

海外FXでよく聞く「ゼロカット」は、損失が出た際に証拠金残高以上の損失が発生しないというシステムのことです。
万が一、証拠金残高よりマイナス、つまり借金を抱えることになっても海外FX業者がマイナス分を補填してくれるので、トレーダーは借金を心配することなく安心してトレードを続けられます。
そんな夢のようなゼロカットですが、「本当にゼロカットされるの?」「ゼロカットで取引したいけど怖い」という疑問や不安がある方のために、当記事では海外FX業者のゼロカットの仕組みやメリット・デメリット、安全な海外FX業者を徹底解説します。
ゼロカット(追証なし)とは?
ゼロカットとは、損失が発生しロスカットが間に合わず、口座残高がマイナスになっても証拠金以上の損失が発生しない海外FX独自のシステムです。
例えば、FX取引で証拠金残高を下回るマイナス5万円の損失を出してしまっても、海外FX業者がそのマイナス5万円を負担してくれます。
このように海外FX業者が損失額を補ってくれるため、ハイレバレッジ取引を行っても借金を背負うことがないという魅力があります。
そもそも、追証とは?
前述では、ゼロカットの概要や仕組みを解説しましたが「そもそも追証ってなに?」と疑問に思う方がいるはずです。
追証とは、FXトレードで損失が発生し、口座残高がマイナスになった場合、FX業者が投資家に対して損失の支払いを請求することです。
FX業者には、トレーダーの損失を最小限に抑えるための「強制ロスカット」という仕組みを設けていますが、相場が大きく変動する場合は、強制ロスカットが間に合わず大きな損失を抱えてしまう事があります。
このような場合に、FX業者からマイナス分の請求が行われます。
最低維持証拠金を下回ってしまった場合の追証ケース
FX取引では、証拠金維持率が100%を下回ったまま証券取引所で取引が終了すると、『追加証拠金(追証)』が発生します。
また、証拠金維持率が50%を下回ると『強制ロスカット』が発生する仕組みになっています。
強制ロスカットが発生することで、強制的に決済されるので、損失の拡大を防げます。
預けている証拠金以上の損失がでた場合の追証ケース
レバレッジ取引を行うと、証拠金以上の損失が発生する場合があります。
例えば、10万円を証拠金として預けレバレッジを25倍かけた場合、250万円(10万円×25倍=250万)の取引ができますが、何かの事件をきっかけに通貨が暴落して証拠金10万円以上の負債を抱えると『250万円-10万円=240万円』が追証としてFX業者から請求されます。
つまりゼロカットがないFX業者で上記のような状況になった場合は、240万円の借金を抱えることになりますが、ゼロカットがあると預けていた証拠金10万円が0円になるだけで済みます。
どうして国内FX業者にはゼロカットシステムがないのか
2021年12月現在、すべての国内FX業者がゼロカットシステムを採用していません。
理由としては、日本の金融庁が『証券取引法』でトレーダーの損失補填を禁止しているからです。
海外FXはゼロカットシステムを採用しているため、トレーダーが多額の借金を負うことはありません。しかし、国内のFX業者は損失補填してくれないので、損失は全てトレーダーが背負うことになります。
このことからも、少額の資金でハイレバレッジ取引をしたいと考えているなら国内FX業者よりも海外FX業者を利用した方が稼ぎやすく、借金を負うリスクも少ないという魅力があります。
ゼロカットのメリットは?
ここからは、海外FX業者で採用されているゼロカットのメリットをご紹介します。
メリット①証拠金以上の損失が発生しない
ゼロカットシステムの最大の特徴は、口座に入金している証拠金以上の損失を負うことがないことです。
国内FX業者のようにゼロカットシステムがないと、証拠金を下回った際に損失分を請求され、借金を背負うリスクがあります。
しかしゼロカットシステムが採用されていると、万が一ハイレバレッジ取引で大きな損失が発生しても証拠金残高以上の請求されることはありません。
リスクゼロではありませんが、借金を背負う心配がないので、FX取引初心者の方でも安心してトレードできます。
メリット②リスクを抑えたハイレバレッジ取引ができる
ゼロカットシステムが採用されているFX業者では、証拠金以上の損失が発生することはないので、安心してハイレバレッジ取引できます。
ゼロカットなしのFX業者でハイレバレッジ取引を行い失敗すると、多額の借金を背負うことがあります。
しかしゼロカットがあるFX業者は、ハイレバレッジ取引で発生した損失分を補填してくれるので、証拠金はなくなっても、借金を背負うことがないためリスクを抑えたハイレバレッジ取引が実現します。
メリット③トレーダーが安心してトレードできる環境が提供され続ける
ゼロカットシステムを採用したFX業者でトレードすることで、業者は手数料利益を獲得し経営が安定するので、トレーダーが安心してトレードを続けられる環境が提供され続けるというメリットがあります。
トレーダーはゼロカットできるのでハイレバレッジ取引ができますし、業者は手数料利益を得られるので双方にとって大きなメリットがあります。
業者側としても、追証の未払いに対して訴訟を起こす必要がないのでトラブルが起きることもありません。
ゼロカットのデメリットは?
前述ではゼロカットのメリットをご紹介しましたが、ここからは反対にゼロカットのデメリットを紹介していきます。
デメリット①資金がマイナスになる可能性がある
ゼロカットシステムを採用している海外FX業者を利用して取引しても、ゼロカットされずに資金がマイナスになる可能性があります。
xmでもマイナスポジションを持ったままだと、入金してもゼロカットされないという情報が寄せられましたので、念のため、ご報告いたします。
— 中川@自称弁護士 (@fxatty) January 11, 2020
個人的には残高ゼロになった時点でポジションを決済して、入り直した方が良い気がしてますが、スプレッドがもったいないという意見もあるようで、、、
圧倒的な人気を誇る海外FX業者でも、以下の3点に気をつける必要があります。
・ゼロカットされるには条件をクリアしないといけない
・ゼロカットが執行されるタイミングはバラバラ
・マイナスポジションを持ち続けるとゼロカットされない
海外FX業者は大半が、ゼロカットされる条件を以下のように決めています。
・ポジションを持っていないこと
・有効証拠金がマイナスであること
有効証拠金の計算方法は、『有効証拠金=証拠金(口座残高)+含み損益』で、これら全てを足してマイナスにならないとゼロカットされません。
FXトレードは、資金管理とメンタル管理が一番大切で資金が少ないほど冷静な判断ができなくなり、マイナスになってしまう可能性が高まります。
FXを初めてやる方や、これからも続ける方は余剰資金でトレードを行うのがベストです。
デメリット②FX業者が倒産すると追証を求められることがある
ゼロカットシステムを採用しているFX業者で取引をしていても、その業者が倒産した場合は追証を求められることがあります。
2015年の1月15日には『スイスフランショック』という歴史的な事件が起こり、世界中で多くのトレーダーが破産に追い込まれました。
スイスフランショックの内容は、スイスの国立銀行が突如「フランの対ユーロ上限を撤廃する」と発表し、ものの1分で1.20フランから0.85フランまで暴落してしまいました。
このような事件があり急激な暴落があるとFX業者が倒産し、追証を求められるケースがあるので注意が必要です。
海外FX業者を選ぶ際の5つのポイント
ゼロカットシステムを採用している海外FX業者を紹介する前に、ここからは、海外FX業者を選ぶポイントを解説します。
有名な海外FX業者だけでも20社以上あり、どの業者を選べばいいか迷う方も多いと思います。
そんなときは、以下5つのポイントを重視して決めると業者選びに失敗しづらくなります。
1.ゼロカットシステムを採用している
2.資金管理が徹底している
3.金融ライセンスの有無
4.取引方式に「NDD方式」を採用している
5.日本語サポートが充実している
それでは1つずつ解説します。
1.ゼロカットシステムを採用している
海外FX業者を選ぶ際に最も重要なことが、ゼロカットシステムを採用している業者かどうかです。
当記事でゼロカットシステムについて詳しく解説しているので、いかに優れてたシステムであるかが理解できていると思います。
ゼロカットシステムを採用している業者であれば、相場の読みが外れて口座残高以上の負債を抱えても、業者が損失分を負担してくれるので借金を背負うリスクがありません。
海外FXは最大レバレッジ数百倍~数千倍と高い倍率で取引できるため、少額の資金で多くの利益を得られますがその分リスクもあります。
そこでゼロカットシステムがある海外FX業者を選ぶことで、強気にハイレバレッジ取引できるという大きなメリットが得られます。
海外FX初心者の方から上級者の方まで、すべてのトレーダーにゼロカットシステムを採用している業者をおすすめします。
2.資金管理が徹底している
海外FX業者を選ぶ際は、資金管理が徹底している業者を選びましょう。
海外FX業者のほとんどが「信託保全」または「分別管理」でトレーダーの資金を管理しています。
ここからは、上記それぞれの資金管理方法について詳しく解説します。
信託保全の概要は、以下の通りです。
トレーダーから預かった資金を信託銀行などと信託契約し、信託口座でトレーダーの資金を管理する方法です。この時、海外FX業者とトレーダーの資金は別々の口座に保管しています。
信託保全が組まれている海外FX業者の場合、もし業者が倒産してもトレーダーの資金がほぼ確実に返還されます。
多くの資金を預けていても安心できます。
次に、分別管理の概要を解説します。
トレーダーの資金と海外FX業者の運営資金を別の銀行で管理する方法です。
分別管理が組まれている海外FX業者の場合、もし業者が倒産すると資金が全額返還される保証はありません。
顧客の資金は保護されていますが、信託保全に比べて返金保証される確率が低いと言われています。
そのため、海外FX業者を選ぶ際は「信託保全」が組まれている業者を選ぶことをおすすめします。
3.金融ライセンスの有無
海外FX業者を選ぶ際は、信頼性が高い業者を見極める指標として金融ライセンスの有無をチェックしましょう。
海外FXは日本の金融庁の管轄外であるため、「急にサイトを閉鎖する」「トレーダーの資金を持ち逃げする」などのトラブルが発生する危険性があります。
しかし、海外FX業者の中でも厳格な金融ライセンスを取得・保有している業者は、比較的信頼性が高いことがあります。
なぜならライセンスを取得する条件が厳しく、外部機関による監査を受けないと認可が下りないからです。
海外FX業者に騙されたくないという方は、検査基準の厳しい金融ライセンスを取得している業者を選びましょう。
また、「どんなライセンスがあるのか」「安全性の高い海外FX業者はどこなのか」を知りたい方は、以下記事を参考にしてください。
4.取引方式に「NDD方式」を採用している
海外FX業者を選ぶ際は、取引方式に「NDD方式」を採用している業者がおすすめです。
No Dealing Deskの略称で、トレーダーからの注文を直接インターバンク市場へ流す方式のことです。
NDD方式は、透明性が高くフェアなトレードが可能なので、海外FX業者を選ぶ際はNDD方式の業者を選びましょう。
また、NDD方式とは異なるDD方式という取引方式を採用している業者も存在しますが、DD方式はトレーダーとインターバンク市場の間にディーラー(業者)が介入するので透明性が低くあまりおすすめできません。
フェアなトレードもできない可能性があるので、注意が必要です。
5.日本語サポートが充実している
海外FX業者を選ぶ際は、充実した日本語サポートが受けられるかが重要です。
豪華なボーナスに惹かれ、英語のみの海外FX業者で口座開設した人で、業者の意図に反する行為をしてしまい口座凍結になった事例があります。
現代は、翻訳機能を使って和訳できますが、100%の変換精度ではありません。
こういったトラブルを未然に防ぐためにも、完全日本語対応の海外FX業者を選ぶように心がけましょう。
ゼロカット(追証なし)がある安全な海外FX業者5選
ここまでゼロカットについての概要を詳しく解説してきましたが、「どんな海外FX業者がいいの?」「安全な業者はあるの?」と疑問に思う方がいるのではないでしょうか?
そこでここからは、ゼロカット(追証なし)がある安全な海外FX業者5選を紹介していきたいと思います。
XM
出典:XM公式サイト
海外FX業者の中で圧倒的な人気を誇る『XM』は、追証なしのゼロカットシステムを採用しており、サポート体制の良さとサービスの質とのバランスがいいことから多くのトレーダーに愛されるFX業者です。
小銭放置用口座。これでもレバレッジ200で2000枚持てる。XM良いなあ。111.22までドル円ロングしとこ。 pic.twitter.com/XvXvKezIo6
— えいちゃん@BTC.金トレーダー.積立投資信託 (@SHOPmeishi) April 10, 2019
海外FX業者の中には入出金トラブルで頭を抱えることがありますが、XMは入出金トラブルの噂がなく、信頼性と安全性が高いサービスを提供し続けています。
また、ネット上でも「XM使いやすい!」「なんの遅れもなく出金できた!」など高評価の割合が圧倒的に多いことがわかりました。
追証 |
なし |
---|---|
最大レバレッジ |
最大888倍 |
ロスカット水準 |
20% |
取引ツール |
・MT4 |
どんな人におすすめ? |
・追証なしでハイレバレッジ取引したい人 |
言語 |
日本語対応 |
XMは日本語完全対応なので、トレードを初めて行う方でもハードルが低くおすすめです。
iFOREX(アイフォレックス)
出典:iFOREX公式サイト
海外FX業者『iFOREX(アイフォレックス)』は、追証なしのゼロカットシステムを採用しており、手厚い日本語サポートと入金ボーナスが魅力的な初心者~上級者までおすすめできるFX業者です。
800以上の銘柄を最大レバレッジ400倍で取引でき、しかも取引手数料は全て無料という驚異のサービスを提供しています。
【iFOREX良いかもです】
— ハレ@リーマン日足トレーダー (@rimantoredar777) May 1, 2020
昨日7時間で10万円→100万円にしたのは、初めて使ったiFOREX口座でした。
複数口座作れないので小分けハイレバは出来ませんが、
ロスカットレベルが0%なので
超ハイレバ向きです。
初回入金ボーナス100%も有難い
試してみる価値有り
↓https://t.co/tNSCBmOvPG pic.twitter.com/ocB43BANt8
ネット上でも「iFOREXは超ハイレバ向きです!」「決済しやすい」など、多くの高評価を確認できました。
追証 |
なし |
---|---|
最大レバレッジ |
最大400倍 |
ロスカット水準 |
0% |
取引ツール |
独自ツール |
どんな人におすすめ? |
・追証なしでハイレバレッジ取引したい人 |
言語 |
日本語対応 |
また、iFOREXはなんとロスカット率0%という特徴があるので、口座残高が0円になるまでトレードを継続できます。
他FX業者と違って、ギリギリロスカットを免れることができ、完全日本語対応でプラットフォームも使いやすいので、海外FX業者の利用に抵抗がある人でも安心してトレードし続けられます。
TRADEVIEW(トレードビュー)
海外FX業者『TRADEVIEW(トレードビュー)』は、追証なしのゼロカットシステムを採用しており、取引形態や取引ツールに力を入れているFX業者です。
Vtrader X1のフォワードをTradeviewデモ口座とTitanfx blade real口座で行なっております。デモとリアルの違いはあれど随分と差があるんだな、と驚愕しました。
— 2代目_Jtrader@MiraiInvestment (@2nd_Jtrader) August 30, 2019
Tradeviewデモ 204pips
Titanfx blade real 173.3pips
Tradeview良いですね
使い勝手が悪くても勝てる業者がいいと思いました。
取引形態には、顧客からの注文を直接インターバンク市場へ流すNDD方式を採用しているため、TRADEVIEWの利益は取引手数料のみです。
そのためたくさんのトレーダーに取引してもらうことで、自社が儲かる仕組みになっているため、スキャルピングや自動売買での取引も推奨されています。
追証 |
なし |
---|---|
最大レバレッジ |
最大500倍 |
ロスカット水準 |
100% |
取引ツール |
・MT4 |
どんな人におすすめ? |
・追証なしでハイレバレッジ取引したい人 |
言語 |
なし |
TRADEVIEWはロスカットを採用していますが、ロスカット水準が100%で発動するためある程度資金に余裕のあるトレーダーでないと取引を続けるのは難しいというデメリットがあります。
初心者には向かないFX業者と言えますが、NDD方式を採用しているためインターバンク市場の透明性が高い為替レートで取引できるというメリットがあるので、中級者~上級者の方は利用しやすいサービスかもしれません。
AXIORY(アキシオリー)
出典:AXIORY公式サイト
海外FX業者『AXIORY(アキシオリー)』は、追証なしのゼロカットシステムを採用しており、業界最安レベルの取引コストやNDD方式を採用した透明性の高いFX業者です。
前々から考えていたのだが、AXIORYにGEMの資金を移そうかと。
— 無慈悲なトレーダー🐶🐱 (@ye4yn) July 23, 2020
GEMはAXに比してこれといった優位性がない。
入金ボーナスが消えるの痛いが、新規にAXにお金いれるのも私のレベルではまだまだ危険な感じがする。
ちょうどAXでゼロカットになったから、これを機会に来週実行しよう。
同社は、デイトレード・スキャルピング・自動売買に特化したFX業者で、ロット制限が緩いこともあり短期トレード・大口トレードを行うトレーダーに有利な構造になっています。
追証 |
なし |
---|---|
最大レバレッジ |
最大400倍 |
ロスカット水準 |
20% |
取引ツール |
・MT4 |
どんな人におすすめ? |
・追証なしでハイレバレッジ取引したい人 |
言語 |
あり |
AXIORYは、日本語のサポートが高品質で多くの日本人トレーダーからも支持され続ける海外FX業者です。
スプレッドが狭く安定しているので、初めて海外FX業者を利用する方でも問題なくトレードできます。
Titan FX(タイタンFX)
海外FX業者『Titan FX(タイタンFX)』は、追証なしのゼロカットシステムを採用しており、業界トップレベルのスプレッド・取引手数料の安さを誇るFX業者です。
オススメ海外口座☺️✨
— なっちゃん (@3mE3he) December 9, 2021
ほんとにほんとにオススメ🙋♀️✨#海外口座#TaitanFX#タイタンFXhttps://t.co/gOhjWLeMRz
MT4・MT5といった取引ツールはもちろん、プライスボード・チャート・ポジション状況と履歴の3画面で構成されるTitan FX独自の「ウェブトレーダー」という高機能取引ツールもリリースされています。
追証 |
なし |
---|---|
最大レバレッジ |
最大500倍 |
ロスカット水準 |
20% |
取引ツール |
・MT4 |
どんな人におすすめ? |
・追証なしでハイレバレッジ取引したい人 |
言語 |
あり |
Titan FX(タイタンFX)は、安心して取引できる環境が用意されているので初めて海外FX業者を利用する方でも安心できます。
しかし、口座開設ボーナスや入金ボーナスなどのキャンペーンは一切行っていないので、資金の少ないトレーダーの継続利用は難しいと思います。
海外FXでゼロカットの悪用は厳禁!
ゼロカットはもともと、海外FX業者がトレーダーの抱えた負債費用を負担してくれるサービスなので、そのスキを狙ったギャンブルトレードや窓埋め・窓開けを狙ったトレードが禁止されています。
それぞれ禁止されている取引方法の概要は以下の通りです。
・ギャンブルトレード:為替が上がる・下がるかのどちらか一方に大きく動きそうな場合に行うトレード方法です。
・窓開け:前日の始値が、前日の終値を大きく上回る(下回る)ときに発生する窓こと。
・窓埋め:窓が開けた時、株価がもとの位置に戻ること。
これらのトレード手法は、損失を抑えながら利益を大きく伸ばせるので海外FX業者にとって不利なトレードと認識されます。
もしこのようなゼロカットを利用した悪質なトレードを繰り返すトレーダーは、アカウント削除もしくは口座凍結などの恐れがあるので絶対にやらないようにしましょう。
まとめ
当記事では、FX取引において損失が発生した際に強制ロスカットが間に合わなくても、口座残高以上のマイナスが発生しない海外FX業者独自のシステム『ゼロカット(追証なし)』を紹介しました。
ゼロカットを採用している業者だと、証拠金残高以上の損失が発生しないので、強きなハイレバレッジ取引を行い、利益を増やせるという最大のメリットがあります。
しかし海外FX業者によって禁止事項が定められているので、口座開設を行う前に一度注意事項を確認することをおすすめします。
また、「どんな海外FX業者を使えばいいの?」と疑問に思う方がいると思うので、当記事でおすすめかつ安心して利用できる海外FX業者を紹介しているので、是非参考にしてください。