

海外FX業者を利用する上で重視したいのが、レバレッジです。
レバレッジによって、少ない手持ち資金でも利益を出せるチャンスが広がります。
ただし、レバレッジは海外FX業者によって設定が異なるため、自分にとって最適なレバレッジを設定できる業者を選定しなければなりません。
GeneTrade(ジェネトレード)でもハイレバトレードできるのですが、一体どの程度のレバレッジをかけてトレードできるのでしょうか。
この記事では、GeneTradeのレバレッジについて解説します。
海外FX業者のレバレッジ制限とは?
海外FXと日本のFXでは、基本的に大きな違いがあります。
最も違うポイントとしては、日本では金融庁の規制によって最大レバレッジが一律で25倍までしか設定できません。
一方で、海外FX業者ではレバレッジの規制がないため、各海外FX業者で自由に設定可能です。
例えば、Exnessではレバレッジ無制限解放をセールスポイントとしており、最大2億倍という他を凌駕するレバレッジを効かせてハイレバトレードできます。
但し、多くの海外FX業者では取引量などに応じて最大レバレッジ制限が設定されている状況です。
例えば、TRADEVIEW(トレードビュー)のMT4スタンダード口座では、以下の制限がかかります。
・証拠金残高1,000万円までなら500倍まで
・1,000万円を超える場合は一律100倍まで
最大3,000倍と高いレバレッジ設定となっているFBSであっても、3,000倍のハイレバレッジ取引をしたい場合は証拠金200ドルまでしかトレードできません。
外部からの制限はないものの、完全に制限がないわけではないため要注意です。
最大○○%という表現になっている場合は、継続してそのレバレッジで取引できないという点には注意しなければなりません。
海外FX業者のレバレッジについては、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。
【徹底比較】海外FXのレバレッジ20社比較!ハイレバでおすすめな業者もご紹介
GeneTradeの最大レバレッジを他社と徹底比較
海外FX業者の場合、日本のようにレバレッジ制限がないため自由にレバレッジを設定できるため、各業者でレバレッジ設定が異なります。
各業者のレバレッジ設定を見てみると、以下のようになります。
海外FX業者名 | 口座の種類 | 最大レバレッジ | ロスカット水準 |
---|---|---|---|
Traders Trust |
・クラシック口座 |
3,000倍 | 20% |
FBS | スタンダード口座 | 3,000倍 | 20% |
GeneTrade | ・マイクロ口座 ・スタンダード口座 |
1,000倍 |
20% |
FXジャイアンツ |
・レギュラー口座 |
1,000倍 |
レギュラー口座:20% |
GEMFOREX |
・オールインワン口座 |
1,000倍 |
20% |
HotForex |
MICRO口座 |
1,000倍 | 10% |
Milton Markets |
・エリート口座 |
1,000倍 |
100%以下 |
IronFX |
・ライブ変動口座 |
1,000倍 |
20% |
FXGT |
・セント口座 |
1000倍 | 20% |
IS6FX |
MICRO口座 |
1,000倍 | 50% |
VirtueForex |
・スタンダード口座 |
777倍 | 100% |
XM(エックスエム) |
MICRO口座(MT4) |
888倍 |
20% |
BigBoss |
スタンダード口座 |
555倍 |
20% |
TitanFX |
スタンダード口座 |
500倍 | 20% |
LandFX |
ライブ口座 |
500倍 | 30% |
FxPro |
MT4口座 |
500倍 |
20% |
MyfxMarkets |
・スタンダード口座 |
500倍 | 20% |
Tradeview |
X leverage口座 |
400倍 | 100% |
AXIORY |
スタンダード口座 |
400倍 | 20% |
iFOREX |
エリート口座 |
400倍 | 0% |
IFCMarkets |
・NetTradeX ビギナー口座 |
400倍 | 10% |
FxPro(エフエックスプロ) |
・FxPro MT4 Instant |
200倍 | 50% |
比較した結果、レバレッジは1,000倍と高い部類に入ることが分かります。
20%という数字は、海外FX業者の平均的な水準となっており、ギリギリまで粘ってトレードできます。
上記内容を加味して、GeneTradeのレバレッジに関連するポイントを紹介します。
口座タイプは2種類で最大レバレッジ1,000倍
GeneTradeでは、以下2つの口座種類が存在します。
・マイクロ口座
・スタンダード口座
いずれの口座においても、最大レバレッジは1,000倍に設定されており、ハイレバトレードを楽しめます。
では、各口座でどのような特徴があるのでしょうか。
ここでは、口座タイプの特徴などを紹介します。
マイクロ口座
マイクロ口座とは、より少ないロット数でこまめにトレードできる初心者向きの口座種類です。
主な口座スペックは、以下の通りです。
口座通貨 | USD, EUR, GBP, JPY, HUF, PLN, ZAR |
最低注文ロット | 0.01ロット |
最大入金金額 | – |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
主要通貨のスプレッド | 1.6〜1.8pips |
取引手数料 | 無料 |
チケット単位のロット制限 | 1,000ロット |
最大保有ポジション | 200ポジション |
ボーナスの有無 | あり |
他の海外FX業者と大きく異なるポイントは、口座通貨のバリエーションが多い点です。
日本人であれば日本円が利用できるだけで十分ですが、南アフリカランドやスイスフランなどのマイナー通貨を基調資金としたいトレーダーとして最適な口座となっています。
また、最大保有ポジションが200までに設定されているため、余裕を持ってトレード可能です。
スプレッドについては、平均 1.6〜1.8pipsとなっており若干広めな設定となっているのがデメリットです。
なお、通常は口座管理手数料などが発生しませんが、100日以上取引活動のない口座または100日以上口座残高がゼロの口座では休眠口座と見なされるため要注意です。
スタンダード口座
スタンダード口座は、基本スペックはマイクロ口座と同様で、ロット数が1ロット100,000に設定されている以外の違いはありません。
詳細なスペックは、以下となります。
口座通貨 | USD, EUR, GBP, JPY, HUF, PLN, ZAR |
最低注文ロット | 0.01ロット |
最大入金金額 | – |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
主要通貨のスプレッド | 1.6〜1.8pips |
取引手数料 | 無料 |
チケット単位のロット制限 | 100,000ロット |
最大保有ポジション | 200ポジション |
ボーナスの有無 | あり |
スプレッド設定も全く同条件であり、平均1.6〜1.8pipsに設定されています。
なお、マイクロ口座も同様ですが1ユーザー最大10口座まで保有可能です。
少額資金でトレードしたい場合はマイクロ口座、大きな資金を持って運用したい場合はスタンダード口座が向いていると言えます。
設定できるレバレッジ
GeneTradeでは最大1,000倍のレバレッジを設定できますが、実際にはより細かく刻んでレバレッジを設定可能です。
ハイレバレッジを必ずしもかける必要は無く、自分にとって最適なレバレッジでトレードするのも良いでしょう。
GeneTradeで設定できるレバレッジ設定は、以下となります。
・1,000:1
・500:1
・200:1
・100:1
・10:1
・2:1
・1:1
リスクを抑えてトレードしたい場合は、なるべくレバレッジを低くしてトレードしましょう。
レバレッジ制限の基準が不明確
多くの海外FX業者では、常に最大レバレッジをかけてトレードできるわけではありません。
実質レバレッジは証拠金額に応じて制限がかかる方式を取る業者が一般的で、主要な海外FX業者のレバレッジ制限は以下のようになっています。
口座残高 | Titan FX | AXIORY | XMTrading | LAND-FX | FBS | GEMFOREX |
---|---|---|---|---|---|---|
2万円未満 | 500倍 | 400倍 | 888倍 | 無制限 | 3,000倍 | 1,000倍 |
2万円~20万円 | 500倍 | 400倍 | 888倍 | 2,000倍 | 2,000倍 | 1,000倍 |
20万円~50万円 | 500倍 | 400倍 | 888倍 | 1,000倍 | 1,000倍 | 1,000倍 |
50万円~200万円 | 500倍 | 400倍 | 888倍 | 1,000倍 | 500倍 | 1,000倍 |
200万円~300万円 | 500倍 | 400倍 | 200倍 | 500倍 | 500倍 | 500倍 |
300万円~500万円 | 500倍 | 400倍 | 200倍 | 500倍 | 200倍 | 500倍 |
500万円~1,000万円 | 500倍 | 400倍 | 200倍 | 500倍 | 200倍 | 500倍 |
1,000万円~1,500万円 | 500倍 | 300倍 | 100倍 | 500倍 | 200倍 | 500倍 |
1,500万円~2,000万円 | 500倍 | 300倍 | 100倍 | 200倍 | 100倍 | 500倍 |
2,000万円以上 | 500倍 | 200倍 | 100倍 | 200倍 | 100倍 | 500倍 |
では、GeneTradeではレバレッジ制限がどのような設定となっているかと言えば、オーバーナイトまたは週末におけるマージン(証拠金)に変更はないと宣言しています。
これは、レバレッジ制限がないという意味にも取れますが、規約上でマージン要件はいつでも単独の判断で事前通知せず変更できる旨の記載があるのです。
よって、レバレッジ制限の基準が不明確な状況となっており、過度に信頼は寄せられません。
GeneTradeのレバレッジ確認方法と変更方法
GeneTradeを利用する上で、今どのようなレバレッジ設定でトレードしているのかを知りたくなる場合があります。
また、設定したレバレッジ設定を変更したい場合もありますが、具体的にどのような手順で確認・変更すれば良いのでしょうか。
ここでは、GeneTradeのレバレッジ確認方法と変更方法を紹介します。
レバレッジの確認方法
現在のレバレッジを確認する場合、GeneTradeにログインしなければなりません。
はじめに、GeneTradeの公式ホームページにアクセスして、画面上部の「ログイン」ボタンをクリックします。
そして、MT4口座番号とパスワードを入力して「サインイン」をクリックしてください。
すると、マイページが表示されて開設した口座一覧が表示されるので、レバレッジを確認したい口座の「>」ボタンをクリックすれば、レバレッジを確認可能です。
レバレッジの変更方法
GeneTradeでは、基本的に一度設定したレバレッジは変更できません。
もし変更したい場合は、新たに口座を開設する必要があります。
なお、GeneTradeでは最大10口座まで開設できるので、複数のレバレッジ設定で口座開設すると良いでしょう。
GeneTradeのレバレッジ以外の特徴
GeneTradeにおけるレバレッジの特徴を解説しました。
高いレバレッジが特徴的なGeneTradeには、レバレッジ以外にどのような特徴があるのでしょうか。
そこで本項では、GeneTradeのレバレッジ以外の特徴として、メリットとデメリットを解説していきます。
まずは、メリットから見ていきましょう。
GeneTradeのメリット
GeneTradeでは取引環境の特徴として、以下のとおり6つのメリットがあげられます。
・取引手数料が無料
・全ての入金がスピーディーに反映
・ゼロカットの採用
・スキャルピングや自動売買が可能
・入金しないで取引可能(入金不要ボーナス)
・日本向けサポートの充実
それぞれ解説していきます。
取引手数料が無料
はじめに紹介するGeneTradeのメリットは、取引手数料が無料となるところです。
GeneTradeには、マイクロ口座とスタンダード口座の2つの口座タイプがありますが、どちらの口座タイプも取引手数料は一切かかりません。
したがって、取引コストにかかるのはスプレッドのみとなります。
そこで重要になるのがスプレッド幅の広さですが、GeneTradeのスプレッド幅は、他社と比べてやや広い水準にあります。
しかし、取引手数料が無料な点を考慮した場合、取引コスト自体が高くなることはないでしょう。
スプレッド幅が狭めの銘柄を厳選して取引すれば、銘柄によっては取引コストを抑えた取引が可能です。
GeneTradeのスプレッド幅の比較結果を知りたい方は、以下の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
GeneTrade(ジェネトレード)のスプレッド一覧と比較をご紹介!
全ての入金がスピーディーに反映
GeneTradeでは、全ての入金がスピーディーに反映されます。
入金方法には、クレジットカード/デビットカード、STICPAY、bitwalletがあり、いずれの入金方法においても入金されるまでの反映時間は即時となります。
さらに、入金手数料が無料なうえ、最低入金額がすべて554円となっている点も評価できるでしょう。
GeneTradeの入金方法に関しては以下の記事で解説していますので、詳しく知りたい方は、ぜひご一読ください。
GeneTrade(ジェネトレード)の入金手段・方法を徹底解説!手数料や反映時間も紹介
ゼロカットの採用
GeneTradeのメリットにゼロカットの採用があげられます。
保有しているポジションがロスカットされたとき、ロスカットが間に合わずマイナスに下振れた分をFX業者が負担してくれるシステムをいいます。
ゼロカットにより、口座資金がマイナスになっても追加の証拠金を支払う必要がなくなるでしょう。
GeneTradeのような高いレバレッジ環境下での取引では、利益が大きくなる反面、損失も大きくなります。
そのため、相場の急変動が起こると一気に含み損が拡大し、口座資金がマイナスになる可能性が高くなってしまいます。
ゼロカットが採用されていることで、資金がマイナスになるリスクが和らぐため、精神的にも安定した状態で取引ができるでしょう。
GeneTradeのゼロカットのタイミングや特徴を知りたい方は、以下の記事をぜひ参考にしてみてださい。
GeneTrade(ジェネトレード)のゼロカットシステムを徹底解説!ルールや注意点も紹介!
スキャルピングや自動売買が可能
GeneTradeでは、スキャルピングや自動売買が可能となっています。
スキャルピングは、取引サーバーに負荷がかかる場合もあるため、一部の海外FX業者では禁止されている場合があります。
しかし、GeneTradeの利用規約では、スキャルピングは禁止されていません。
取引手数料が無料のため、スキャルピングにより短時間でのエントリー回数が増えたとしても、大きなコストは発生しないでしょう。
自動売買では、以前は無料VPSサーバーが提供されていましたが、現在は利用停止中となっている点には注意が必要です。
入金しないで取引可能(入金不要ボーナス)
GeneTradeで新規口座を開設すると、入金不要口座開設ボーナスにより、入金しなくても取引が可能となります。
入金不要口座開設ボーナスの入金額は、10,000円と高額で、ボーナスを取引に使用できるクッション機能がついています。
また、文字通りボーナスの受け取りに入金の必要はなく、口座を開設した時点でのボーナスの受け取りから取引が可能となるでしょう。
ボーナス自体の出金はできませんが、ボーナスを利用して獲得した利益の出金は可能です。
GeneTradeでの取引に自己資金を使わず試したい場合や、資金を使うことなく利益を得たい場合などに役立ちます。
日本向けサポートの充実
GeneTradeの日本向けサポートは対応時間が長いばかりでなく、問い合わせに対する対応が丁寧であり充実しているといえます。
GeneTradeの日本向けサポートは、メールとチャットが利用可能です。
それぞれの対応時間は、以下のとおりです。
【メール】
常時受付
【チャット】
営業日午前9時00分~午後6時00分
いずれのサポートも回答までのレスポンスが早く、スピーディーかつ丁寧に対応してくれるでしょう。
トラブルが発生したとしても、当日中に解決できる可能性が高いといえます。
GeneTradeのデメリット
GeneTradeのメリットを解説しました。
本項では、GeneTradeのデメリットを以下の順に紹介していきます。
・経営実績が短い
・マイナススワップ銘柄が多い
・取引銘柄が少ない
・取引プラットフォームが限られる
・両建てに制限を受ける
1つずつ見ていきましょう。
経営実績が短い
GeneTradeのデメリットには、経営実績の短さがあげられます。
海外FXにおいて信頼性を獲得するには、ある程度の経営実績も必要となります。
GeneTradeは設立が2018年となっており、経営実績としては約5年です。
約5年の経営実績は、海外FX業者のなかで短い部類に含まれるでしょう。
また、経営実績の短さから日本人ユーザー数も多くはないため、実際にGeneTradeで取引した際の評判や口コミなどの情報が少ない傾向にあります。
新規でGeneTradeを利用する場合の情報収集には、手間がかかるかもしれません。
なお、GeneTradeの評判に関しては、以下の記事で厳選してまとめてありますので、利用を検討する際の参考にしてみてださい。
GeneTrade(ジェネトレード)の評判・安全性を調査!
マイナススワップ金額が高い
GeneTradeでは、他社と比べるとマイナススワップ金額が高い傾向にあります。
マイナススワップ金額全体を平均すると、約1.5~2倍近くの金額となっているため、GeneTradeではスワップポイントを狙った長期トレードをおすすめできません。
また、プラススワップの金額も少額です。
長期でポジションを建てる場合は、スワップポイントを狙うのではなく、為替差益を目的としたスイング目線で建てるようにしましょう。
ただし、マイナススワップ金額は高いものの、プラススワップの銘柄は他社よりもやや多めとなっています。
取引銘柄が少ない
GeneTradeでは、取引銘柄が少ない傾向にあります。
実際にGeneTradeで取引できる取引銘柄は、通貨ペアの57銘柄と貴金属の2銘柄のみとなっています。
そのほかのエネルギー関連銘柄や株価指数、株式などのCFD銘柄は取り扱われていません。
したがって、GeneTradeでは、主に通貨ペアの取引がメインとなります。
海外FXでCFD銘柄の取引したい場合、GeneTradeでは取引できないため、CFD銘柄が取引可能なFX業者を選びましょう。
取引プラットフォームが限られる
GeneTradeでは、取引プラットフォームがMT4のみと限られています。
たしかにMT4は採用している海外FX業者が多く、数多くのインジケーターや自動売買(EA)に対応している使い勝手のよいプラットフォームです。
しかし、なかにはMT4以外のMT5(MT4の後継)やcTrader(短期トレードに特化)を愛用しているトレーダーも存在しています。
また、海外FX業者によっては、独自プラットフォームを提供している場合もあるでしょう。
MT5やcTraderを使って取引したい場合は、GeneTradeでは利用できないため注意が必要です。
両建てに制限を受ける
GeneTradeでは、両建てに一定の制限を受けます。
認められている両建ては、同一口座内での両建てのみとなります。
より高い利益確率が見込める複数口座間や複数業者間を使った両建ては、一切認められていません。
GeneTradeは両建ての規定に関しては、厳しいFX業者といえるでしょう。
海外FXでの取引に複数口座間や複数口座間を利用した両建てを取り入れたい場合は、GeneTradeで禁止されているため、気をつける必要があります。
GeneTradeで使える両建て手法は、以下の記事で紹介していますので、ペナルティを受けずに効率よく両建てを活用したい場合の参考にしてみてください。
GeneTrade(ジェネトレード)は両建て禁止?両建て取引のルールや手法を紹介!
GeneTradeが向いている人と向いていない人
GeneTradeのレバレッジ以外の特徴として、メリットとデメリットを解説してきました。
これまでの特徴から、GeneTradeの利用がどのような人に向いているのか気になる方もいるのではないでしょうか。
そこで本項では、GeneTradeでの取引が向いている人と向いていない人をそれぞれ紹介していきます。
まずは、GeneTradeが向いている人から見ていきましょう。
GeneTradeが向いている人
GeneTradeでの取引が向いている人は、以下のとおりです。
・高いレバレッジ環境下で取引したい人
・少額資金で取引したい人
・取引手数料や入金手数料など手数料を削減したい人
・ボーナスを活用したい人
GeneTradeの最大の魅力は、1,000倍という高いレバレッジと入金しなくても獲得できるボーナスです。
そのため、高いレバレッジ環境下で取引したい人や、自己資金を使うことなくボーナスを活用したい人におすすめです。
また、最低入金額が554円から入金できるため、少額資金を増やしたい人にも向いているといえるでしょう。
GeneTradeが向いていない人
GeneTradeでの取引が向いていない人は、以下のとおりです。
・経営実績がしっかりとしたFX業者を利用したい人
・スワップポイント狙いの長期トレードをしたい人
・CFD銘柄の取引を行いたい人
・MT4以外の取引プラットフォームを使っている人
GeneTradeは、経営実績が5年程度と短いため、経営実績を重視する人には向いていません。
また、マイナススワップ金額は高い傾向にあります。
スワップポイント狙いの長期トレードには向いていないといえるでしょう。
CFD銘柄の取引を行いたい人やMT4以外の取引プラットフォームで取引したい人は、GeneTradeでは取り扱っていないので、利用の際は気を付けましょう。
GeneTradeに関するQ&A
ここまで、GeneTradeのレバレッジや取引環境の特徴などを解説してきました。
本項では、GeneTradeに関してよくある質問事項を、以下の順にQ&A形式で紹介していきます。
・GeneTradeで出金拒否はありますか?
・出金方法と出金時間を教えてください
・GeneTradeのボーナスには何がありますか?
・口座有効化できない原因は何ですか?
・GeneTradeの取引時間を教えてください
1つずつ見ていきましょう。
GeneTradeで出金拒否はありますか?
GeneTradeでは、過去に出金拒否された口コミがいくらか散見されます。
ユーザーの少なさや投稿者の出金拒否に至るまでの背景が掴めないため、事実かどうかは分かりません。
しかし、出金拒否の口コミがある以上、全くないと決め打ちせずに多額の資金を口座に入れないなどの対策を講じておくようにしましょう。
出金方法と出金時間を教えてください
GeneTradeの出金方法と出金までの反映時間は、以下のとおりです。
【GeneTrade出金方法】
出金方法 |
出金までの時間 |
出金手数料 |
最低出金額 |
---|---|---|---|
クレジットカード デビットカード |
数週間 |
無料 |
1,000円 |
STICPAY |
当日 |
無料 |
1,000円 |
bitwallet |
当日 |
無料 |
1,000円 |
海外銀行送金 |
5営業日以内 |
無料 |
1,000円 |
GeneTradeで出金時間が最も短いのは、STICPAYとbitwalletの当日であり、最も時間を要する出金方法はクレジットカード/デビットカードの数週間です。
なお、海外銀行送金以外のすべての出金方法で、出金手数料が無料、最低出金額は1,000円となっています。
GeneTradeのボーナスには何がありますか?
GeneTradeで開催されているボーナスは、以下の2つです。
【入金不要口座開設ボーナス】
新規で口座を開設するだけで、入金不要で10,000円が受け取れるボーナスです。
ボーナスを取引に利用でき、ボーナスを使って得られた利益の出金が可能となります。
【最大$5000相当額の入金ボーナス】
最大$5000相当を上限として、すべての入金に対して入金の75%が受け取れるボーナスです。
入金不要口座開設ボーナスと同様、ボーナスを使って得られた利益の出金が可能となります。
なお、どちらのボーナスも全ての口座タイプが対象のため、ボーナスを目的とした口座タイプの選択で困ることはないでしょう。
GeneTradeのボーナスに関しては、以下の記事で詳しく解説していますので、ボーナス獲得の参考にしてみてください。
GeneTrade(ジェネトレード)のボーナスの種類・特徴・受け取り方まとめ
口座有効化できない原因は何ですか?
GeneTradeで口座有効化できない原因は、以下のとおりです。
・身分証明用書類の有効期限が切れている
・住所確認用書類が発行から6か月を経過している
・ペナルティにより口座凍結を受けた過去がある
本人確認書類には、それぞれ有効とされる期限が定められているため、アップロードの際は注意しましょう。
GeneTradeの取引時間を教えてください
GeneTradeの取引時間は、以下のとおりです。
【GeneTradeの取引時間】
取引時間 |
|
---|---|
夏時間 |
月曜日午前6時00分~土曜日午前5時59分 |
冬時間 |
月曜日午前7時00分~土曜日午前6時59分 |
上記に記載してある時間は、全て日本時間となります。
まとめ
GeneTradeでは、他の海外FX業者と比較して高めのレバレッジで設定可能です。
また、規約上は基本的にレバレッジ制限がないために常に1,000倍でトレードできる点も魅力的です。
ゼロカットシステムを活用しつつ、GeneTradeでハイレバトレードを楽しみましょう。