

easyMarketsでは、トレーダーが有利にトレードできるように各種ボーナスを提供しています。
ボーナスには様々な種類がありますが、その時々によって適用できるボーナスが異なります。
また、easyMarketsで提供されているボーナスには開催期間が限られており、最適なタイミングを狙って利用するのがおすすめです。
では、easyMarketsではどのようなボーナスが提供されているのでしょうか。
この記事では、easyMarketsのボーナスについて徹底解説しますので、ぜひ参考にしてください。
・easyMarketsで獲得できるボーナス
・easyMarketsのボーナスの受け取り方
・easyMarketsでボーナスを受け取る際の注意点
easyMarketsで今受け取れるボーナスは?
easyMarketsでは、プロモーション活動の一環として2023年8月現在で以下のボーナスが用意されています。
・初回入金ボーナス
・再入金ボーナス
・キャッシュバックボーナス
・友達紹介ボーナス
ここで注目すべきは、他の海外FX業者で提供されている口座開設ボーナスが単独で用意されていないという点です。
口座開設ボーナスとは、口座開設が完了した時点で取引に利用できるボーナスが付与されるキャンペーンとなります。
ボーナスは出金できないなどの条件が付きますが、少額資金からでもスタートできるメリットがあるのです。
easyMarketsでは口座開設ボーナスが基本的に用意されておらず、若干不利な印象がありますが、それ以上に入金ボーナスに力を入れている印象があります。
easyMarketsのボーナスの種類は?
easyMarketsのボーナスは、過去に開催されたものを含めて以下の種類が存在します。
・初回入金ボーナス
・再入金ボーナス
・キャッシュバックボーナス
・友達紹介ボーナス
・口座開設ボーナス(サイト限定)
口座開設ボーナスは基本的に提供されていませんが、特定のサイトを経由して登録するとボーナスを獲得できる場合があります。
ただし、不定期でありボーナス条件も異なるため、注意が必要です。
各ボーナスやキャンペーンを有効活用することで、easyMarketsでのトレードを有利に進めれられるので是非活用してください。
初回入金ボーナス
出典:easyMarkets
初回入金ボーナスとは、easyMarketsに入金するだけでボーナスを獲得できる魅力的なキャンペーンです。
通常、トレードするためには海外FX業者の口座に入金して、その資金を元手にトレードすることになります。
easyMarketsでは、初回入金時に入金した額の40~50%分の入金ボーナスを受け取り可能です。
具体的には、入金額に応じて以下の還元率でボーナスを獲得できます。
・15,000円~99,999円:50%
・100,000円~699,999円:40%
例えば、100,000円入金した場合には40%分となる40,000円分のボーナスを獲得できるのです。
なお、初回入金ボーナスには上限があって最大230,000円分まで獲得できます。
easyMarketsの初回入金ボーナスは、ただ入金するだけでボーナスを獲得できる、お得な内容となっています。
初回入金ボーナスの3つの特徴
easyMarketsにおける初回入金ボーナスには、以下3つの特徴があります。
1.ボーナス還元額が高い
2.クッション機能がある
3.一つのアカウントにつき1口座のみ利用できる
各特徴について、詳しく解説します。
1.ボーナス還元額が高い
easyMarketsの初回入金ボーナスは、ボーナス還元額が比較的高めに設定されている特徴があります。
ほかの海外FX業者の場合、初回入金ボーナスは100%還元に設定されている場合があり、これだけ見るとeasyMarketsが劣っているように見えます。
ただし、easyMarketsでは最大230,000円分のボーナスが還元されるため、高額入金が可能なトレーダーの場合は圧倒的にお得です。
2.クッション機能がある
easyMarketsの初回入金ボーナスには、クッション機能が付いているメリットがあります。
クッション機能とは、ボーナスが証拠金として加算される仕組みのことです。
例えば、easyMarketsの初回入金ボーナスを利用して100,000円を入金すると、40%がボーナスとして還元されて140,000円分の資金でトレードできます。
もし損失が100,000円以上発生しても、証拠金にボーナスが加わっているためまだ40,000円分が証拠金となるのです。
もし、クッション機能がない場合は100,000円の損失が発生する前に強制ロスカットされてしまいます。
クッション機能は必ずしもすべての海外FX業者で採用されていないため、easyMarketsの初回入金ボーナスはお得感があります。
3.一つのアカウントにつき1口座のみ利用できる
easyMarketsの初回入金ボーナスは、一つのアカウントにつき1口座のみ利用可能です。
easyMarketsでは、3種類の口座が存在しますが、基本的にスタンダード口座からスタートしてその後にプレミアム、VIPとグレードアップしていく形となります。
上位口座へのアップグレードするためには、指定の入金額を超える必要がありますが、もし口座をアップグレードした後に再度入金しても、初回入金ボーナスの対象となりません。
この場合は、後述する再入金ボーナスが適用されることになるため、注意してください。
初回入金ボーナスの受け取り方
easyMarketsで初回入金ボーナスを受け取る場合、以下のステップを踏む必要があります。
1.easyMarketsにログインする
2.入金処理する
3.サポートに連絡する
各ステップの詳細は、以下のとおりです。
1.easyMarketsにログインする
easyMarketsで初回入金ボーナスを獲得するためには、サイトにログインして入金する必要があります。
はじめに、easyMarketsの公式サイトにアクセスして、画面右上にある「ログイン」ボタンをクリックします。
そして、「イーメール/ユーザーネーム」と「パスワード」を入力して、「ログイン」ボタンをクリックしてください。
これで、easyMarketsへのログインが完了します。
2.入金処理する
easyMarketsにログインできたら、入金するプラットフォームを選択して、希望する入金方法を選択します。
そして、入金額を選択して最後に「次へ」を選択するとそれぞれの決済サービスの画面に移行するため、送金手続きしてください。
この際に、入金額に対して得られるボーナス額はよく確認しておきましょう。
3.サポートに連絡する
easyMarketsでは、入金処理するだけではボーナスが付与されず、サポートに初回入金ボーナスを獲得したい旨を伝える必要があります。
サポートへの連絡方法は、以下の種類があります。
・メール
・チャット
・電話
なお、電話の場合は英語対応となる場合があるため、英語に自信がない方はメールまたはチャットを利用することをおすすめします。
その後、サポート側でボーナス付与処理をおこない、アカウントにボーナスが付与されます。
再入金ボーナス
出典:easyMarkets
再入金ボーナスとは、初回入金ボーナスが1回目の入金に対して付与されるのに対して、2回目以降の入金に対して付与されるボーナスです。
easyMarketsまたはMT4の取引プラットフォームでトレードをおこなった、18 歳以上の日本人トレーダーが対象となり、ヨーロッパもしくはオーストラリアに居住する日本人は対象外です。
ほかの海外FX業者の場合は初回入金ボーナスの2回目、3回目などという形でボーナスが付与されるのに対して、easyMarketsの場合は再入金ボーナスという形式を取っている点が特徴的です。
また、後述しますが回数制限なく20%のボーナスを永続的に獲得できるメリットがあります。
再入金ボーナスの3つの特徴
easyMarketsの再入金ボーナスには、以下3つの特徴があります。
1.VIP口座のみ利用可能
2.回数制限なく利用できる
3.最低入金額が5万円以上に設定されている
各特徴について、詳しく解説します。
1.VIP口座のみ利用可能
easyMarketsの再入金ボーナスは、初回入金ボーナスと違いVIP口座のみが対象となります。
VIP口座は、基本的にはスタンダード口座を開設した後に、入金実績に応じてプレミアム口座にアップグレードし、さらに実績を積んでVIP口座を開設する流れとなります。
よって、2回目の入金からすぐに適用できるわけではないボーナスとなっている点に注意してください。
2.回数制限なく利用できる
通常、入金ボーナスの場合は回数や金額に限りがあるケースが大半です。
最も多いパターンが、初回入金から回数が決まっているパターンであり、それ以降は不定期に開催される入金ボーナスキャンペーンを利用する必要があります。
一方で、easyMarketsの再入金ボーナスは回数制限がなく、2023年8月現在では終了予定がないため期限を気にすることなく利用可能です。
ただし、後述するように最低入金額が決まっている点を考慮して入金する必要があります。
3.最低入金額が50,000円以上に設定されている
easyMarketsの再入金ボーナスの場合、最低入金額が50,000円に設定されています。
VIP口座は、ほかの口座と比較して最低入金額が高めに設定されていますが、さらに高い金額を入金しないとボーナスの対象となりません。
easyMarketsでは、入金手数料が無料というメリットがありますが、最低入金額を意識して入金して確実にボーナスを適用しましょう。
再入金ボーナスの受け取り方
easyMarketsの再入金ボーナスを受け取る方法として、以下のステップを踏む必要があります。
1.easyMarketsにログインする
2.入金処理する
3.サポートに連絡する
各ステップについて、詳しく解説します。
1.easyMarketsにログインする
はじめに、easyMarketsの公式サイトにアクセスして、画面右上にある「ログイン」ボタンをクリックします。
そして、「イーメール/ユーザーネーム」と「パスワード」を入力して、「ログイン」ボタンをクリックしましょう。
これで、easyMarketsへのログインが完了します。
2.入金処理する
easyMarketsにログインできたら、画面右上にある「入金」ボタンをクリックします。
その後、希望する入金方法の選択と入金額を入力して、最後に「次へ」を選択するとそれぞれの決済サービスに移行するので手続きしてください。
この際に、入金額に対して得られるボーナス額はよく確認することをおすすめします。
3.サポートに連絡する
easyMarketsでは、入金処理するだけではボーナスが付与されず、サポートに再入金ボーナスを獲得したい旨を伝える必要があります。
サポートへの連絡方法は、以下の種類があります。
・メール
・チャット
・電話
なお、電話の場合は英語対応となる場合があるため、英語に自信がない方はメールまたはチャットを利用することをおすすめします。
その後、サポート側でボーナス付与処理をおこない、アカウントにボーナスが付与されます。
キャッシュバックボーナス
出典:easyMarkets
海外FX業者のなかには、トレード実績に応じて各種特典が付与される仕組みを採用しているケースがあります。
easyMarketsでも、キャッシュバックボーナスという形でトレード実績に応じてボーナスを獲得可能です。
キャッシュバックボーナスは、月々のトレード量に応じて付与される仕組みを採用しており、トレードすればするほど多くのボーナスを獲得できます。
なお、ヨーロッパもしくはオーストラリアに居住する日本トレーダーは対象外となるため注意してください。
また、満18歳未満の未成年者の場合、このプロモーションに参加できません。
キャッシュバックボーナスの3つの特徴
easyMarketsのキャッシュバックボーナスには、以下3つの特徴があります。
1.VIP口座のみ利用可能
2.総額5,000ドル以上の入金が必要
3.キャッシュバックは1ロット毎に受け取れる
各特徴について、詳しく解説します。
1.VIP口座のみ利用可能
easyMarketsのキャッシュバックボーナスは、VIP口座を利用しているトレーダーのみが対象となります。
よって、一定の入金額を超えたトレーダーのみが利用できるキャンペーンとなっています。
小額資金でボーナスを得ながらトレードしたいトレーダーにとって、適用できない可能性が高いボーナスとなっている点には注意が必要です。
なお、easyMarketsの自社プラットフォームもしくはMT4のみが対象となりますが、一方であらゆる商品のトレードが対象となります。
2.総額5,000ドル以上の入金が必要
easyMarketsのキャッシュバックボーナスは、VIP口座を利用すると同時に5,000ドル以上の入金をおこなわないと対象となりません。
VIP口座を開設できるほど資金的に余裕のあるトレーダーであれば5,000ドルは決してハードルが高いとは言えませんが、小額投資したいトレーダーにとっては条件を満たせない可能性があるのです。
3.キャッシュバックは1ロット毎に受け取れる
easyMarketsのキャッシュバックボーナスは、30日間のトレード実績に応じてキャッシュバックを受けられます。
具体的には、トレード1ロットにつき、1.25ドル相当のボーナスを獲得可能です。
もし、1ロットに満たない端数分が発生した場合、切り捨てられてボーナスの対象となりません。
キャッシュバックボーナスの受け取り方
easyMarketsのキャッシュバックボーナスを受け取るためには、以下のステップを踏む必要があります。
1.VIP口座に5,000ドル以上入金する
2.通常通りトレードする
3.最終日から5営業日以内にマイページに予定金額が反映される
各ステップについて、詳しく解説します。
1.VIP口座に5,000ドル以上入金する
はじめに、easyMarketsの公式サイトにアクセスして、ログインします。
その後、マイページ右上にある「入金」ボタンをクリックしてください。
そして、入金方法と入金額を設定して入金処理しますが、この際に必ず5,000ドル以上を入金しましょう。
入金が完了すると、キャッシュバックボーナスの条件を満たした旨の案内が届くので、同意した時点でキャッシュバックの対象となります。
2.通常通りトレードする
キャッシュバックの対象となったら、通常通りトレードをおこないます。
なお、40ロット以上のトレードをおこなわないとボーナスが付与されないため、累計のロット数を計算しながらトレードすることをおすすめします。
3.最終日から5営業日以内にマイページに予定金額が反映される
キャッシュバックボーナスは、月末の時点で集計されます。
そして、出金条件を満たした場合に最終日から5営業日以内にマイページに予定金額が反映されます。
すぐにボーナスが付与されるわけではないため、注意してください。
友達紹介ボーナス
出典:easyMarkets
easyMarketsでは、多くのトレーダーにeasyMarketsの魅力を伝えるインフルエンサーなどに対して、友達紹介ボーナスを用意しています。
easyMarketsに関する情報を発信して、easyMarketsに新規トレーダーを紹介することでボーナスを付与しています。
大まかな流れとしては、easyMarketsへの登録リンクを入手してメールなどの方法で登録を希望する方に情報を配信します。
そして、リンクを経由してeasyMarketsに登録した後、入金額と実際にトレードした額によって紹介者に対してボーナスを獲得可能です。
なお、友達紹介ボーナスはパキスタンの居住者には適用されませんので、注意してください。
友達紹介ボーナスの3つの特徴
easyMarketsの友達紹介ボーナスには、以下の3つの特徴があります。
1.最大で750ドルを獲得できる
2.SNSなどでもシェア可能
3.友達が入金してトレードして初めて成立する
各特徴について、詳しく解説します。
1.最大で750ドルを獲得できる
easyMarketsの友達紹介ボーナスは、単に友達をeasyMarketsを紹介して登録されてもボーナスの対象となりません。
友達が入金してトレードして、初めて成立するボーナスとなっています。
具体的な入金とトレード条件、そして報酬額は以下のとおりです。
友達の入金額 | 30日間のトレード量 | ボーナス額 |
---|---|---|
5,000ドル以上 | 20ロット | 750ドル |
2,500ドル以上 | 8ロット | 400ドル |
1,000ドル以上 | 4ロット | 200ドル |
250ドル以上 | 1ロット | 50ドル |
100ドル以上 | 0.5ロット | 25ドル |
最大報酬である750ドルを得るためには、5,000ドル以上を入金して30日間で20ロット以上のトレードが必要です。
かなりハードルが高い内容となりますが、紹介を達成できたときの報酬額の多さは魅力的です。
また、友達の入金額と30日間の取引量は両方を満たさないとならない点に注意しなければなりません。
例えば、5,000ドル入金したとしても1ロットしかトレードしなかった場合は50ドルの報酬しか得られない形となります。
よって、一定の資金力があって積極的にトレードしてもらえそうな方をいかに紹介できるかがポイントです。
2.SNSなどでもシェア可能
easyMarketsの友達紹介ボーナスは、個別に発行される紹介リンクを友達に紹介して、リンクを経由してeasyMarketsに登録されて初めてスタートラインに立ちます。
友達紹介ボーナスという名称ではあるものの、実際にはリアルな友達や知り合いなどでなくても問題ありません。
例えば、自身が保有しているSNSのアカウントを利用して紹介文と同時に紹介リンクを設置し、そのリンクから登録しても友達紹介ボーナスの対象となるのです。
ほかにも、ホームページやブログなどを運営している場合でも、リンクを設置して多くの方にeasyMarketsを紹介してボーナスを受け取るチャンスがあります。
3.リンクを経由しないとボーナスの対象外となる
easyMarketsの友達紹介ボーナスは、友達に口頭で紹介してeasyMarketsの公式ホームページに直接アクセスして登録すると、ボーナスの対象外となります。
あくまでも、easyMarketsで発行された個人別の紹介リンクを経由しないと、対象となりません。
よって、友達に口コミするにしても必ず紹介リンクを経由して登録するように促すことが重要です。
友達紹介ボーナスバックボーナスの受け取り方
easyMarketsの友達紹介ボーナスを受け取る方法としては、以下の手順を踏む必要があります。
1.easyMarketsにログインする
2.「友人を紹介」をクリックしてリンクをコピーする
3.メールやSNSなどでリンクを紹介する
各ステップについて、詳しく解説します。
1.easyMarketsにログインする
はじめに、easyMarketsの公式サイトにアクセスして、画面右上にある「ログイン」ボタンをクリックします。
そして、「イーメール/ユーザーネーム」と「パスワード」を入力して、「ログイン」ボタンをクリックしましょう。
これで、easyMarketsへのログインが完了します。
2.「友人を紹介」をクリックしてリンクをコピーする
easyMarketsのマイページにアクセスして、「友人を紹介」をクリックすると、「紹介プログラム」のページに移行します。
そして、画面下にある紹介リンクをコピーしてください。
3.メールやSNSなどでリンクを紹介する
紹介リンクをコピーしたら、メールやSNSなどでリンクを紹介します。
訴求ポイントを含めた紹介文を添えると、より投稿してもらえるチャンスが高まります。
easyMarketsのボーナスは確定申告が必要?
海外FXで得られた利益に対しては、以下の税率で課税されます。
年間所得額 | 税率 | 税率の内訳 | 控除額 |
---|---|---|---|
195万以下 |
15% |
所得税5%+住民税10% |
0円 |
195万超~330万以下 |
20% |
所得税10%+住民税10% |
97,500円 |
330万超~695万以下 |
30% |
所得税20%+住民税10% |
427,500円 |
695万超~900万以下 |
33% |
所得税23%+住民税10% |
636,000円 |
900万超~1,800万以下 |
43% |
所得税33%+住民税10% |
1,536,000円 |
1,800万超~4,000万以下 |
50% |
所得税40%+住民税10% |
2,796,000円 |
4,000万超 |
55% |
所得税45%+住民税10% |
4,796,000円 |
4,000万円を超える所得があった場合、55%と利益の半分以上が税金として引かれてしまうのです。
ただし、獲得したボーナスは年間所得額の対象外となっています。
もちろん、ボーナスを活用して利益が出るケースでは、その利益に合わせて税金はかかります。
しかし、年間所得額とはあくまでもFX取引で得られた利益であって、ボーナスをもらっただけでは税金が発生しません。
ボーナスを利用して得られた利益に対して課税されることになるため、確定申告時にはよく確認して計上してください。
海外FXにおける確定申告については、以下記事で詳しく解説しています。
海外FXの確定申告はいくらから必要?計算方法・やり方を解説!
easyMarketsボーナスの6つの注意点
easyMarketsボーナスを利用するうえで、注意すべき6つのポイントがあります。
1.ボーナスは出金できない
2.出金するとボーナスが消滅する
3.キャッシュバックは50ドル以上貯めて初めて出金できる
4.ボーナス禁止トレード事項がある
5.ボーナスに期限がある
6.ボーナスを受け取るためには本人確認が必須
各注意点について、詳しく解説します。
1.ボーナスは出金できない
easyMarketsで獲得したボーナスは、そのまま出金できません。
もし出金できるのであれば、例えば初回入金ボーナスで100,000円入金したら、40,000円のボーナスを獲得して140,000円の出金が可能となります。
もちろん、上記のような出金はできずに、あくまでもボーナスを利用して獲得した利益が出金できる形です。
2.出金するとボーナスが消滅する
easyMarketsで獲得したボーナスについては、出金処理すると全てのボーナスが消滅してしまいます。
例えば、100,000円の資金を入金して初回入金ボーナスを40,000円獲得したとします。
トレードの結果、40,000円の利益を得られたとして、原資を残して40,000円分出金しようとすると、利益分の40,000円がマイナスとなるだけでなく、ボーナスも消滅するので口座には100,000円しか残りません。
よって、出金する場合はボーナスが消滅しても十分な証拠金を維持できるかを確認してから出金してください。
ほかにも、口座間で資金移動した場合も同じ割合のボーナスが移動する仕様となっています。
3.キャッシュバックは50ドル以上貯めて初めて出金できる
easyMarketsで獲得したボーナスは基本的に出金できませんが、唯一キャッシュバックボーナスのみボーナス額が50ドルを超えると現金として出金可能です。
ほかの海外FX業者でも、ボーナスが出金できるケースは稀であり、貴重なボーナスと言えます。
なるべくキャッシュバックの対象となるように、VIP口座で5,000ドル以上を入金してキャッシュバックの対象となることをおすすめします。
4.ボーナス禁止トレード事項がある
ボーナスを利用したトレードをおこなう際に、以下のトレードは禁止されています。
・トレーダーの身分証明書と一致しないIPアドレスの使用
・紹介者と被紹介者のIPアドレスが一致した状態でのトレード
・スキャルピングおよび異常な大量注文によるトレード
・エントリー時刻から5分未満の注文決済
・自動売買ソフトウェア(EA)によるトレード
・悪意のある両建て
・アービトラージ
一般的な禁止トレードだけでなく、スキャルピングやEAを用いたトレードも一切禁止です。
特に、スキャルピングは無意識におこなってしまいがちであるため、ボーナスを保有しているタイミングでは注意してトレードしてください。
5.ボーナスに期限がある
easyMarketsで獲得したボーナスには、有効期限が設定されています。
ただし、条件的には緩めであり30日以上トレードがないと消滅する仕様となっています。
要するに、30日以内に少額でもトレードしていれば、ボーナスを維持することが可能です。
6.ボーナスを受け取るためには本人確認が必須
easyMarketsでボーナスを受け取る場合、本人確認が必須です。
本人確認は、身分証明書と住所証明書類を提出して審査を受ける必要があります。
本人確認が完了しないと、ボーナスを受け取れないだけでなく2,500ドル以上の入金ができません。
さらに、出金もできないためeasyMarketsに登録したと同時に本人確認することをおすすめします。
まとめ
easyMarketsのボーナスは、ほかの海外FX業者では定番の口座開設ボーナスが公式サイトでは用意されていません。
ただし、初回入金ボーナスだけでなく再入金ボーナスが用意されており、永続的にボーナスを獲得できます。
さらに、キャッシュバックボーナスは出金できるという点が魅力的です。
ボーナスを獲得した場合、トレードする際に注意すべきポイントが増えますが、効率よくトレードするためには必須です。
今回紹介した内容を参考に、easyMarketsのボーナスを有効活用してトレードを有利に進めてください。