

海外のFX業者は普段扱わないからこそ、不安を感じるものです。
なぜなら、日本語で書いてあったとしても、明らかに外国人が書いたような日本語が書かれた業者も存在するためです。
利益を出しても出金できなかったり、業者が倒産したりしては堪ったものではありません。
長年に渡ってFXでの取引をしてきた筆者が、海外FXの業者を選ぶ際に知っておくべき情報を紹介します。
この記事を読むことで、安心して利用できる海外FX業者を見極められます。
海外FX業者とは?
海外FX業者とは、国外に本社が存在しているFX業者を、海外FX業者と呼びます。
また、日本の金融庁の認可を得ていない業者も総じて海外FX業者です。
主な特徴としては、以下が挙げられます。
・レバレッジの制限が緩い
・ボーナスをもらえる条件が緩い
個々の業者によってレバレッジもボーナスも大きく変わりますが、二つの特徴を合わせ、初心者でも少額で大きな資金を動かせます。
ですが、金融庁の認可を得ていないということは、信頼にも欠けるということです。
・出金を拒否された…
・多額の資金を取引で得たのに口座を凍結された…
・ある日突然、連絡が取れなくなった…
海外FX業者を利用する方の中には、上記のような声もゼロではありません。
ハイリスクハイリターンを狙える!という魅力に惑わされ、騙されないよう冷静に資金を運用していくことが必要になります。
国内FX業者と海外FX業者の違いとは?
最大の違いはなんといっても、25倍以上のレバレッジで取引できるという点です。
国内での「25倍」という制限は、ハイリスクハイリターンを狙いたいトレーダーにとっては、喜ばしい制限ではありません。その点、海外FX業者は制限が緩いので、投資資金は少ないがハイリターンを狙いたいトレーダーにとって魅力的です。
国内FX業者と海外FX業者の違いを、表にしてまとめました。
国内FX業者 | 海外FX業者 | |
---|---|---|
レバレッジ |
最大25倍 |
最大100倍以上 |
ボーナス・キャンペーン |
新規口座開設ボーナス中心 |
入金ボーナス中心 |
スプレッド |
安め |
高め |
入出金のしやすさ |
しやすい |
しにくい |
安全性 |
◎ |
△ |
また、スプレッドが高めという点から、海外FXはスキャルピングにはあまり適していないというデメリットがあるため、中・長期の取引がメインとなります。
スキャルピングで取引する場合、国内FX業者がオススメです。
そして海外FXは、入出金の際も手間取ることが多いというデメリットがあり、筆者も入金に戸惑ったことがありました。
入出金に手間取る理由としては、単純な銀行振込ではなく、PayPalやクレジットカードを使っての振込だったからです。
情報を入力しても、エラーが発生し入金がなかなかできませんでした。
取引して利益を出すのが何よりの目標なのに、入金するだけで苦労するので入出金の手間を省きたい方は国内FX業者の利用をおすすめします。
安全性の高い海外FX業者の評価ポイント
では、信頼できる業者はどのように判断すればいいのでしょうか。
ここでは安全性の高い海外FX業者の評価ポイントを3つご紹介します。
1.企業規模の大きさ
2.金融庁から警告されている業者も存在する
3.金融ライセンスを保有していること
どれか一つの点で評価するのではなく、総合的に評価してください。
1.企業規模の大きさ
企業の大きさは業者を判断するうえで、大切なポイントです。
重要なポイントは、以下の通りです。
・資本金が潤沢かどうか
・サービスを提供している対象の国の数
資本金が潤沢な業者は、資金力を多く持っているといえます。数多い国へサービスを提供していれば、顧客の絶対数も必然的に多くなるといえます。
これらのことから資本金が潤沢な業者は、資金調達能力を持っているので信頼性が高いです。
例えば家電製品を購入する際、聞いたことのないメーカーよりも、大手メーカーの方が安心して購入できるのと同じです。
企業規模の大きさは、安全かどうか判断するポイントになります。
2.金融庁から警告されている業者も存在する
金融庁HPから確認できるのが、警告されている対象の業者です。
警告を受けている業者は数百にも上り、警告されていない業者を見つける方が大変だということが分かります。
なぜそんなにも膨大な数の業者に警告を出しているのかというと、以下のポイントがあります。
・日本の金融ライセンスを取っていない
・日本語によるサポートがある
金融庁は日本の企業を潤すため、海外FX業者で取引するよりも、国内のFX業者で取引してもらいたいと考えています。
ですから、警告を受けているから安全性がない!と考えるのは早計になります。
海外FX業者においては、「警告が出されているから出金拒否をされる」「サポートが不親切だ」という話にはなりません。自分に合った海外FX業者を見つける妨げになってしまうので、警告が出されている理由を把握してください。
海外FX業者に警告が出されているのは、安全性の無さを示しているわけではないことを覚えてください。
3.金融ライセンスを保有していること
金融ライセンスは日本だけで取得できるものではなく、海外でも取得できます。
ここで注目したいのは「業者が取得したライセンスの基準が、厳しいのか緩いのか」です。
信頼性の高いライセンスでなければ、安全性が高いとはいえません。
ライセンスを得る条件として、「2名以上の個人を役員とすること」といった軽い条件を出している金融ライセンスもある一方、外部機関による監査を経ないと認可が下りない金融ライセンスも存在します。
様々な金融ライセンスが存在しているなか、どの認可が降りているかによって評価が変わります。認可を受けているからといって、信頼できるという話にはなりません。
(金融ライセンスの種類は「こちら」でご紹介します)
安全性の高いおすすめの海外FX業者5選
ここからは、安全性が高いとされている海外FX業者を5社ご紹介します。
1.FXジャイアンツ
出典:FXジャイアンツ
FXジャイアンツは出金を拒否された、などの情報もなく安心して使える業者だといえます。預けられた資金も業者自身の口座から分離された、独立した銀行口座によって維持されている分別管理です。
また、FXジャイアンツはレバレッジ最大1,000倍で取引でき、追証なしのゼロカットシステムを採用しているので、リスクの少ないハイレバレッジ取引が可能です。
ここで、FXジャイアンツのスペックを紹介します。
出金拒否 |
なし |
---|---|
最大レバレッジ |
最大1,000倍 |
金融ライセンス |
なし |
資金管理 |
分別管理 |
出金反映 |
3営業日 |
金融ライセンスが未取得というのは気になりますが、運営母体がイギリスでのライセンスを取得しています。
イギリスの金融ライセンスは、世界で最も厳しい認可基準を設けているといわれるほどで、非常に安全性を持っているといえます。
ライセンスを受けるにあたって、レバレッジが30倍に規制されてしまうので、それ以上のレバレッジを使って取引したい人向けの業者です。
出金拒否がされるのは、振込む銀行口座の番号が間違っていた、出金できない銀行口座を指定していた、などの理由が考えられます。
原因は、銀行情報の入力がすべて英語表記になっているからです。
入出金がスムーズに行かない場合は、以下ポイントを確認してください。
・情報の入力が合っているのか
・口座番号が間違っていないか
・対応している銀行口座を指定しているのか
基本的に、スムーズに入金できるのがFXジャイアンツの魅力です。
2.XMTrading(エックスエム)
出典:XMTrading
XM Tradingは日本で最も利用されている海外FX業者です。
こちらの魅力は、最大レバレッジ888倍と、豊富なボーナスです。
口座開設だけで3,000円のボーナスをもらえ、およそ60万円まで入金ボーナスが付きます。
レバレッジとボーナスで、低資金でも多額の取引が可能です。
ここで、XM Tradingのスペックを紹介します。
出金拒否 |
なし |
---|---|
最大レバレッジ |
888倍 |
金融ライセンス |
セーシェル |
資金管理 |
分別管理 |
出金反映 |
1~2営業日 |
金融ライセンスはセーシェルを取得しています。セーシェルを取得する条件は緩いといわれていますが、2016年頃までは条件が厳しいキプロスのライセンスで運営していました。
キプロスからセーシェルに変わったのは、金融庁からの圧力が原因です。
XMの利用ができなくなるかと思われましたが、ライセンスを変えて現在も日本人が使えるようになっています。
こちらも資金管理は信託保全ではなく、分別管理です。
出金拒否はありませんが、複数口座間で両建て取引している、などの禁止事項に抵触すると出金拒否されたり、口座凍結されたりする可能性もあります。
利用する際は禁止事項を確認してから取してください。
3.AXIORY
出典:AXIORY
AXIORYは、トレーダーに対するサービスが手厚い業者です。
最大レバレッジは他の海外FX業者と比べると、最大400倍と低くなっています。
なによりも信頼と実績に重点を置いて運営している業者なので、トレーダーからの信頼が厚いという魅力があります。
ここで、AXIORYのスペックを紹介します。
出金拒否 |
なし |
---|---|
最大レバレッジ |
400倍 |
金融ライセンス |
ベリーズ |
資金管理 |
分別管理 |
出金反映 |
1営業日 |
金融ライセンスはベリーズを保有しています。こちらは他ライセンスと比べると規制が緩いライセンスではありますが、AXIORYは信頼を重ねている業者ですので、心配ありません。
出金申請から出金まで24時間以内にします!と公式ページで謳っているので、スムーズな入出金が約束されています。
高い約定力を約束している業者なので、スリッページの発生率も極わずかです。
出金拒否の声もわずかであり、拒否を受ける場合は取引ルールへの抵触や禁止行為があったと考えられます。
また、公式ではCEOも顔写真、名前共に公開しています。
約定率と約定スピードも公開していることから、安全性の高い業者です。
4.iFOREX
出典:iFOREX
iFOREXは1996年設立の老舗業者です。現在は25周年となっております。
歴史が長いので、多くの実績があり信頼性が高い海外fx業者と言えます。
ここで、iFOREXのスペックを紹介します。
出金拒否 |
なし |
---|---|
最大レバレッジ |
400倍 |
金融ライセンス |
キプロス |
資金管理 |
分別管理 |
出金反映 | 1~5営業日 |
入金ボーナスは最大2,000ドル。約60万円を預けることにより獲得できるボーナスです。
さらに1,000ドル以上を預け、トレードしていれば、3%の利息ももらえます。これは他業者と比べると毛色の違うボーナスです。
スプレッドが他業者と比べて狭いのも魅力です。ドル円、ユーロドルに関しては、平均して0.9pipsと海外FX業者の中では狭いスプレッドといえます。
出金拒否の声はないようですが、信託保全がかかっていないので注意が必要です。
また、入金方法により出金方法を決められ自分で出金方法を選べません
そのため出金にかかる日数が1〜5営業日と差が出てきます。
入出金にかかるルールが複雑なため、手数料が発生せず、多額の出金も可能な点からbitwalletを使った入出金が最も便利です。
特性を把握していれば、早い入出金を実現させつつ400倍のレバレッジを使ってハイリターンを狙えます。
5.TRADE VIEW
出典:TRADE VIEW
TRADE VIEWは、世界5位にランクインする厳しいライセンスを保有している海外FX業者です。
資金管理も信託保全だということで評価できます。
2004年からサービスを開始して現在も続いていることも、安全性が高いといえます。
レバレッジは最大500倍となっていますが、口座タイプによってレバレッジとスプレッドが変わってきます。スプレッドが平均0.2pipsの低さを持つICL口座は、海外FX業者の中でダントツに低コストでの取引を実現しています。
ここで、TRADE VIEWのスペックを紹介します。
出金拒否 |
なし |
---|---|
最大レバレッジ |
500倍 |
金融ライセンス |
ケイマン諸島 |
資金管理 |
信託保全 |
出金反映 |
4~5営業日 |
このICL口座はレバレッジが最大200倍と低く、狭いスプレッドを利用したスキャルピング向けです。
注意しなければならないのは、入出金が同じ方法でないとできないという点です。
bitwalletで入金したら、クレジットカードでの出金はできません。
また、クレジットで入金した場合は入金額しか出金できない不便さがあります。
10万円クレジットで入金し、20万円の利益を出したとしたら、利益分の20万円は銀行振込での出金となります。
これらのことから、bitwallet、bitpay、Upholdでの入金がオススメです。
海外FX業者を利用して取引する5つのメリット
国内と比べ、海外のFX業者には特有のメリットが存在します。
ここからは、海外FX業者を利用して取引する以下5つのメリットを紹介します。
1.数百倍~数千倍のハイレバレッジ取引できる
2.追証無し
3.少ない資金でも取引を始められる
4.豊富なボーナス
5.高性能な取引ツール
各メリットについて、詳しく解説します。
1.数百倍~数千倍のハイレバレッジ取引できる
海外FXの魅力はなんといっても、大きなレバレッジを効かせてのトレードです。
国内FXだと日本の規制で最大25倍となっているので、ハイリスクハイリターンを狙うのならば海外FX業者の利用は外せません。
気を付けるべきはリスク管理です。ロスカット水準が20%以下になっている業者が多く、これは含み損に耐えやすいという性質を持つがカットされた時の損失が大きくなってしまうという両面を持ちます。
ハイリスクハイリターンでの取引を続けるのであれば、早めの損切や資金力に余裕を持った取引していく対策が必須になります。
2.追証無し
ゼロカットや強制ロスカットを導入し、預けている証拠金以上の損失が出なくなります。
2008年に発生したリーマンショック時に相場が暴落しましたが、そういった際に追証制度がありますと、証拠金以上の損失が出て負債を抱えてしまいかねません。
追証が無いということは、相場暴落時における救済措置になります。
3.少ない資金でも取引を始められる
高いレバレッジでの取引を実現しているので、少額でも取引を始められます。
国内のFX業者だとドル円1ポジションを持つのに4万円以上の証拠金が必要になることもあります。これはレバレッジが25倍と低いからです。
比べて、国外のFX業者だと数百倍のレバレッジを実現しているので、少ない資金でも大きな利益を狙った取引を始められるというメリットがあります。
4.豊富なボーナス
日本では入金時、口座開設時にもらえるボーナスに制限があるため、どうしてもボーナスやキャッシュバックが少なくなってしまいます。
海外FXは基本的に豊富なボーナスを導入している業者が多く、口座開設をしただけでボーナスが付与されることも少なくありません。
入金時に発生するボーナスや、取引の数量ごとにもらえるボーナスも存在し、お得です。
5.高性能な取引ツール
日本のFX業者は独自のプラットフォームを使っているなど、個々に違ったツールを使うことになります。
対して、海外FX業者はMT4やMT5といった高性能なツールでの取引が可能です。
これらは日本語にも対応しているため、英語や外国語が分からなくても十分に扱えます。
日本語でのサポートも充実しているため、安心して使えます。
海外FX業者を利用して取引する3つのデメリット
メリットについて説明してきましたが、何事にもデメリットは付き物です。
ここでは、以下3つのデメリットをご紹介します。
1.金融庁から警告を受けている業者が存在する
2.出金を拒否される場合がある
3.税金が高い
デメリットを正しく理解して、安全な業者を選定してください。
1.金融庁から警告を受けている業者が存在する
金融庁から警告を受けている海外のFX業者はとても多いです。
しかし、警告を受けているからといって安全性が保証されていないわけではありません。
個別に金融ライセンスを取得し、安全性を保証している業者が大多数です。
今となっては、警告を受けていない業者の方が少なくなっています。
警告を受けているから信頼できないという関連付けはできません。
2.出金を拒否される場合がある
業者を調べてから利用しないと、出金を拒否されることもあります。
多くの場合は業者の取引ルールに違反していたり、口座番号を間違えていたりしますが悪徳業者が存在することも確かです。
人気の業者はそれだけ安全性に富んでいますが、口コミを調べたり、業者ごとのルール、特性を調べることで出金拒否を回避できます。
3.税金が高い
海外FXで稼いだ利益にかかる税金は高額になります。
これは、雑所得に分類されるからです。海外FXは累進課税を採用しているため、稼げば稼ぐほど税率は高くなっていく仕組みです。
こちらが7段階に分かれた累進課税の表になります。
所得税 |
所得税率 |
---|---|
195万円以下 |
5% |
195万円~330万円 |
10% |
330万円~695万円 |
20% |
695万円~900万円 |
23% |
900万円~1,800万円 |
33% |
1,800万円~4,000万円 |
40% |
4,000万円~ |
45% |
よって、海外FXでは利益を出せば出すほど税金は増えていきます。
税率がわかれる水準では、越えてしまうと途端に税金が増えてしまうので対策が必要です。
安全な海外FX業者の見分け方5選
では、どういった観点で海外のFX業者を安全かどうか評価するのでしょうか。
ここでは、以下5つのポイントで見ていきます。
1.金融ライセンスを取得しているかどうか
2.資金に対する保証
3.口コミや評価
4.資本金の大小
5.取引方式の種類
ポイントをしっかり確認して、自分にとって最適な業者を選定してください。
1.金融ライセンスを取得しているかどうか
実際にどのような金融ライセンスが存在するのか、信頼性についても説明しながら4つご紹介します。
1-1.セーシェル金融サービス庁(FSA)
セーシェルは簡単に取得できるライセンスといえますが、その理由は以下の通りです。
・資本金の制約を受けない
・会計監査を必要としない
・会計書記役を必要としない
資金の管理を分別管理することが義務付けられている、という制約はあります。
1-2.キプロス証券取引委員会(CySEC)
キプロスのライセンスは信頼性が高いといえます。
それは、世界最高の厳しさを持つイギリスのFCAと同等な以下の厳しい事項を提示しているからです。
・取引高に応じたボーナス提供の禁止
・ゼロカットシステムの完備
・出金処理は原則翌日までにする
特に、ゼロカットシステムの完備という厳しい制約が存在します。
1-3.ケイマン諸島金融庁(CIMA)
イギリスの法律や規制に従っているため、信用度の高いライセンスです。
・毎年の外部監査の実施
・コンプライアンス証明の提出
・決算の提出
以上の外部監査が義務付けられているため、透明性の高い業者でなくては取得できないライセンスとなっています。
1-4.国際金融サービス委員会(IFCA)
あまり信頼性が高いライセンスとは言い難いです。
規制が緩く、登録費用がかさばらないということは取引コストを安くできるというメリットがあります。
最低資本金が定められたものの、まだまだ規制としては厳しいライセンスとはいえません。
2.資金に対する保証
資金に対する保証があるのかどうかは、非常に気にするべき点です。
・保証は最大いくらなのか
・顧客から預けられた資金をどうやって管理しているのか
については、絶対に押さえておきたい業者情報になります。
信託保全のように、業者の倒産時に預けてある資金の安全を保証する場所もあれば、保証がまったくついていない業者もあるのです。
また、業者の口座から切り離した口座によって管理している分別管理があります。
口座の管理方法が信託保全か、分別管理の業者を選んでください。
3.口コミや評価
これはSNSを使ってネット上での評価を調べる方法です。
「〇〇(業者名) 出金拒否」のように調べる事で、実際に拒否されることがあったのかが分かります。
出金申請して5営業日経過···
— Motty (@Motty69085853) November 9, 2020
まだ承認されませんね···
サポートに連絡しても返答がありません。。
同じ状況の方おられますか?#Fxsuit
【注意喚起】海外FX取引所のCXC Marketsでは、様々なトラブルが発生しており解決してません。出金拒否、ボーナス関連、様々な規約の突然の変更、高額手数料を顧客に突然に負担させる等。新規口座開設希望の方や入金予定の方は私のツイートをご確認ください。
— @@@ (@BURITERI777) August 8, 2020
などといったことも実際にあり、注意しないと大切な資金を失う可能性もあります。
4.資本金の大小
業者の資本金を調べるのも有効な手になります。
資本金を見れば業者が大きいのか小さいのか一目瞭然です。
未公開の業者も存在しますが、多いところで14,922,898 USD(iFOREX)のように、約17億円に上る業者もあります。
5.取引方式の種類
FX業者の取引方式は、NDD方式とDD方式の2種類存在します。
・NDD方式=トレード時のスプレッドで業者が利益を出す
・DD方式=トレーダーが損益を出した時に業者の利益になる
という違いがあり、NDD方式なのかDD方式なのかは業者を選ぶ際に絶対に知っておくべきです。
DD方式のように、故意に損切注文までレートを動かして利益を出している業者が存在するのも事実です。DD方式だから危険!と判断するのは早いですが、判断基準の一つとしてください。
まとめ
一見危険だと思われる海外FX業者も、調べれば安心して利用できます。
安全性を判断する際には、以下が重要です。
・資金の保管方法はなにか
・入出金がスムーズに行われるか
・どの金融ライセンスを取得しているのか
・取引方式はNDD方式なのかDD方式なのか
日本の業者のみが安心、安全なサポートを提供しているわけではございません。
国内の業者でも安全性の低い業者も存在します。
大切なのは、どの業者を信用して取引していくのか、ということに集約されます。
その判断の一助に使ってみてください。