倍というハイレバな取引を行う上では、スプレッドが広いのは足かせとなってしまうでしょう。
その点、HotForexのスプレッド水準は狭いとまではいかないものの、平均的な水準といえます。
少しでも狭いスプレッドで取引したい場合、ゼロスプレッド口座のスプレッドが狭い傾向にあるため、ゼロスプレッド口座を利用してみると良いでしょう。
分別管理による口座資金の補償
HotForexでは分別管理により口座資金が補償されています。
口座資金の補償は、国内の金融ライセンスを取得していない海外FX業者で取引する上では重要なポイントとなります。
海外FX業者の中には資金管理が徹底されていないために、経営破綻してしまうと口座の資金が補償されない、などの事態も考えられるでしょう。
その点、HotForexはユーザーの資金を適正に分別管理しています。
さらに、経営破綻時には民事賠償保険制度の適用により最大500万ユーロまで補償されるため、経営破綻とともに口座資金を失うこともありません。
イベントやキャンペーンを多数開催
HotForexでは、たくさんのイベントやキャンペーンが開催されています。
開催しているキャンペーンの多さは海外FX業者の中でも多い方だといえるでしょう。
HotForexが開催しているキャンペーンは次のとおりです。
1.口座開設ボーナス
2.30%ロイヤリティボーナス
3.60%ウェルカムボーナス
4.HFMロイヤリティプログラム
5.リターン・オン・フリーマージン
6.リアルトレードコンテスト
7.デモトレードコンテスト
ご覧のとおり、HotForexでは常時、多数のキャンペーンを開催しています。
これらのキャンペーンを通じて、それぞれのボーナスや賞金、景品などを受け取れるでしょう。
HotForexの開催されているキャンペーンについて詳しく知りたい方は、以下の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
【2022年最新版】HotForexボーナスの種類・特徴・受け取り方まとめ
多種多様な入出金方法
HotForexの魅力として、多種多様な入出金方法があげられます。
HotForexで可能な入出金方法は、クレジットカード/デビットカード、オンラインウォレット、仮想通貨です。
また、全ての入出金方法で手数料が発生しない点も評価できるでしょう。
HotForexの入金方法を調べたい方は、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
HotForexの入金手段・方法を徹底解説!手数料や反映時間も紹介
HotForexのゼロカットについてよくある質問
HotForexのゼロカットについて、よくある質問をまとめました。
質問内容は以下の通りです。
・ゼロカットはいつ執行されますか?
・残高がマイナスになった時に入金するとどうなりますか?
・すべての口座タイプでゼロカットはありますか?
・ゼロカットが実行されない場合はありますか?
それでは、それぞれの質問に対して回答します。
ゼロカットはいつ執行されますか?
数時間で処理され、24時間以内に執行されます。
残高がマイナスになった時に入金するとどうなりますか?
マイナス分の補填には充てられず、残高がリセットされます。
残高のリセットは、カスタマーサービスに申請する必要はありません。
すべての口座タイプでゼロカットはありますか?
はい、HotForexにある口座タイプすべてにゼロカットが導入されています。
ゼロカットが実行されない場合はありますか?
はい。システムの悪用や利用規約に抵触した場合に、ゼロカットは実行されない可能性があります。
まとめ
海外FX業者のHotForexでは、すべての口座でゼロカットが導入されています。
そのため、トレーダーは口座資金以上の損失を受けず、借金を抱える恐れもありません。
HotForexはゼロカットだけでなく、口座開設する際に以下のようなメリットがあります。
・最大レバレッジ1,000倍
・自動売買(EA)専用の口座がある
・スキャルピング可能
HotForexのマイクロ口座は最大レバレッジが1,000倍です。
最大レバレッジ1,000倍は他の海外FX業者と比較して高く、大きな金額を取引しやすいと言えます。
さらにHFコピー口座では熟練トレーダーの手法を体験できるため、取引手法の分析に活用できます。
また、ゼロスプレッド口座はスプレッドが狭く(別途手数料が発生)コストが抑えられるため、スキャルピング向けの口座タイプです。
初心者から熟練トレーダーまで、幅広くカバーしているHotForexは、多くの人に魅力を感じさせ支持を集めています。
HotForexで取引手法を分析し、あなたも熟練トレーダーの一員になってみませんか?