

「GEMFOREXのスワップポイントの特長が知りたい」
「スワップポイントの計算が難しい」
「GEMFOREXのスワップポイントに両建ては使えるの?」
GEMFOREXのスワップポイントは両建てを活用することで、プラススワップを受け取れる通貨ペアが存在します。
この記事では、GEMFOREXのスワップポイントの特長、銘柄ごとのスワップポイント一覧表をはじめ計算方法から両建て活用法まで解説しています。
記事をご覧いただければ、GEMFOREXのスワップポイントの特長が理解でき、両建てを活用した収益化が可能となるでしょう。
・GEMFOREXのスワップポイントの特長
・スワップポイント確認、計算方法
・両建てによるスワップポイント活用法
GEMFOREXでのスワップポイント運用の際に、ぜひ役立ててみてください。
GEMFOREXのスワップポイント基本情報
GEMFOREXのスワップポイント基本情報を押さえていく上で、まずは、スワップポイントについて理解しておく必要があります。
取引している銘柄における二国間の金利差によって得られる金利調整額のことをいいます。
金利差が大きいほど、受け取れるスワップポイントの金額も高くなる傾向にあります。
スワップポイントの考え方として、対象となる通貨を買ったときに、その国の金利を受け取り、逆に売ったときはその国の金利を支払う、といったイメージで考えると分かりやすいでしょう。
なお、スワップポイントは、海外FX業者によって、受け取れる金額が変わってくるため、スワップポイント狙いのトレードを行う際は、より高い数値を提供している海外FX業者を選ぶことが重要です。
基本的にスワップポイントは、1日に1回受け取れるようになっています。
では、スワップポイントを受け取れるタイミングは、いつになるのでしょうか。
次項から解説していきます。
GEMFOREXでスワップポイントが受け取れるタイミング
スワップポイントは、ポジションをロールオーバーさせることで受け取れるようになります。
保有したポジションを当日で決済せずに、日を跨いで持ち越すことをいいます。
ロールオーバーが確定する時間は、海外FX業者によってそれぞれ決められていますが、GEMFOREXの場合、午前6時00分(冬時間:午前7時00分)となっています。
なお、MT4/MT5上の表示では、午前0時00分です。
スワップポイントを獲得するには、ロールオーバーさせるだけで良いため、無理に日中からポジションを保有せずに、直前からのエントリーでもスワップポイントが獲得できることに変わりありません。
スワップポイントが3倍デー
スワップポイントには、1日で受け取れるスワップポイントが3日分受け取れる3倍デーがあります。
この3日分のスワップポイントは、土日に発生したスワップポイントとなります。
土日はマーケットの休場によりロールオーバーが確定しても受け取れないため、別日に土日の分がまとめて付与されるというわけです。
GEMFOREXのスワップポイント3倍デーは、金曜日のロールオーバーと決められています。
金曜日のロールオーバーなので、実質スワップポイントが3倍受け取れる時間は、土曜日の午前6時00分(冬時間:午前7時00分)となるため、気を付けましょう。
GEMFOREXの銘柄別スワップポイント一覧
GEMFOREXのスワップポイント基本情報を解説しました。
ここからは、GEMFOREXのスワップポイント銘柄別一覧を以下の順に紹介していきます。
・メジャー通貨ペアのスワップポイント一覧
・マイナー通貨ペアのスワップポイント一覧
・貴金属・エネルギー銘柄のスワップポイント一覧
・株価指数のスワップポイント一覧
・仮想通貨のスワップポイント一覧
1つずつ見ていきましょう。
メジャー通貨ペアのスワップポイント一覧
まずは、GEMFOREXのメジャー通貨ペアのスワップポイント一覧を紹介していきます。
【メジャー通貨ペアのスワップポイント一覧】
取引銘柄 |
買いスワップ |
売りスワップ |
---|---|---|
米ドル/日本円 USD/JPY |
0.87000 (約87JPY/日) |
0.19000 (約19JPY/日) |
ユーロ/日本円 EUR/JPY |
1.73000 (約173JPY/日) |
-9.63000 (約-963JPY/日) |
ポンド/日本円 GBP/JPY |
7.41000 (約741JPY/日) |
-17.63000 (約-1,763JPY/日) |
豪ドル/日本円 AUD/JPY |
3.37000 (約337JPY/日) |
-9.43000 (約-943JPY/日) |
ニュージーランド・ドル/日本円 NZD/JPY |
-0.90000 (約-90JPY/日) |
-3.76000 (約-376JPY/日) |
カナダドル/日本円 CAD/JPY |
4.00000 (約400JPY/日) |
-10.11000 (約-1,011JPY/日) |
カナダドル/スイスフラン CAD/CHF |
2.05000 (約297JPY/日) |
-8.96400 (約-1,298JPY/日) |
スイスフラン/日本円 CHF/JPY |
-3.50000 (約-350JPY/日) |
-2.00000 (約-200JPY/日) |
ユーロ/米ドル EUR/USD |
0.28000 (約38JPY/日) |
0.78000 (約106JPY/日) |
ポンド/米ドル GBP/USD |
-3.94000 (約-537JPY/日) |
-0.55000 (約-75JPY/日) |
豪ドル/米ドル AUD/USD |
-2.10000 (約-286JPY/日) |
-1.50000 (約-205JPY/日) |
豪ドル/カナダドル AUD/CAD |
-4.64000 (約-465JPY/日) |
-2.64000 (約-264JPY/日) |
豪ドル/スイスフラン AUD/CHF |
-1.20000 (約-174JPY/日) |
-4.30000 (約-622JPY/日) |
ニュージーランド・ドル/米ドル NZD/USD |
-0.88000 (約-120JPY/日) |
-1.33000 (約-181JPY/日) |
ニュージーランド・ドル/スイスフラン NZD/CHF |
1.74300 (約252JPY/日) |
-4.75000 (約-688JPY/日) |
ユーロ/ポンド EUR/GBP |
-5.92000 (約-969JPY/日) |
1.63000 (約267JPY/日) |
ユーロ/豪ドル EUR/AUD |
-6.99000 (約-642JPY/日) |
-2.52000 (約-232JPY/日) |
ユーロ/スイスフラン EUR/CHF |
-3.69000 (約-534JPY/日) |
-4.79000 (約-693JPY/日) |
出典:GEMFOREX
※2023年3月2日時点
次は、マイナー通貨ペアのスワップポイント一覧を見ていきましょう。
マイナー通貨ペアのスワップポイント一覧
GEMFOREXのマイナー通貨ペアのスワップポイント一覧は、以下のとおりです。
【マイナー通貨ペアのスワップポイント一覧】
取引銘柄 |
買いスワップ |
売りスワップ |
---|---|---|
ユーロ/メキシコペソ EUR/MXN |
-589.28200 (約-4,433JPY/日) |
244.16900 (約1,837JPY/日) |
ユーロ/ノルウェー・クローネ EUR/NOK |
-75.50400 (約-981JPY/日) |
4.68300 (約61JPY/日) |
ユーロ/南アフリカランド EUR/ZAR |
-465.48000 (約-3,485JPY/日) |
107.51000 (約805JPY/日) |
ポンド/豪ドル GBP/AUD |
-1.81000 (約-166JPY/日) |
-5.41000 (約-498JPY/日) |
ポンド/スイスフラン GBP/CHF |
-0.77000 (約-111JPY/日) |
-7.20000 (約-1,042JPY/日) |
ポンド/ニュージーランド・ドル GBP/NZD |
-7.85000 (約-667JPY/日) |
0.99000 (約84JPY/日) |
米ドル/スイスフラン USD/CHF |
-33.43000 (約-660JPY/日) |
-86.83000 (約-1,715JPY/日) |
米ドル/ノルウェー・クローネ USD/NOK |
12.11000 (約157JPY/日) |
-90.41000 (約-1,174JPY/日) |
米ドル/メキシコペソ USD/MXN |
-504.11000 (約-3,792JPY/日) |
195.62000 (約1,472JPY/日) |
米ドル/香港ドル USD/HKD |
-12.07000 (約-210JPY/日) |
-35.38000 (約-615JPY/日) |
米ドル/シンガポールドル USD/SGD |
-12.39000 (約-1,256JPY/日) |
-13.23000 (約-1,341JPY/日) |
米ドル/トルコリラ USD/TRY |
-618.57000 (約-619JPY/日) |
128.67000 (約129JPY/日) |
米ドル/南アフリカランド USD/ZAR |
-32.55000 (約-2,437JPY/日) |
12.51000 (約936JPY/日) |
南アフリカランド/日本円 ZAR/JPY |
-0.97000 (約-97JPY/日) |
-2.30000 (約-230JPY/日) |
出典:GEMFOREX
※2023年3月2日時点
次に、貴金属・エネルギー銘柄のスワップポイント一覧を見ていきましょう。
貴金属・エネルギー銘柄のスワップポイント一覧
GEMFOREXの貴金属・エネルギー銘柄のスワップポイント一覧は、以下のとおりです。
【貴金属・エネルギー銘柄のスワップポイント一覧】
取引銘柄 |
買いスワップ |
売りスワップ |
---|---|---|
銀/米ドル XAG/USD |
-1.67000 (約-1,138JPY/日) |
0.20000 (約136JPY/日) |
金/米ドル XAU/USD |
-23.41000 (約-3,191JPY/日) |
13.57000 (約1,850JPY/日) |
プラチナ/米ドル XPT/USD |
-5.28000 (約-720JPY/日) |
-5.98000 (約-815JPY/日) |
WTI原油/米ドル WTI/USD |
-1.31000 (約-179JPY/日) |
-4.32000 (約-589JPY/日) |
出典:GEMFOREX
※2023年3月2日時点
次は、株価指数のスワップポイント一覧を見ていきましょう。
株価指数のスワップポイント一覧
GEMFOREXの株価指数のスワップポイント一覧は、以下のとおりです。
【株価指数のスワップポイント一覧】
取引銘柄 |
買いスワップ |
売りスワップ |
---|---|---|
日経225 JP225 |
-1.9400000 |
-2.0400000 |
フランス株価指数 CAC40 (FRA40) |
-0.5400000 |
-0.5100000 |
香港ハンセン指数 Hang Seng50 (HK50) |
-1.7700000 |
-1.8900000 |
ロンドン株式指数 FTSE 100 (UK100) |
-0.7500000 |
-0.4700000 |
S&P500 US500 |
-0.4400000 |
-0.3300000 |
ナスダック NASDAQ (US100) |
-1.3200000 |
-1.3200000 |
ダウ30 US30 |
-2.9000000 |
-2.7000000 |
ドイツ指数30 DAX (GER30) |
-1.2700000 |
-1.1700000 |
ヨーロッパ株価指数50 Euro50 (EUSTX50) |
-0.5400000 |
-0.4200000 |
オーストラリア200種株価指数 ASX200 (AUS200) |
-0.9200000 |
-0.5600000 |
出典:GEMFOREX
※2023年3月2日時点
次に、GEMFOREXの仮想通貨のスワップポイントがどうなっているのか見ていきましょう。
仮想通貨のスワップポイント一覧
GEMFOREXではMT5上において、約30銘柄の仮想通貨を取り扱っていますが、いずれの取引銘柄にあってもスワップフリー対象となっています。
GEMFOREXで取り扱われている主な仮想通貨は、以下のとおりです。
【主な仮想通貨銘柄】
取引銘柄 |
レバレッジ |
最小取引サイズ |
最大取引サイズ |
---|---|---|---|
ビットコイン/米ドル (BTC/USD) |
400倍 |
0.01 |
50 |
ビットコイン/ユーロ (BTC/EUR) |
400倍 |
0.01 |
50 |
ビットコイン/日本円 (BTC/JPY) |
400倍 |
0.01 |
50 |
イーサリアム/米ドル (ETH/USD) |
400倍 |
0.1 |
150 |
イーサリアム/ユーロ (ETH/EUR) |
400倍 |
0.1 |
150 |
イーサリアム/日本円 (ETH/JPY) |
400倍 |
0.1 |
150 |
ライトコイン/米ドル (LTC/USD) |
100倍 |
1 |
400 |
ライトコイン/ユーロ (LTC/EUR) |
100倍 |
1 |
400 |
ライトコイン/日本円 (LTC/JPY) |
100倍 |
1 |
400 |
リップル/米ドル (XRP/USD) |
100倍 |
100 |
120,000 |
リップル/ユーロ (XRP/EUR) |
100倍 |
100 |
120,000 |
リップル/日本円 (XRP/JPY) |
100倍 |
100 |
120,000 |
出典:GEMFOREX
※2023年3月2日時点
GEMFOREXで取り扱われている仮想通貨は銘柄によってレバレッジ、取引サイズに違いがあります。
レバレッジが大きくなるほど、取引サイズが小さくなっています。
GEMFOREXのスワップポイント確認方法と計算方法
GEMFOREXの銘柄別スワップポイント一覧を紹介していきました。
スワップポイント運用を行っていくためには、スワップポイントの確認方法と計算方法を知っておく必要があります。
そこで、本項では、GEMFOREXにおけるスワップポイントの確認方法と計算方法を解説していきます。
まずは、スワップポイントの確認方法から見ていきましょう。
スワップポイント確認方法
GEMFOREXのスワップポイント確認方法には、次の2つの確認方法があります。
・公式サイトから確認する方法
・MT4/MT5上から確認する方法
どちらも短時間で簡単に確認できる方法となっています。
それでは、公式サイトから確認する方法を解説していきます。
1.公式サイトにアクセス
GEMFOREXの公式サイトにアクセスしましょう。
2.「取引条件」をクリック
公式サイトが開いたら、上部メニューにある「取引条件」をクリックします。
3.「スワップポイント」を選択
表示されたカテゴリーのFX欄内にある「スワップポイント」を選択します。
4.銘柄を検索
銘柄一覧が表示されますので、あとは確認したい銘柄を検索すれば、スワップポイントが確認できるでしょう。
次に、MT4/MT5上からスワップポイントを確認する方法を解説していきます。
1.MT4/MT5起動
まずは、MT4/MT5を起動します。
2.表示から「気配値表示」をクリック
起動したら、上部メニューにある「表示」から「気配値表示」をクリックしましょう。
3.確認したい銘柄に合わせて右クリック
画面左側に銘柄一覧が表示されたら、確認したい銘柄にカーソルを合わせて右クリックします。
4.「仕様」を選択
開いたメニューの中から「仕様」を選択すると取引条件が表示され、スワップポイントの確認ができるでしょう。
GEMFOREXのスワップポイント確認方法は以上です。
次に、スワップポイントの計算方法を解説していきます。
スワップポイント計算方法
GEMFOREXのスワップポイント計算方法は、計算したい通貨ペアがクロス円とクロス円以外かどうかで変わってきます。
ドル円をはじめとしたクロス円においては、確認したスワップポイントと取引ロット数に100を掛けることで算出できます。
【スワップポイント金額】=確認したスワップポイント × 取引ロット数 × 100
実際に、ドル円のロングを1ロットで取引した場合の1日あたりのスワップポイント金額を計算してみましょう。
(スワップポイント:0.87000 )
【スワップポイント金額】 = 0.87000 × 1 × 100 = 87(円)
上記の条件の場合、1日に発生するスワップポイントは約87円となります。
クロス円以外のスワップポイント金額は、確認したスワップポイントと取引ロット数に右側の通貨の日本円レートを掛けることで算出します。
計算式にして表すと、以下のとおりです。
【スワップポイント金額】=確認したスワップポイント × 取引ロット数 × 右側の日本円レート
例として、ユーロ/ドルのショートを1ロット保有した場合の1日あたりのスワップポイント金額を計算してみましょう。
(スワップポイント:0.78000、1ドル:136円)
【スワップポイント金額】 = 0.78000 × 1 × 136(円) = 106(円)
計算の結果、上記の条件では、1日あたりに約106円のスワップポイントが発生することになります。
GEMFOREXのプラススワップとマイナススワップが高い銘柄
GEMFOREXのスワップポイントの確認、計算方法を解説してきました。
スワップポイント運用を効果的に進めていくための銘柄選定のためにも、プラススワップやマイナススワップが高い銘柄を把握しておくことは大切です。
そこで、GEMFOREXのプラススワップとマイナススワップが高い銘柄をそれぞれ紹介していきます。
まずは、プラススワップが高い銘柄から見ていきましょう。
プラススワップが高い銘柄
GEMFOREXでプラススワップが高い銘柄は、以下のとおりです。
【プラススワップが高い銘柄】
取引銘柄 |
ポジション |
スワップポイント |
スワップ金額 |
---|---|---|---|
金/米ドル XAU/USD |
ショート |
13.57000 |
約1,850JPY/日 |
ユーロ/メキシコペソ EUR/MXN |
ショート |
244.16900 |
約1,837JPY/日 |
米ドル/メキシコペソ USD/MXN |
ショート |
195.62000 |
約1,472JPY/日 |
米ドル/南アフリカランド USD/ZAR |
ショート |
12.51000 |
約936JPY/日 |
ポンド/南アフリカランド GBP/ZAR |
ショート |
11.92100 |
約893JPY/日 |
ユーロ/南アフリカランド EUR/ZAR |
ショート |
107.51000 |
約805JPY/日 |
ポンド/日本円 GBP/JPY |
ロング |
7.41000 |
約741JPY/日 |
米ドル/ポーランドズロチ USD/PLN |
ショート |
20.44000 |
約636JPY/日 |
出典:GEMFOREX
※2023年3月2日時点
GEMFOREXでプラススワップが最も高い取引銘柄は、金/米ドル(XAU/USD)のショートで約1,850円となっています。
通貨ペアのスワップポイントでは、メキシコペソ、南アフリカランド、ポーランドズロチ絡みの通貨ペアのプラススワップが高い傾向にあるでしょう。
マイナススワップが高い銘柄
GEMFOREXのマイナススワップが高い銘柄は以下のとおりです。
【マイナススワップが高い銘柄】
取引銘柄 |
ポジション |
スワップポイント |
スワップ金額 |
---|---|---|---|
ユーロ/メキシコペソ EUR/MXN |
ロング |
-589.28200 |
約-4,436JPY/日 |
ユーロ/ポーランドズロチ EUR/PLN |
ロング |
-138.07800 |
約-4,294JPY/日 |
米ドル/メキシコペソ USD/MXN |
ロング |
-504.11000 |
約-3,795JPY/日 |
ユーロ/スウェーデンクローナ EUR/SEK |
ロング |
-276.54000 |
約-3,581JPY/日 |
ユーロ/南アフリカランド EUR/ZAR |
ロング |
-465.48000 |
約-3,486JPY/日 |
ユーロ/シンガポールドル EUR/SGD |
ロング |
-32.16200 |
約-3,262JPY/日 |
金/米ドル XAU/USD |
ロング |
-23.41000 |
約-3,193JPY/日 |
米ドル/ポーランドズロチ USD/PLN |
ロング |
-95.23000 |
約-2,961JPY/日 |
出典:GEMFOREX
※2023年3月2日時点
GEMFOREXのマイナススワップが高い銘柄には、主にユーロと新興国通貨(メキシコペソ、ポーランドズロチ、スウェーデンクローナ)絡みの通貨ペアに多い傾向があるようです。
上位8銘柄のマイナススワップ金額は、約3,000〜4,500円の間で推移しています。
GEMFOREXでのスワップポイントの稼ぎ方
GEMFOREXのプラススワップとマイナススワップが高いスワップを紹介しました。
銘柄選定のためのスワップポイントの特性が把握できたところで、本項ではスワップポイントの稼ぎ方を以下の順に解説していきます。
・決済のタイミングは3倍デーを意識する
・ボーナスを利用する
・スプレッド幅が狭い銘柄が選ぶ
・両建てを活用する
1つずつ見ていきましょう。
決済のタイミングは3倍デーを意識する
はじめに紹介するスワップポイントの稼ぎ方は、決済のタイミングに3倍デーを意識することです。
GEMFOREXでは、スワップポイント3倍デーが金曜日に定められています。
長期ポジションの決済を木曜日や金曜日に検討している場面で、プラススワップが発生しているのであれば、週末までポジションをキープするようにしましょう。
週末はマーケットも休みなので、含み損が発生する可能性はありません。
結果、リスクを押さえつつ、決済により受け取れていなかった週末分のプラススワップを獲得できるといえます。
ボーナスを利用する
次に紹介するスワップポイントの稼ぎ方に、ボーナスの利用があげられます。
GEMFOREXは、海外FX業者の中でもボーナスに力を入れているFX業者です。
提供されているボーナスには、クッション機能がついているため、証拠金の一部として利用することができるでしょう。
ボーナスを証拠金に活用すれば、同じ資金量でもポジションの生存確率が高まります。
スワップポイント狙いの長期トレードとはいえ、豪華なボーナスを活用しない手はありません。
積極的にボーナスを活用していきましょう。
GEMFOREXの各種豪華ボーナスに関しては、以下の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
【2022年最新版】GEMFOREXボーナスの種類・特徴・受け取り方まとめ
スプレッド幅が狭い銘柄が選ぶ
スワップポイント運用効率を効果的に高めたい場合は、スプレッド幅が狭い銘柄を選ぶようにしましょう。
スプレッド幅が広いと、スワップポイントでの収益化を大きく遅らせる原因となります。
銘柄によっては、スワップポイントによるスプレッドの回収だけでも1ヵ月以上を要する事態にもなりかねません。
長期間かけてコツコツ収益をあげていくスワップポイント運用においては、なるべく時間をかけずにスプレッド分は回収しておきたいところです。
早めの収益化のためにも、銘柄選定の段階からスワップポイントの数値に合わせてスプレッドも考慮するようにしておきましょう。
GEMFOREXのスプレッドに関しては、以下の記事で詳しく紹介していますので、銘柄選定の際に役立ててみてください。
GEMFOREXのスプレッドと主要海外FX業者10社を徹底比較!
両建てを活用する
GEMFOREXのスワップポイントで収益をあげていくには、両建ての活用が有効です。
GEMFOREXで提供されている取引銘柄の中には、「買いポジション」と「売りポジション」のどちらもプラススワップとなる銘柄が存在しています。
どちらのポジションもプラススワップとなる銘柄の提供は、海外FX業者の中では少なく、たいへん貴重といえます。
このような銘柄に両建てポジションをたてることで、リスクを押さえつつ安定的にスワップポイントを貯めていくことができるでしょう。
GEMFOREXでは、同一口座内での両建てが禁止されていません。
そのため、安心して両ポジションがプラススワップの取引銘柄に対して、両建てポジションをとれるようになっています。
GEMFOREXの両建てに関して詳しく知りたい方は、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
GEMFOREXは両建て禁止?両建て取引のルールや手法を紹介!
スワップポイントへの両建て活用法
スワップポイントの稼ぎ方を解説しました。
GEMFOREXでは他の海外FX業者では収益化が見込めないとされるスワップポイントの両建てが使えます。
そこで、GEMFOREXのスワップポイントでの両建て活用法を以下の順に解説していきます。
・GEMFOREXで両建てがプラススワップとなる銘柄
・両建てに必要な証拠金
・スワップポイントの両建てシミュレーション
1つずつ見ていきましょう。
GEMFOREXで両建てがプラススワップとなる銘柄
GEMFOREXの取引銘柄には両建てポジションを保有した状態であっても、プラススワップとなる銘柄があります。
両建てでプラススワップとなる取引銘柄は、米ドル/日本円(USD/JPY)とユーロ/米ドル(EUR/USD)の2銘柄です。
それぞれの取引銘柄における「買い」と「売り」のスワップポイントは、以下のとおりです。
取引銘柄 |
買いスワップ |
売りスワップ |
---|---|---|
米ドル/日本円 USD/JPY |
0.87000 (約87JPY/日) |
0.19000 (約19JPY/日) |
ユーロ/米ドル EUR/USD |
0.28000 (約38JPY/日) |
0.78000 (約106JPY/日) |
出典:GEMFOREX
※2023年3月2日時点
ご覧になって分かるように、両銘柄にはどのようなポジションを建てても、マイナススワップが発生しません。
つまり、両建てをとることで、「買いスワップ」と「売りスワップ」両方のプラススワップを受け取れるというわけです。
両建てで発生するスワップポイント
実際にGEMFOREXでプラススワップになる取引銘柄に対し、1ロットの両建てポジションを建てた場合に発生するスワップポイントを計算してみましょう。
【米ドル/日本円(USD/JPY)の場合】
(買いスワップ)+(売りスワップ)=87(円) + 19(円)= 106(円)
GEMFOREXの米ドル/日本円(USD/JPY)で1ロットの両建てを建てた場合、1日あたり約106円のスワップポイントが受け取れるでしょう。
次に、ユーロ/米ドル(EUR/USD)のプラススワップを計算していきます。
【ユーロ/米ドル(EUR/USD)の場合】
(買いスワップ)+(売りスワップ)=38(円) + 106(円)= 144(円)
計算の結果、GEMFOREXのユーロ/米ドル(EUR/USD)で1ロットの両建てを建てた場合、1日あたり約144円のスワップポイントを受け取れることになります。
これらの計算結果を踏まえて、両建てによるスワップポイント運用シミュレーションを見ていきましょう。
スワップポイントの両建てシミュレーション
GEMFOREXのスワップポイント運用における両建てシミュレーションを紹介していきます。
両建てによってプラススワップとなる2銘柄の取引ロット数に応じた月間、年間収益を計算していきます。
まずは、米ドル/日本円(USD/JPY)で、1日約106円のプラススワップが発生した場合のスワップポイント運用シミュレーションから見ていきましょう。
【米ドル/日本円(USD/JPY)】
取引ロット |
月間収益 |
年間収益 |
---|---|---|
1ロット |
3,180円 |
38,160円 |
5ロット |
15,900円 |
190,800円 |
10ロット |
31,800円 |
381,600円 |
15ロット |
47,700円 |
572,400円 |
20ロット |
63,600円 |
763,200円 |
※2023年3月2日時点
米ドル/日本円(USD/JPY)は10ロット保有するだけでも、月間31,800円のプラススワップを獲得できます。
資金に余裕があれば、さらなる収益化も見込めるでしょう。
次に、ユーロ/米ドル(EUR/USD)で、1日約144円のプラススワップが発生した場合のスワップポイント運用シミュレーションを計算していきます。
【ユーロ/米ドル(EUR/USD)】
取引ロット |
月間収益 |
年間収益 |
---|---|---|
1ロット |
4,320円 |
51,840円 |
5ロット |
21,600円 |
259,200円 |
10ロット |
43,200円 |
518,400円 |
15ロット |
64,800円 |
777,600円 |
20ロット |
86,400円 |
1,036,800円 |
※2023年3月2日時点
ユーロ/米ドル(EUR/USD)のプラススワップは、1日あたりの金額こそ、米ドル/日本円(USD/JPY)との差が30円程度と少ないものの、取引ロット数や期間が長くなると大きな差が出てきます。
10ロットの月間運用益だけ見ても、43,200円と十分な収益が発生しています。
両建てにより為替リスクがないため、通常のスワップポイント運用よりも手堅く収益が得られる手法といえるでしょう。
GEMFOREXのスワップポイント注意点
GEMFOREXのスワップポイントにおける両建て活用法を解説しました。
スワップポイント運用に関する取引にあたっては、両建てに限らず注意点があります。
そこで、本項ではスワップポイントの注意点を以下の順に解説していきます。
・スワップポイントの出金はできない
・証拠金維持率に余裕をもつ
・1日ごとに変動する
・為替変動リスクへの警戒
・スワップポイントも課税対象となる
1つずつ見ていきましょう。
スワップポイントの出金はできない
はじめに紹介するスワップポイントの注意点は、スワップポイントの出金はできないことです。
スワップポイント運用において、スワップポイントがある程度まで溜まってきたら、出金したくなるものです。
しかし、GEMFOREXではスワップポイントのみの出金には対応していません。
スワップポイントを出金したい場合は、保有中のポジション自体を決済する必要があるでしょう。
この時、為替差益による含み損がスワップポイントを上回っている状態だと、スワップポイントは損失の補填に回されるため、出金にはいたりません。
スワップポイントのみの出金に対応しているのは、一部の国内FX業者となっています。
純粋にスワップポイントのみを出金したい場合は、出金に対応しているFX業者を選びましょう。
証拠金維持率に余裕をもつ
スワップポイント運用の注意点として、証拠金維持率に余裕をもつようにしましょう。
長期間のポジション保有を必要とするスワップポイント運用のトレードでは、ポジションを保有し続ける必要があります。
ポジションを保有し続けるためには、強制ロスカットに合わないようにしなければいけません。
証拠金維持率に余裕がないと、強制ロスカットを受ける確率が高まってしまいます。
スワップポイントを狙うような長期トレードでは、証拠金維持率を通常よりも高めに設定する等して余裕を持たせるようにしましょう。
1日ごとに変動する
スワップポイント運用中は、1日ごとにスワップポイントが変動していることを意識するようにします。
エントリーした時は、プラススワップが大きかったとしても、スワップポイントは日ごとに変動するため、気付いたらマイナススワップに転じていた、という状況にもなりかねません。
とくに、スワップポイントが高い傾向にある新興国通貨絡みの通貨ペアでは、その兆候が顕著に現れます。
両建てによりプラススワップが得られる米ドル/日本円などにしても、新興国通貨よりはボラティリティが低いものの、安定してプラススワップがキープされるという保証はありません。
スワップポイント運用中は、スワップポイントの変動をこまめにチェックするようにしましょう。
為替変動リスクへの警戒
長期ポジション保有中は、為替変動リスクを警戒しておくようにしましょう。
為替変動に絶対はなく、長期的な見立てと違った値動きをする可能性は往々にして想定されます。
ある程度の含み損に対しては証拠金維持率の調整により耐えられますが、為替変動による含み損が大きいと、溜まったスワップポイントを失う要因にもなってしまいます。
スワップポイント運用中は、為替変動による含み損とスワップポイントのバランスを見ておく必要があります。
たとえ一時的に含み損が少なくても、相場の方向性が代わり、含み損が膨らむ公算が大きくなっているのであれば、決済判断が求められるでしょう。
スワップポイントも課税対象となる
スワップポイント運用の注意点として、スワップポイントも課税対象となる点を押さえておきましょう。
スワップポイントが課税対象となるタイミングは、保有中のポジションを決済したタイミングとなります。
言わば、個人トレーダーの収益に課税されるタイミングと同じです。
そのため、年末などにポジション保有していた場合、状況によっては決済時期を翌年に持ち越した方が節税対策として有効になる場合もあるでしょう。
法人の場合は、保有しているポジションにかかる収益も課税対象となるため、この限りではありません。
海外FXの節税に関しては、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
【2022年最新】海外FXの税金は?節税方法を徹底解説!
GEMFOREXのスワップポイントに関するQ&A
GEMFOREXのスワップポイント活用法や注意点を解説しました。
本項では、GEMFOREXのスワップポイント運用に関して想定される疑問点を、以下の順にQ&A形式で紹介していきます。
・GEMFOREXのスワップポイントの両建てによる収益化は可能ですか?
・スワップポイントが受け取れない口座タイプはありますか?
・GEMFOREXで禁止されている両建てはありますか?
・ボーナスはスワップポイントに利用できますか?
・GEMFOREXの取引時間を教えてください
1つずつ見ていきましょう。
GEMFOREXのスワップポイントの両建てによる収益化は可能ですか?
GEMFOREXでスワップポイントの両建てによる収益化は可能です。
「買いポジション」と「売りポジション」がどちらもプラススワップになる取引銘柄に米ドル/日本円(USD/JPY)とユーロ/米ドル(UER/USD)があります。
この2銘柄に対して両建てを建てることで、為替リスクを取り除いた両建てによるスワップポイント収益化が見込めるでしょう。
しかも、どちらも取引量が多い取引銘柄のため、新興国通貨に比べるとボラティリティも安定しているといえます。
スワップポイントが受け取れない口座タイプはありますか?
GEMFOREXには、4つの口座タイプ(オールインワン口座、ガチゼロ口座、ロースプレッド口座、レバレッジ5,000倍)があり、全ての口座タイプでスワップポイントが受け取れるでしょう。
ただし、GEMFOREXのボーナス対象となっているのは、オールインワン口座のみです。
スワップポイント狙いのトレードにボーナスを活用したい場合は、オールインワン口座の利用をおすすめします。
GEMFOREXで禁止されている両建てはありますか?
GEMFOREXでは、「複数口座間における両建て」や「複数業者間を跨いだ両建て」が禁止されています。
両建てとして認められているのは、「同一口座内における両建て」のみとなっています。
なお、GEMFOREXの両建てでは、経済指標やゼロカット、ボーナスを利用した両建てに対する規制を受ける可能性もあるでしょう。
両建てを行う場合は、利用規約内の両建てに関係する事項を把握しておく必要があります。
GEMFOREXの両建てに関して詳しく知りたい方は、以下の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
GEMFOREXは両建て禁止?両建て取引のルールや手法を紹介!
ボーナスはスワップポイントに利用できますか?
GEMFOREXで獲得したボーナスは、スワップポイント運用の証拠金の一部として利用可能です。
開催されているボーナスには、口座開設ボーナスや入金ボーナスなどたくさんありますが、いずれのボーナスにもクッション機能がついているため、長期トレードにおける証拠金の一部として利用できるでしょう。
GEMFOREXのボーナスをスワップポイント狙いのトレードに有効活用したい方は、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
【2022年最新版】GEMFOREXボーナスの種類・特徴・受け取り方まとめ
GEMFOREXの取引時間を教えてください
GEMFOREXの取引時間は、以下のとおりです。
【GEMFOREX取引時間】
取引時間 |
|
---|---|
夏時間 |
月曜日午前6時10分~土曜日午前5時50分 |
冬時間 |
月曜日午前7時10分~土曜日午前6時50分 |
なお、上記記載の時間は、いずれも日本時間となっています。
まとめ
ここまで、GEMFOREXのスワップポイントの基本情報から銘柄別一覧表をはじめ、計算方法や活用法、注意点などを解説してきました。
GEMFOREXは海外FXでは珍しく、両建てによりプラススワップが得られる取引銘柄を提供しています。
スワップポイント運用に両建てを活用すれば、通常のスワップポイント運用よりもリスクを抑えることができるため、安定した収益化が見込めます。
記事で紹介した活用方法や注意点と組み合わせることで、GEMFOREXでのスワップポイント運用を効率的に進めていけるでしょう。
損失が発生することがないGEMFOREXの両建てによるスワップポイント運用、まずはお試しに少額から始めてみてはいかがでしょうか。