

Exness(エクスネス)は、実質無制限のハイレバレッジを強みとしていて、日本人トレーダーからの人気も高い海外FX業者です。
しかし、入金手段が非常に数多く存在するため、もしかしたら「どの入金方法がお得なんだろう」と迷う方もいらっしゃるかもしれません。
そこで、本記事では日本人トレーダーにメリットのある方法に絞って、Exnessの入金手順や入金できない場合の対処法を徹底解説していきます。
これを読めば、自分にあった入金方法を見つけ、スムーズに入金できるようになります。
ぜひお読みください。
Exness(エクスネス)の入金手段は?
Exnessに入金するにはどのような方法があるのでしょうか。
入金手段ごとに、通貨・手数料・最低入金額・入金限度額・反映時間について表でまとめました。
入金手段 | 銀行送金 | デビット・クレカ | 仮想通貨 | オンラインウォレット |
---|---|---|---|---|
通貨 |
JPYほか |
JPYほか |
BTCほか |
JPYほか(サービスによる) |
最低入金額 |
10USD |
10USD |
10USD |
10USD~(サービスによる) |
手数料 |
なし |
なし |
なし |
なし |
反映時間 |
24時間以内 |
即時 |
72時間以内 |
即時 |
Exnessでは、すべての入金方法が手数料なしで利用できるのが特徴です。
また、2種類の仮想通貨(ビットコイン、Tether)や4種類のオンラインウォレット(Bitwallet、STICPAY、Perfect Money、Webmoney)も選択できるところも大きなメリットです。
Exnessは、自分にあった自由度の高い取引をしたいトレーダーに向いている業者といえます。
Exnessの入金方法
ここからは、それぞれの入金方法の中から、JPY(日本円)に対応している入金方法に注目して、手続きの方法を詳細に解説していきます。
Exnessでは、以下の入金方法で日本円が利用できます。
・銀行送金
・クレジットカード/デビットカード
・bitwallet
・STICPAY
各入金手段のスペックも合わせて説明します。
銀行振込の入金方法
銀行振込を用いた入金方法について説明します。
スペックは以下のとおりです。
通貨 |
JPY |
---|---|
手数料 |
なし |
最低入金額 |
10USD相当額(スタンダード口座の場合) |
入金限度額 |
10,000USD相当額 |
反映時間 |
24時間以内 |
銀行振込を利用した場合、着金まで丸一日程度の時間がかかりますが、他業者と比較してかなり早いほうです。
それでは、クレジットカード/デビットカードの入金方法を解説します。
1.入金メニューから銀行振込を選択
まず、Exnessマイページから「入金」→「その他の決済方法」→「Offline bank transfer」を選択しましょう。
2.必要事項の入力
次に、必要事項を入力します。
画面に従って、入金額(JPY建て)を入力しましょう。
入力後、「続ける」ボタンをクリックし、次の画面で間違いがないことを確認した上で「確定」をクリックしましょう。
3.銀行振込
最後に、振り込みをします。
画面に「お支払い口座情報」、つまり入金先の口座が表示されますので、インターネットバンキング等を利用して振込手続きを済ませましょう。
Exnessの振込IDを振込名義人欄に記載する必要があるので注意しましょう。
4.入金
以上で、入金手続きは完了です。
なお、Exness側の手数料は無料ですが、使用する銀行によっては振込手数料が発生する可能性がある点には注意しましょう。
Exnessの銀行振込では、振込手数料が無料のインターネットバンキング等がオススメです。
クレジットカード/デビットカードの入金方法
クレジットカードやデビットカードを用いた入金方法について説明します。
スペックは以下のとおりです。
通貨 |
JPY |
---|---|
手数料 |
なし |
最低入金額 |
10USD相当額(スタンダード口座の場合) |
入金限度額 |
10,000USD相当額 |
反映時間 |
即座 |
クレジットカード・デビットカードを使用すると手数料がかかる業者も多いところ、手数料無しで利用できるのが嬉しいポイントです。
それでは、クレジットカード/デビットカードの入金方法を解説します。
1.入金メニューから選択
まず、Exnessマイページから「入金」→「Bank Card」を選択しましょう。
使用できる国際ブランドは、VISA・JCB・Mastercardです。
2.必要事項の入力
次に、必要事項を入力してきます。
画面の指示に従って、「入金額」を入力・選択して「続ける」をクリックします。
3.カード決済画面の入力
続いて、カード決済画面を入力します。
次の画面で「カード番号」・「カード名義人」・「有効期限」・「CVVコード」を入力しましょう。
以上で、クレジットカードの入金手続きは完了です。
4.入金
もとのトップページに戻ると入金が完了しているはずです。
設定した金額になっているか確認しましょう。
bitwalletの入金方法
bitwalletでの入金方法について説明します。
スペックは以下のとおりです。
通貨 |
JPYほか |
---|---|
手数料 |
なし |
最低入金額 |
10USD相当 |
入金限度額 |
25,000USD相当 |
反映時間 |
即時 |
bitwalletを使った場合も手数料なしで入金可能です。
また、反映時間も非常に早く、これも助かるポイントです。
それでは、bitwalletの入金方法を解説します。
1.入金メニューからbitwalletを選択
まず、bitwalletを選択します。
Exnessマイページから「入金」→「bitwallet」を選択しましょう。
2.必要事項の入力
次に、必要事項を入力します。
画面の指示に従って、「入金額」(JPY建て)を入力しましょう。
入力後、入金申請内容に間違いがないことを確認して、「確定」ボタンをクリックしましょう。
3.bitwalletにログイン
bitwalletにログインし、必要事項を入力します。
bitwalletのログイン画面が表示されますので、ログイン後画面に従って決済手続きをしましょう。
4.入金
もとのExnessのページに戻ると入金完了です。
なお、bitwalletにクレジットカードを登録しておくと、クレジットカードからbitwalletを経由してExnessに入金することもできます。
STICPAYの入金方法
ここからは、STICPAYでの入金方法について説明します。
スペックは以下のとおりです。
通貨 |
JPYほか |
---|---|
手数料 |
なし |
最低入金額 |
10USD相当 |
入金限度額 |
10,000USD相当 |
反映時間 |
即時 |
STICPAYもbitwalletとほぼ同じスペックになっていますが、入金限度額が10,000USD相当です。
それでは、STICPAYの入金方法を解説します。
1.入金メニューからSTICPAYを選択
まず、Exnessマイページから「入金」→「STICPAY」を選択しましょう。
2.必要事項の入力
次に、必要事項を入力します。
必要事項といっても、「入金額」のみです。
入力後、「続ける」ボタンをクリックしましょう。
入力後、入金申請内容に間違いがないことを確認して、「確定」ボタンをクリックしましょう。
3.STICPAYログイン
STICPAYのログイン画面が表示されますので、ログインして決済手続きをしましょう。
以上で、STICPAYを用いた手続きは完了です。
4.入金
元のExnessの会員ページに戻ってくると入金手続きは完了です。
入金できない時の原因と対処法3選
ここまで、入金方法ごとにスペックと入金方法について説明してきました。
この通りに手続きしても入金できない…というときの原因と対処法について説明します。
入金できない理由は主に以下の3つです。
1.利用できないカードを使おうとしている
2.利用限度額を超えて使用しようとしている
3.eWalletのIDが間違っている
詳しく見ていきましょう。
1.利用できないカードを使おうとしている
現在、Exnessで利用できるカードはJCB・VISAやMastercardのみです。
AMEX等は利用できませんので注意してください。
また、カードの有効期限もしっかり確認しましょう。
2.利用限度額を超えて使用しようとしている
クレジットカードには利用限度額、デビットカードなら紐付いている口座の残高までしかカードは利用できません。
この点は通常のショッピングと同じです。
入金できない場合は、カードの利用限度額や口座の金額を超えていないか確認しましょう。
3.eWalletのIDが間違っている
Exnessでは、eWalletのIDが間違っていると、正しく入金できずエラーになってしまいます。
入金ボタンをクリックする前に再度確認する、パスワード管理ソフトを使うなどして入力ミスしないようにしましょう。
これら3つを確認してもエラーが解消しないときは、Exnessのサポートに連絡してみましょう。
Exness(エクスネス)の入金時の注意点
Exnessで入金する際には、注意すべきポイントがあります。
主な注意点としては、以下のような点が挙げられます。
・本人確認や口座有効化が完了していないと入金制限がある
・口座タイプにより最低入金額が変わる
・Exnessの登録名義と入金サービスの名義が同一でなければならない
・口座の基本通貨と決済通貨が違うと手数料がかかる
各注意点について、詳しく解説します。
本人確認や口座有効化が完了していないと入金制限がある
Exnessでは、本人確認が完了していない場合でもトレードを始められます。
ただし、本人確認や口座有効化が完了していないと、入金額を制限されてしまうのです。
具体的な上限額は、以下の通りです。
・本人確認・住所確認・プロフィール記入が完了していない:2,000ドル
・住所確認・プロフィール記入が完了していない:50,000ドル
・すべて完了:上限なし
少額トレードしたい方にとっては、2,000ドルの制限があってもさほど気にならないかもしれません。
ただし、Exnessでは以下の入金方法の制限もおこなわれます。
・本人確認・住所確認・プロフィール記入が完了していない:国内銀行送金・Bitwallet・SticPay・Webmoneyのみ
・住所確認・プロフィール記入が完了していない:国内銀行送金・Bitwallet・SticPay・Webmoneyのみ
・すべて完了:制限なし
本人確認や口座有効化は、決して難しい作業ではないのでぜひ対応しましょう。
口座タイプにより最低入金額が変わる
Exnessでは、口座タイプによって最低入金額が異なります。
各口座における、最低入金額は以下の通りです。
・スタンダード口座:10ドル
・スタンダードセント口座:10ドル
・ロースプレッド口座:1,000ドル
・ゼロ口座:1,000ドル
・プロ口座:1,000ドル
お試し感覚でExnessを利用したい場合は、最低入金額が10ドルのスタンダード口座とスタンダードセント口座を選択しましょう。
Exnessの登録名義と入金サービスの名義が同一でなければならない
Exnessでは、アカウントに登録した名義と入金名義が同一でなければなりません。
例えば、親や友達のクレジットカードを借りて入金しようとしても、エラーとなってしまいます。
また、自分の会社などの法人名義であったとしても、名義不一致となるので注意しましょう。
口座の基本通貨と決済通貨が違うと手数料がかかる
Exnessでは、口座開設時に基本通貨を設定します。
もし、口座の基本通貨と決済通貨が違う場合は、手数料がかかってしまいます。
例えば、暗号資産を円建て口座に入金するケースでは、手数料がかかる形です。
入金手数料はExnessが負担してもらえるものの、為替手数料は自己負担しなければならないので注意しましょう。
口座開設ボーナスや入金ボーナスを受け取ろう
多くの海外FX業者では口座開設ボーナスや入金ボーナスがあるところですが、残念ながらExnessでは口座開設ボーナスや入金ボーナスなどのボーナスを行っておりません。
その代わりに圧倒的な倍率のハイレバレッジが用意されています。
ボーナスを重視する方は、ほかの海外FX業者を検討するのが良いでしょう。
Exness(エクスネス)の入金時によくある質問
ここでは、Exnessの入金時に関する、以下のような質問を紹介します。
・Exnessに入金拒否される場合の原因は?
・「このカードは選択された通貨に対応しておりません。」と表示されるのはなぜ?
・Exnessでは入金ボーナスを獲得できる?
・Exnessの口座残高がマイナスでも入金可能?
各質問に関する回答も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
Exnessに入金拒否される場合の原因は?
Exnessでは、入金ルールを遵守できていない場合などで、入金拒否されます。
主な、入金拒否されるケースとして以下があります。
・本人確認と口座有効化が完了していない
・口座所有者名義ではない口座から入金した
・入金額が初回最低入金額を満たしていない
以上のように、ルール違反以外では基本的に入金拒否されるケースはないので、安心してください。
「このカードは選択された通貨に対応しておりません」と表示されるのはなぜ?
クレジットカードで入金しようとした場合、「このカードは選択された通貨に対応しておりません。」と表示される場合があります。
これは、JCBカード以外の国際ブランドで入金しようとしているため表示されるのです。
現在、ExnessはVISAやMasterCardでの決済を中止しているので、もしJCBブランドのカードがない場合は、他の方法で入金処理してください。
Exnessでは入金ボーナスを獲得できる?
Exnessでは、基本サービスを充実させるために、入金ボーナス等は用意していません。
もし、ボーナスを期待したい場合は、他の海外FX業者を利用しましょう。
Exness口座の口座残高がマイナスでも入金可能?
Exnessでは、ゼロカットシステムを採用しているため、もし口座残高がゼロになったとしてもリセットしてもらえます。
ただし、場合によってはすぐにゼロカットしてもらえず、口座残高がマイナスになる場合もあるのです。
マイナスの状態であっても入金処理は可能ですが、ゼロカットが適用できません。
必ず、ゼロカットされたことを確認してから、入金処理してください。
まとめ
この記事では、入金手段ごとに、通貨・手数料・最低入金額・入金限度額・反映時間や、入金できない時の原因について説明してきました。
最後に簡単にまとめておきましょう。
・Exnessの主な入金方法は3種類で、すべて手数料無料
・入金できないときは、主にクレジットカード/デビットカード関係のエラーが多いので確認が必要
自分にあった入金方法で、Exnessをお得に始めましょう。