

海外FXにおいて、ぜひ活用したいルールとしてボーナス制度があります。
通常の取引よりも有利な条件で取引できる点が魅力的で、ボーナスを活用することで少ない手元資金でも大きな取引をおこなえるチャンスが広がります。
特に、大半の海外FX業者で採用している入金ボーナスを利用すれば、入金額の2倍以上の資金で取引できるのが魅力的です。
日本で古くからサービスを展開しているFXDD(エフエックスディーディー)ですが、他の海外FX業者と同様にボーナスが用意されているのでしょうか?
この記事では、FXDD(エフエックスディーディー)のボーナス制度について解説します。
FXDD(エフエックスディーディー)で今受け取れるボーナスは?
記事執筆現在、FXDD(エフエックスディーディー)では、プロモーション活動の一環として、20%入金ボーナスが開催されています。
2022年はトレードコンテスト、海外送金手数料負担キャンペーン、ワールドカップトレードコンテストなど多数のキャンペーンが開催されていましたが、2023年以降は20%入金ボーナスに限定されています。
海外送金手数料負担キャンペーンは、正確にはボーナスではないものの、多く負担しなければならない送金手数料を無料にできる魅力的なキャンペーンとなっていました。
また、入金ボーナス以外はボーナスという名は付いていませんが、トレードコンテストと呼ばれるキャンペーンは特別ボーナスを獲得できるチャンスが用意されていました。
それでは、FBSの20%入金ボーナスの詳細を見ていきましょう。
20%入金ボーナス
FXDDで開催中の20%入金ボーナスに関する詳細を解説していきます。
20%入金ボーナスは、FXDDの創業20周年を記念して開催されている入金ボーナスです。
これまでにFXDDで不定期に開催されていた入金ボーナスは10%入金ボーナスでしたが、今回の入金ボーナスは20%となっており、従来の2倍のボーナスが獲得できるでしょう。
20%入金ボーナスの開催期間は2023年2月1日~2023年2月28日で、対象は期間中に入金したユーザー全員となっています。
ボーナスの対象口座は、FXDDが提供しているどちらの口座タイプ(スタンダード口座、プレミアム口座)にも対応しています。
また、抽選に選ばれると、入金ボーナスとは別に100ドルの特別賞金が受け取れるでしょう。
FXDDのボーナスの出金条件
FXDDには魅力的なボーナスがたくさん用意されていますが、それら魅力的なボーナスを受け取るためにはそれぞれ条件があります。
受け取るための詳細ポイントこそそれぞれのボーナス毎に違いはあるものの、総じてFXDDの全てのボーナスには共通している出金条件が存在しているといえるでしょう。
そこで、FXDDのボーナスに共通している出金条件を説明します。
出金の前提として出金依頼が条件を満たすことなく行われると、失効ボーナスが差し引かれるため注意しておきましょう。
それを踏まえた上でのFXDDにおけるボーナス出金の条件は、取引している口座残高にボーナスの対象となる入金の金額を90日以上キープすることです。
さらに、付与されたボーナス額を1,000で割り、算出されたロットで取引しておくことも必要となってきます。
例えば20,000ポイントが付与されたのであれば、20,000を1,000で割るので20ロットでの取引をしておく必要があるわけです。
詳しい条件はキャンペーンの特性やボーナスによって多少違いはあるものの、FXDDにおける共通する出金条件はこの2点を押さえておけば差し支えないといえるでしょう。
FXDD(エフエックスディーディー)の過去のボーナスの種類は?
FXDD(エフエックスディーディー)では、先に紹介したとおり、期間限定のものを除くと次のボーナスが用意されています。
・10%入金ボーナス
・トレードコンテスト
・海外送金手数料負担キャンペーン
・ワールドカップトレードコンテスト
特徴としては、口座開設ボーナスは用意されていない点が挙げられます。
他の海外FX業者の場合、口座開設と同時に取引で利用できるボーナスが付与されるケースが大半ですが、FXDD(エフエックスディーディー)では用意されていません。
一見不利に感じるかもしれませんが、ほかのキャンペーンで十分補えるほどの魅力的なボーナスが揃っています。
各ボーナスについて、詳しく解説します。
10%入金ボーナス
10%入金ボーナスは、年数回実施されている魅力的なボーナスキャンペーンです。
2022年に開催されていた時期は春先で、10%入金ボーナスキャンペーンが開催開始から好評につき、4月15日から 4月30日の期間まで延長されました。
ほぼ通年でおこなわれることが多く、既存トレーダーでも恩恵を受けられるキャンペーンとして有名です。
キャンペーン期間中に取引口座に入金するだけで、入金額に対して10%ボーナスが自動的に反映されます。
FXDD(エフエックスディーディー)の口座を保有しているすべてのトレーダーが対象ですが、セント口座のトレーダーは利用できません。
さらに、併用している5%ボーナス貰えるFXDD(エフエックスディーディー)リツイートキャンペーンも魅力的です。
FXDD(エフエックスディーディー)のTwittterアカウントをフォローして、リツイートするだけで春の10%入金ボーナスに加えて、さらに5%上乗せして合計15%の入金ボーナスを獲得できます。
10%入金ボーナスの4つの特徴
10%入金ボーナスでは、以下4つの特徴があります。
1.入金するだけでボーナス適用できる
2.リツイートでボーナスを増額できる
3.開催頻度が高い
4.ボーナスを出金できる
それぞれの特徴についての詳細は、以下の通りです。
1.入金するだけでボーナス適用できる
10%入金ボーナスの魅力として、ただ入金すれば良いだけでボーナスが受け取れる点があります。
頻繁に入金される方であれば、その恩恵を最大限受け取って取引時に活用できます。
2.リツイートでボーナスを増額できる
10%入金ボーナスだけでも魅力的ですが、リツイートキャンペーンを適用すればさらに5%ボーナスが増額されます。
別途申請が必要になりますが、うまく適用することでお得感が増すボーナスと言えます。
3.開催頻度が高い
10%入金ボーナスの魅力は、ほぼ通年でキャンペーンを開催している点にあります。
通常、キャンペーンは1か月間行われることが多く、キャンペーンの開催有無をしっかり確認して漏れなく適用したいボーナスです。
4.ボーナスを出金できる
FXDD(エフエックスディーディー)の入金ボーナスは、なんと出金できる点が魅力的です。
額出金条件としては、ボーナスが口座に反映された日から出金を依頼した日までの期間中において、nロット以上の通貨ペア取引を完了していることが条件となります。
nはボーナス額 ÷ 300で算出され、また各口座によって以下の条件が指定されています。
口座種類 | 出金条件 |
---|---|
スタンダード口座 | ボーナス額÷1,000(ドル口座の場合は10) |
プレミアム口座 | ボーナス額÷300(ドル口座の場合は3) |
例えば、スタンダード口座に120,000円入金した場合、10%のボーナスは 120,000円×0.1=12,000円となります。
12,000÷300=40となり、ボーナス額全額を出金するためには40ロット往復の取引が必要です。
もし、出金申請時に20ロットの通貨ペアを取引している場合、取引条件の半分を満たしており12,000円のボーナス額の中で6,000円が出金でき、残り6,000円のボーナス額が失効します。
出金条件を満たす前に出金したり資金移動した場合、ボーナス金額は失効して口座残高から没収されますが、他の海外FX業者ではおこなえないボーナスの出金ができる可能姿勢がある点は魅力的です。
10%入金ボーナスの受け取り方
10%入金ボーナスの受け取り方は、次の通りです。
1.Twitterアカウントをフォローしてリツイートする
2.FXDD(エフエックスディーディー)に入金する
3.キャンペーンにエントリーする
4.ボーナスを受け取る
各ステップについて、詳しく解説します。
1.Twitterアカウントをフォローしてリツイートする
はじめに、FXDD(エフエックスディーディー)のTwitterアカウントをフォローしてください。
もしTwitterアカウントを保有していない場合は、15%ボーナスキャンペーンを適用するために作成することをおすすめします。
アカウントをフォローしたら、FXDD(エフエックスディーディー)のつぶやきをリツイートしてください。
これで、15%ボーナスキャンペーンの資格を得られます。
2.FXDD(エフエックスディーディー)に入金する
次に、FXDD(エフエックスディーディー)に入金処理します。
入金方法に指定はなく、どの方法で入金しても問題ありません。
ただ、入金方法によって手数料や入金反映までの時間が異なるため、最も手軽かつお得に入金できる方法を選択してください。
3.キャンペーンにエントリーする
入金まで完了したら、キャンペーンページにアクセスして応募フォームから以下の必要情報を入力してください。
・お名前(ローマ字)
・登録メールアドレス
・取引口座番号
・ユーザーネーム(Twittter)
・リツイート日時
なお、キャンペーン完了日までに申請しないと、15%ボーナスが適用されませんので注意してください。
よって、キャンペーンギリギリで入金すると、間に合わない可能性があるために要注意です。
4.ボーナスを受け取る
ボーナスは、1〜2営業日程度で口座に反映されます。
口座への反映時点で、取引で適用可能です。
10%入金ボーナスで気を付けるポイント
10%入金ボーナスで気を付けるポイントは、ボーナスが付与されてから規定期間までの間に、先ほど10%入金ボーナスの特徴の項で紹介したFXDDの規定するロット数で、往復取引しておくことです。
合わせて条件が満たされるまでに口座内の資金の移動が確認されたときは、FXDDから付与されたボーナスは取り消されてしまうでしょう。
ボーナスが付与されたからといって、早計に軽はずみな行動を起こしてしまうと直ぐに失効対象としてボーナスが消失するので気を付けておく必要があります。
一度ボーナスが付与されたからといってまだ安心できず、自分の資金として運用するにはまだクリアする条件があるというわけです。
トレードコンテスト
トレードコンテストは、開催年によって微妙に名称を変えていますが、毎年開催しているキャンペーンです。
基本的にルールは大抵同じであり、自動エントリーですが、キャンペーン期間中に一切取引しなくても特に問題はありません。
対象口座はMAMとPAMM口座以外の個人・法人口座が対象で、特典の総額は3,000万円以上と魅力的です。
特典は賞金とボーナスがセットで付与され、賞金の半分が現金で支給、もう半分がボーナス支給される形です。
特典がもらえるタイミングは、以下の2パターンです。
・毎週決定する週間ランキング
・キャンペーン終了後に決定する総合ランキング
5ヶ月間という長いキャンペーンですが、モチベーションを維持しながらトレードできます。
週間ボーナスについては、以下の賞金とボーナスが適用されます。
週間ランキング | 追加ポイント | 賞金 | ボーナス |
---|---|---|---|
1位 | 105 | 70,000円 | 70,000円 |
2位 | 104 | 60,000円 | 60,000円 |
3位 | 103 | 50,000円 | 50,000円 |
4位 | 102 | 40,000円 | 40,000円 |
5位 | 101 | 35,000円 | 35,000円 |
6位 | 100 | 30,000円 | 30,000円 |
7位 | 99 | 25,000円 | 25,000円 |
8位 | 98 | 20,000円 | 20,000円 |
9位 | 97 | 15,000円 | 15,000円 |
10位 | 96 | 10,000円 | 10,000円 |
11〜20位 | 85〜95 | 5,000円 | 5,000円 |
21〜100位 | 5〜84 | 2,000円 | 2,000円 |
101〜500位 | 0 | − | − |
週間ランキングは、NY時間日曜日の市場オープン時の有効証拠金より、NY時間金曜日の市場クローズ時の有効証拠金のROIで決定されます。
ポイントとは、総合ランキングをけっていするために活用され、2ロット以上取引をしたトレーダーには基本ポイントとして5ポイントが付与されて、さらに週間ランキングごとに追加ポイントが付与されます。
また、期間中の最終週はポイントが2倍となるので狙い目です。
次に、総合ランキングでは以下の賞金が設定されています。
週間ランキング | 賞金 | ボーナス |
---|---|---|
1位 | 500,000円 | 500,000円 |
2位 | 250,000円 | 250,000円 |
3位 | 100,000円 | 100,000円 |
4位 | 70,000円 | 70,000円 |
5位 | 50,000円 | 50,000円 |
6位 | 40,000円 | 40,000円 |
7位 | 30,000円 | 30,000円 |
8位 | 25,000円 | 25,000円 |
9位 | 20,000円 | 20,000円 |
10位 | 15,000円 | 15,000円 |
11〜20位 | 10,000円 | 10,000円 |
21〜100位 | 5,000円 | 5,000円 |
101〜500位 | 2,500円 | 2,500円 |
1位ともなれば50万円もの賞金とボーナスが得られるので、ぜひ積極的に狙いたいキャンペーンです。
トレードコンテストの3つの特徴
トレードコンテストには、主に以下3つの特徴があります。
1.賞金を得られる
2.エントリー不要で参加できる
3.総額3,000万円と大きなキャンペーン
各特徴について、詳しく解説します。
1.賞金を得られる
トレードコンテストでは、ボーナスだけでなく賞金も得られる点が魅力的です。
ボーナスを出金するためには、実際のトレードで利益を上げなければなりませんが、賞金はそのまま出金できます。
トレードコンテスト自体、どれだけ稼げるかを競い合うものですが、さらに賞金を獲得できるのが魅力的です。
2.エントリー不要で参加できる
トレードコンテストは、エントリー不要でいつでも参加できます。
総合ランキング上位を狙う場合は、トレードコンテストがスタートした後すぐにトレードする必要がありますが、週間ランキングはその週から参加しても十分上位を狙えます。
また、自然にトレードしていればランク上位になる可能性もあり、手軽さが魅力的です。
3.総額3,000万円と大きなキャンペーン
トレードコンテストは、総額3,000万円程度が用意されている、一大イベントです。
もちろん、1位を狙っていきたいキャンペーンですが、総合ランキングで100位以内となれば最低5,000円以上は獲得可能です。
自分の腕試しにも最適なキャンペーンでもあります。
トレードコンテストの受け取り方
トレードコンテストの受け取り方は、以下の通りです。
1.メールを受け取る
2.アンケートに回答する
3.賞金とボーナスを受け取る
受け取り方について、詳しく解説します。
1.メールを受け取る
トレードコンテストでランクインした場合、登録しているメールアドレス宛にメールが配信されます。
また、取引された通貨ペアや頻度といったトレード結果や内容を集計した結果報告が、全トレーダーに配信されます。
もし、ランクインしたメールが届かない場合は、サポートに問い合わせてください。
2.アンケートに回答する
ランキング上位者に配信されるメールに対して、指定日以内にトレード戦略や感想などについてコメントを入れて返信してください。
この返信をおこなわないと、賞金やボーナスを受け取れないので注意してください。
3.賞金とボーナスを受け取る
トレード結果及びアンケートの回答をキャンペーンページにて公開することに承諾した場合、後日賞金とボーナスが口座に反映されます。
トレードコンテストで気を付けるポイント
ここまで解説した内容によりトレードコンテストの賞金や特徴、ボーナスの受け取り方など詳しくご理解いただけたと思います。
さらに、FXDDのトレードコンテストで損をしないために気を付けるポイントを紹介していきます。
・エントリーについて
・出金条件の取り決め
・ボーナス没収されないために
これらのポイントをしっかりと押さえておくことで、トレードコンテストでの無駄なボーナス損失を回避できるでしょう。
エントリーについて
まず、FXDDでの口座開設がトレードコンテストのキャンペーン期間と被っていた場合、トレードコンテストへの参加は、口座開設の次の週となります。
さらにトレードコンテストへのエントリーは、デモ口座からのエントリーが認められていません。
リアル口座でのエントリーへ参加対象者となった場合は、トレードコンテストに関する取り決め対象となるでしょう。
また、FXDDにおいて口座を複数保有している場合の参加は、基本的に全ての保有口座でのエントリーが可能となるものの、ボーナスの対象となるのは保有口座の中での最上位口座のみとなるため注意が必要です。
この場合、2つ目の口座における成績がいくら良かったとしても、賞金付与の対象となるのは最上位口座のみとなるでしょう。
出金条件の取り決め
トレードコンテストで獲得したボーナスを出金する際も気を付けるポイントがあります。
コンテストで一定の条件を満たした口座はボーナスが付与されるわけですが、ボーナス付与が決まってから90日の間、口座残高を反映しておきましょう。
この出金条件は、他のキャンペーンにも共通するFXDDのボーナスの出金条件とも合致しています。
これに加えて、付与された賞金額を1,000で割ったロット(詳しくは「FXDDのボーナスの出金条件」参照)で取引しておくことも忘れないようにしましょう。
ボーナスを没収されないために
トレードコンテストによって付与されたボーナスは、出金条件の取り決めが守られなかった場合は全て没収されてしまいます。
このため、せっかく獲得したボーナスが没収されないためにも規定されている期間に出金の条件が整うまでは、口座での資金移動や出金手続きは控えるようにしましょう。
また、ボーナスが付与される以前からキャンペーン期間中における資金移動は、コンテスト期間中の審査対象資金の収益率の低下につながるため控えた方が賢明といえます。
海外送金手数料負担キャンペーン
海外FX業者の場合、海外送金で入金できますが、その場合手数料が多くかかる点が懸念されます。
そこで、FXDD(エフエックスディーディー)ではお得に海外送金を利用してもらうことを目的として、海外送金手数料負担キャンペーンを開催しています。
補填額は入金額により一律となっており、補填対象はドル口座、銀行での海外向け送金のみとなり、国内送金は対象外です。
気になる補填額は、以下の通りです。
入金額 | 海外送金手数料補填額 |
---|---|
250USD未満 | 補填無し |
250USD ~ 1,000USD | 一律 30USDの補填 |
1,000USD以上 | 一律 50USDの補填 |
少額の入金時には補填がありませんが、一度に多くの金額を入金すれば実質的に手数料なしで送金も可能です。
なお、補填金額の出金条件が指定されており、補填金額が反映されてから最低5スタンダードロットを対象の口座で取引する必要があります。
海外送金手数料負担キャンペーンの2つの特徴
海外送金手数料負担キャンペーンには、以下2つの特徴があります。
1.海外送金をお得におこなえる
2.適用額が比較的低い
各特徴の詳細は、以下の通りです。
1.海外送金をお得におこなえる
海外送金は、どうしても手数料と入金反映までの日数がネックとなります。
ただ、本キャンペーンを適用すれば海外送金も入金方法として視野に入れやすくなります。
2.適用額が比較的低い
海外送金手数料負担キャンペーンでは、250ドル以上から補填を得られるキャンペーンとなります。
これは、現実的な金額であり誰でも適用しやすいキャンペーンです。
海外送金手数料負担キャンペーンの受け取り方
海外送金手数料負担キャンペーンは、以下の手順で受け取れます。
1.海外送金により入金する
2.費用負担申請する
3.補填を受け取る
各ステップについての詳細は、次の通りです。
1.海外送金により入金する
FXDD(エフエックスディーディー)に対して、海外送金で入金します。
なお、入金額によって補填金額が変動するために、しっかり金額を確認して入金してください。
2.費用負担申請する
海外送金により入金した資金が口座に反映された後、「jp@fxdd.com」宛てに以下内容のメールを送信します。
・メール件名:海外送金手数料
・送金日:
・入金額:
・FXDD口座番号:
・御客様氏名(ローマ字):
このメールを送信しないと、補填を受けられませんので注意してください。
3.補填を受け取る
メールでの申請後、3営業日以内に対象口座への補填金額が反映されます。
なお、最低5スタンダードロットの取引が必要になるため、忘れずに対応してください。
海外送金手数料負担キャンペーンの留意点
FXDDの海外送金手数料負担キャンペーンの特徴や補填金の受け取り方を紹介しました。
最後に海外送金手数料負担キャンペーンの留意点として確実に補填金を受け取るためのポイントをまとめておきます。
まず、費用負担申請の時期に気を付けましょう。
申請は資金が口座に反映されてから進めるようにします。
キャンペーンの対象となる送金は、国内送金ではなく海外送金に対してのみという点を明確にしておきましょう。
申請が無事に済んで口座に補填金が反映されたあとの出金は、5スタンダードロットの取引を済ませてからとなります。
以上のポイントをしっかり押さえて、海外送金手数料負担キャンペーンで得られた補填金を確実に出金できるようにしましょう。
トレード宝くじ
トレード宝くじは、2021年に開催されたボーナスキャンペーンです。
0.01ロット以上を取引するだけで、毎日100ドルが当たるというお得なキャンペーンとなっています。
また、その週に1万円以上の入金と0.01ロット以上を取引すると毎週500ドルプレゼントされるくじも同時開催されていました。
0.01ロットで1口とカウントするため、多く取引すればするほど当選確率がアップします。
トレード宝くじの2つの特徴
トレード宝くじには、以下2つの特徴があります。
1.ただトレードすれば良いだけでお得感がある
2.出金制限がない
各特徴について、詳しく解説します。
1.ただトレードすれば良いだけでお得感がある
トレード宝くじは、ただ0.01ロット以上トレードするだけで自動エントリーされます。
また、トレード数に応じて口数がアップして、より当選確率を高められる点が魅力的です。
2.出金制限がない
トレード宝くじでは、出金制限がありません。
当選すればかなりお得なキャンペーンであると言えます。
トレード宝くじの受け取り方
トレード宝くじの受け取り方は、以下の通りです。
1.入金してトレードをおこなう
2.当選メールを受け取る
3.ボーナスを受け取る
各ステップについての詳細は、次の通りです。
1.入金してトレードをおこなう
FXDD(エフエックスディーディー)に対して、100ドル以上を入金します。
その後、キャンペーン期間に毎日最小0.1ロット以上の取引をおこなってください。
2.当選メールを受け取る
見事に当選した場合、当選メールが配信されます。
特に、このメールに対してアクションする必要はありません。
3.ボーナスを受け取る
当選メール受信後、24時間以内に口座に反映されます。
賞金は受け取りから30日後に取引資金として使用したり、出金することも可能です。
FXDD(エフエックスディーディー)のボーナスは確定申告が必要?
FXDD(エフエックスディーディー)で得られたボーナスについては、課税の対象外でありボーナスだけでは確定申告の必要はありません。
海外FXで得られた利益に対して、以下の税率で課税されます。
年間所得額 | 税率 | 税率の内訳 | 控除額 |
---|---|---|---|
195万以下 |
15% |
所得税5%+住民税10% |
0円 |
195万超~330万以下 |
20% |
所得税10%+住民税10% |
97,500円 |
330万超~695万以下 |
30% |
所得税20%+住民税10% |
427,500円 |
695万超~900万以下 |
33% |
所得税23%+住民税10% |
636,000円 |
900万超~1,800万以下 |
43% |
所得税33%+住民税10% |
1,536,000円 |
1,800万超~4,000万以下 |
50% |
所得税40%+住民税10% |
2,796,000円 |
4,000万超 |
55% |
所得税45%+住民税10% |
4,796,000円 |
4,000万円を超える場合、55%と利益の半分以上が課税される形となります。
ただ、もらったボーナスは年間所得額の対象外です。
もちろん、ボーナスを活用して利益が出た場合は、その利益に合わせて税金はかかります。
しかし、年間所得額とはあくまでもFX取引で得られた利益であって、ボーナスをもらっただけでは税金が発生しません。
ボーナスを利用して得られた利益に対して課税されることになるため、確定申告時にはよく確認の上で計上してください。
注意したいのはトレードコンテストにおける賞金であり、ボーナスと違って出金できるために年間所得額に加算しなければなりませんので要注意です。
海外FXにおける確定申告については、以下記事で詳しく解説しています。
海外FXの確定申告はいくらから必要?計算方法・やり方を解説!
FXDD(エフエックスディーディー)ボーナスの3つの注意点
FXDD(エフエックスディーディー)で得られるボーナスについて、注意すべきポイントがあります。
注意点としては、主に以下3つが挙げられます。
1.ボーナスと賞金の違いに注意する
2.条件をよく確認する
3.申請を忘れずにおこなう
各注意点について、詳しく解説します。
1.ボーナスと賞金の違いに注意する
FXDD(エフエックスディーディー)では、ボーナスと賞金で意味合いが全く異なります。
ボーナスの場合は、そのまま出金できずに取引実績に応じて出金できるようになります。
一方で、賞金はそのまま出金できます。
ボーナスと賞金の違いに注意して、出金する際に戦略性を持っておこなってください。
2.条件をよく確認する
各キャンペーンでは、開催期間や適用条件などが細かく設定されています。
もし、一つでも条件を満たさない場合はボーナスを受け取れないために、事前に内容をよく確認してください。
3.申請を忘れずにおこなう
トレードコンテストの場合、上位にランクインした際に配信されるメールに返信が必須です。
もし返信しない場合は、ランクインが取り消されて繰り上げられます。
また、海外送金手数料負担キャンペーンも、入金した旨の申請が必要であり、忘れずにおこなってください。
FXDDのメリット
ここまで、FXDDで開催されているボーナスや過去に開催されていたキャンペーンなどを紹介してきました。
ボーナスやキャンペーンが少ないFXDDですが、海外FX業者として利用するメリットがあるのか、気になる方もいるのではないでしょうか。
そこで、本項では、FXDDのメリットを以下の順に紹介していきます。
・経営実績が長い
・スワップポイントが優遇
・取引ツールが多い
・豊富な取引銘柄
それでは、1つずつ見ていきましょう。
経営実績が長い
はじめに紹介するFXDDのメリットとして、経営実績の長さがあげられます。
創業は2002年と海外FX業者の中でも、経営実績が長く、世界的にも名の通ったFX業者といえるでしょう。
20周年を記念した20%入金ボーナスも開催されており、サービス面を除いた経営実績の観点でいうと、一定の信頼性は兼ね備えているといえます。
スワップポイントが優遇
2つ目に紹介するFXDDのメリットは、スワップポイントが優遇されていることです。
海外FX業者のスワップポイントは全銘柄を平均して、マイナススワップが多い傾向にあります。
その点、FXDDのスワップポイントは、マイナススワップに偏っておらず、適度にプラススワップとなっている銘柄もあります。
また、プラススワップが多いだけではなく、マイナススワップの数値も他社よりも低めとなっています。
FXDDでは銘柄によってスワップポイントが獲得できるため、長期トレードに適した環境が整っているといえるでしょう。
取引プラットフォームが多い
FXDDでは、取引ツールが多いというメリットもあります。
FXDDの取引プラットフォームとしてMT4、MT5、WEB TRADERの使用が可能です。
【MT4】
多くの海外FX業者で採用されている取引プラットフォームのため、複数業者を利用している場合でも同じ環境で取引できるのがポイントです。
多種多様なインジケーターや自動売買ツール(EA)を導入できる点が強みといえます。
【MT5】
MT4の後継として開発された取引プラットフォームです。
MT4よりもスペックは高く、将来的に主流となる取引プラットフォームですが、対応言語の違いからMT4で導入できるインジケーターや自動売買ツール(EA)に対応できない側面があります。
【WEB TRADER】
FXDDのプレミアム口座で利用できる取引プラットフォームで、シンプルな表示や動作が軽いことから操作性に優れています。
操作性が優れている反面、インジケーターや自動売買ツール(EA)の導入には対応できません。
これら3つの取引プラットフォームから、自分のトレードスタイルに合った環境を選べるのもFXDDのメリットといえるでしょう。
豊富な取引銘柄
FXDDでは、取引に使用できる取引銘柄が豊富です。
実際に取引できる取引銘柄は以下のとおりです。
通貨ペア:約60種類
貴金属:7銘柄
エネルギー:3銘柄
株価指数:12銘柄
株式:20銘柄
仮想通貨:4銘柄
ご覧のようにFXDDでは、通貨ペア以外にも貴金属、エネルギー、株価指数、株式、仮想通貨など幅広い銘柄が取引できるでしょう。
FXDDのデメリット
FXDDのメリットを紹介してきました。
FXDDに関して、ボーナスやキャンペーンが少ない点はデメリットの1つといえます。
そこで、ボーナスの提供が少ない以外の、FXDDのデメリットを以下の順に解説していきます。
・ゼロカットシステム非採用
・信頼性の低さ
・ロスカット水準の高さ
・広いスプレッド幅
・口座維持手数料が割高
1つずつ見ていきましょう。
ゼロカットシステム非採用
はじめに紹介するFXDDのデメリットは、ゼロカットシステムを採用していないことです。
海外FXでの取引では、高いレバレッジによる取引を行うため、海外FXユーザーにとっては救済システムとなるゼロカットは採用してほしいところです。
現状、多くの海外FX業者でもゼロカットは採用されています。
ゼロカットが採用されていないと、ロスカットが間に合わなかった分の追証を受けるリスクが生じるでしょう。
急変動などにより、含み損が瞬間的に増えた際のロスカットが間に合わなかった際に、マイナスとなった分の証拠金を追加で請求を受けることをいいます。
FXDDでの取引では、ゼロカットが採用されていないことを考慮して、ロスカットに細心の注意をはらった取引を心がけましょう。
FXDDのゼロカットに関しては以下の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
FXDDのゼロカットシステムを徹底解説!ルールや注意点も紹介!
信頼性の低さ
FXDDのデメリットとして、信頼性の低さがあげられます。
なぜ信頼性が低いかというと、海外FX業者の信頼性を示す金融ライセンスを取得していないからです。
また、信託保全もないため、万が一の経営破綻の際にあっても、口座資金が確実に補償されるかが曖昧といえるでしょう。
海外FX業者を利用する上で金融ライセンスを取得されていないと不安を覚えるユーザーも多いものです。
どうしても利用する海外FX業者に信頼性を担保しておきたい場合は、FXDD以外の金融ライセンスを取得している海外FX業者を選ぶようにしましょう。
ロスカット水準の高さ
FXDDでは、ロスカット水準が高く設定されています。
設定されているロスカット水準は、証拠金維持率100%です。
海外FXでの平均的なロスカット水準は、証拠金維持率0%~50%程度となっており、ロスカット水準100%というFXDDのロスカット水準の高さが一目瞭然で分かります。
ロスカット水準100%は国内FX業者と同じ水準にあり、海外FX業者の中では高めの水準といえるでしょう。
広いスプレッド幅
FXDDの取引において、広いスプレッド幅もデメリットといえるでしょう。
FXDDのスタンダード口座におけるスプレッド幅は、メジャー通貨ペアが平均で2.0〜4.6pipsとなっています。
以下、他社のスタンダード口座とFXDDのスプレッドを比べたスプレッド比較一覧です。
【FXDDスプレッド比較一覧】
取引銘柄 |
FXDD |
GEMFOREX |
Titan FX |
---|---|---|---|
米ドル/日本円 USD/JPY |
2.6pips |
1.2pips |
1.3pips |
ユーロ/米ドル EUR/USD |
2.0pips |
1.2pips |
1.1pips |
ユーロ/日本円 EUR/JPY |
3.2pips |
1.4pips |
1.5pips |
ポンド/日本円 GBP/JPY |
4.6pips |
1.9pips |
2.2pips |
ポンド/米ドル GBP/USD |
4.6pips |
2.1pips |
1.6pips |
豪ドル/日本円 AUD/JPY |
3.8pips |
1.6pips |
1.7pips |
豪ドル/米ドル AUD/USD |
2.3pips |
1.5pips |
1.1pips |
FXDDのスプレッドに関して詳しく知りたい方は、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
【比較】FXDDのスプレッド一覧を徹底解説!取引通貨ペアの一覧もご紹介
口座維持手数料が割高
FXDDでは、口座維持手数料が割高となっています。
FXDDの口座維持手数料は、最後の取引から3ヵ月間以上の取引が認められなかった場合に発生する仕様で、年数の経過とともに口座維持手数料も増額されるでしょう。
取引がされていないという判定は、1月、4月、7月、10月の各月1日時点において判定されます。
口座維持手数料は以下のとおりです。
【口座維持手数料】
対象期間 |
口座維持手数料 |
---|---|
3ヵ月~1年未満 |
約4,000円 |
1年~2年未満 |
約5,000円 |
2年~3年未満 |
約6,000円 |
3年~ |
約7,000円 |
ボーナスがおすすめな海外FX業者
ここまで、ボーナスが少ないFXDDのメリットやデメリットを紹介してきました。
海外FXの取引にボーナスを利用したいと考えている人にとっては、ボーナスが少ないFXDDの取引環境は適していないといえるでしょう。
そこで、本項では、ボーナスがおすすめの海外FX業者を紹介していきます。
ボーナスがおすすめの海外FX業者は以下のとおりです。
【ボーナスがおすすめの海外FX業者】
おすすめ海外FX業者 |
入金ボーナス額 |
口座開設ボーナス額 |
---|---|---|
120%入金ボーナス |
13,000円 |
|
125%入金ボーナス |
7,500円 |
|
100%入金ボーナス |
20,000円 |
|
100%入金ボーナス |
10,000円 |
|
100%入金ボーナス |
20,000円 |
なお、ここで紹介した海外FX業者のボーナスは、いずれもクッション機能がついているボーナスを提供している海外FX業者です。
XM Trading
XM Tradingの新規口座開設ボーナスが13,000円と100%+20%入金ボーナスを提供しています。
ボーナスの対象口座はどちらもスタンダード口座となっています。
100%入金ボーナスは500ドルまでの入金に対して受け取りが可能で、500~10,000ドルまでは20%入金ボーナスが受け取れるでしょう。
XM Tradingのボーナスの詳細は以下の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
【2022年最新版】XMボーナスの種類・特徴・受け取り方まとめ
iFOREX
iFOREXでは、新規口座開設ボーナス7,500円と100%+25%入金ボーナスが受け取れます。
100%入金ボーナスの上限は、1,000ドルで、1,000ドルを越えても25%の入金ボーナスが付与されるでしょう。
なお、iFOREXの口座タイプは1種類のみとなっています。
iFOREXのボーナスの詳細は以下の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
【2022年最新版】iForexボーナスの種類・特徴・受け取り方まとめ
GEMFOREX
GEMFOREXは、新規口座開設ボーナス20,000円と抽選による100%入金ボーナスを提供しています。
ボーナスの対象口座は、オールインワン口座となっています。
入金ボーナスが抽選のGEMFOREXでは、他にも損失補填ボーナスや友達紹介ボーナスなどのボーナスを受け取れるでしょう。
GEMFOREXのボーナスの詳細は以下の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
【2022年最新版】GEMFOREXボーナスの種類・特徴・受け取り方まとめ
FXGT
FXGTでは、新規口座開設ボーナス10,000円と100%入金ボーナスを開催しています。
ボーナスの対象口座は、スタンダード口座、ミニ口座、Crypto Max口座です。
100%入金ボーナスの上限額は約10万円となっており、上限を越えても120万円までは40%入金ボーナスが受け取れるでしょう。
FXGTのボーナスの詳細は以下の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
【2022年最新版】FXGTボーナスの種類・特徴・受け取り方まとめ
IS6FX
IS6FXは、新規口座開設ボーナス20,000円、100%入金ボーナスが受け取れます。
新規口座開設ボーナスの対象口座はスタンダード口座とクリプト口座で、入金ボーナスの対象講座がスタンダード口座とEX口座となっています。
100%入金ボーナスは、最大6万円までの入金であれば付与されるでしょう。
XM Tradingのボーナスの詳細は以下の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
【2022年最新版】 IS6FXボーナスの種類・特徴・受け取り方まとめ
FXDDに関するQ&A
ボーナスやキャンペーンが少ないFXDDの代わりに、ボーナスがおすすめの海外FX業者を紹介しました。
本項では、FXDDでの取引に際してユーザーが感じている疑問点を想定し、以下の順にQ&A形式で紹介していきます。
・FXDDで口座開設ボーナスはありますか?
・FXDDの口座開設方法を教えてください
・FXDDで自動売買はできますか?
・FXDDでは出金拒否はありますか?
・FXDDの取引時間を教えてください
1つずつ見ていきましょう。
FXDDで口座開設ボーナスはありますか?
FXDDに口座開設ボーナスはありません。
現在開催されている20%入金ボーナスをはじめ、過去にも開催された実績はなく、今後もFXDDで口座開設ボーナスが開催される可能性は低いといえるでしょう。
FXDDの口座開設方法を教えてください
FXDDの口座開設方法は、おおまかに以下の手順で進めていきます。
1.公式サイトにアクセス
2.必要情報(氏名、電話番号、メールアドレス、生年月日、国籍、学歴、雇用状況等)の入力
3.規約確認、オンライン署名の実施
4.本人確認手続き(各書類の提出)
なお、FXDDの口座開設に要する時間は、余裕をもって進めても約15分で完了します。
FXDDの口座開設に関して詳しく知りたい方は、以下の記事で注意点などをまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
FXDD(エフエックスディーディー)の口座開設方法とは?口座タイプも紹介
FXDDで自動売買はできますか?
FXDDでは、自動売買に関して制限を受けることはありません。
また、独自で自動売買に必要なFXDD専用のVPSサーバーを保有しており、毎月30ドルで利用できます。
さらに、以下の条件を満たすことでVPSサーバーの無料利用も可能となるでしょう。
・口座残高2,500ドル以上を確保
・月に最低50万通貨の取引を往復で実施
FXDDでは出金拒否はありますか?
FXDDでは、過去に出金拒否を起こしたことがあります。
FXDDの出金拒否が問題になったのは、2015年のスイスフランショックの時です。
当時、FXDDも他社と同じようにゼロカットを採用していましたが、スイスフランショックの暴落による損失補填にゼロカットを発動しませんでした。
ゼロカット未発動による出金トラブルにより、多くのユーザーが損失を出してしまったわけです。
現在では出金拒否のウワサは減少傾向にあるものの、金融ライセンスを保有していないなど信頼性に欠ける面があるため注意しましょう。
FXDDの取引時間を教えてください
FXDDの取引時間は以下のとおりです。
【FXDDの取引時間】
取引時間 |
|
---|---|
夏時間 |
毎週月曜日午前6時00分~土曜日5時55分 |
冬時間 |
毎週月曜日午前7時00分~土曜日6時55分 |
表記した取引時間は、いずれも日本標準時での記載となっています。
まとめ
FXDD(エフエックスディーディー)のボーナスは、条件次第では出金できるなど、独自性の高いキャンペーンを展開しています。
また、トレードコンテストにおける賞金のように、そのまま出金も可能となります。
FXDD(エフエックスディーディー)のボーナスを活用して、トレードを有利に進めてください。