

海外FXではキャンペーンで入金ボーナスをはじめとした多種多様なボーナスが開催されています。
「海外FXの入金ボーナスについて詳しく知りたい」
「入金ボーナスにお得な活用方法はあるの?」
「入金ボーナスがおすすめな海外FX業者はどこ?」
入金ボーナスは利用するためのポイントを押さえることで、要領よくお得に活用できます。
また、そのためには入金ボーナスの利用を検討する上で気を付けておくこともあります。
本記事では、海外FXにおける入金ボーナスの特徴やお得な活用法、入金ボーナスがおすすめな海外FX業者について解説しています。
記事を一読すれば海外FXの入金ボーナスをお得に活用できるようになるでしょう。
海外FXの魅力の1つである入金ボーナスに興味がある方は、入金ボーナスを調べる際の参考にしてみてください。
海外FXの入金ボーナス
海外FXにはさまざまなボーナスがあります。
その中の1つである入金ボーナスは、多くの海外FX業者がキャンペーンを開催しているボーナスで、口座に資金を入金すると獲得できるボーナスのことです。
入金ボーナスで貰える金額は海外FX業者毎に違っており、主に入金額の20%~100%の間で付与されたり、入金額に関係なく一定の金額が受けとれる仕様になっています。
中には、期間限定で入金額の200%のボーナスを受け取れるキャンペーンを開催している海外FX業者も存在しているようです。
入金ボーナスのキャンペーンを開催しているFX業者を利用するだけで、通常の資金が増やせるのはお得感満載といえるでしょう。
入金額の100%を受け取れる入金ボーナスは資金が実質2倍となります。
例えば5万円の資金に入金ボーナスを活用すれば10万円に増やせます。
入金ボーナスを要領よく使うためには、より多くの割合でボーナスが受け取れる海外FX業者を選んでおきたいところです。
海外FXのボーナスが充実している理由
海外FXの魅力として国内FXに比べて充実したボーナスがあげられます。
国内FXのボーナスとしては、口座開設後にある程度のトレードをして、キャッシュバックキャンペーンが適用されるというパターンがほとんどです。
海外FXの場合、本記事で説明する入金ボーナスの他に、口座開設ボーナス、友人紹介サービス、無料VPSサービス、入出金手数料無料といったサービスを提供しています。
なぜ、海外FXは国内FXに比べ、ボーナスが充実しているのでしょうか?
主な理由として下記の3点があげられます。
・取引方式の違い
・ボーナスタイプの違い
・法人税率の違い
次にそれぞれの理由の詳細について説明します。
取引方式の違い
海外FXが充実したボーナスを提供できる理由の1つ目として国内FXとの取引方式の違いがあります。
国内FXはDD(Dealing Desk)方式、海外FXはNDD(No Dealing Desk)方式で取引を処理しています。
トレーダーの注文が直接インターバンク市場(銀行間取引市場)に流されず、FX業者がトレーダーと反対のポジションの売買を行った後、トレーダーの注文をインターバンク市場へ流すかどうかをディーラーが判断する方式。
トレーダーの注文を直接インターバンク市場(銀行間取引市場)に流す方式。
国内FXで採用されているDD(Dealing Desk)方式では、FX業者がトレーダーの逆のポジションを保有し、業者が利益を上げるためには、トレーダーに損失が発生する必要があります。
海外FXで採用しているNDD(No Dealing Desk)方式では、ドレード毎にトレーダーが業者に支払うスプレッドが主な利益となります。
そのため、業者としてもトレーダーに積極的にトレードを行ってもらえるよう入金ボーナスをはじめとする様々なボーナスを提供しています。
ボーナスタイプの違い
海外FXが充実したボーナスを提供できる理由の2つ目としてボーナスタイプの違いがあります。
FX業者が提供するボーナスのタイプは、キャッシュバックタイプとクレジットタイプの2パターンがあります。
キャッシュバックボーナスは、取引量に応じて顧客に現金を戻すタイプのボーナスのことで主に国内FXで採用されています。
一方で、クレジットボーナスは、取引のために提供するデータ上の資金です。データ上の資金のため、業者は手持ちの資金を減らすことがなく、トレードが発生するとより多くのスプレッドを得ることができます。
そのため、海外FX業者は、好条件のクレジットタイプのボーナスを提供し、トレードを促すようにしています。
法人税率の違い
海外FXが充実したボーナスを提供できる理由の3つ目として法人税率との取引方式の違いがあります。
国内FX業社は、日本の法人税率が適用されていますが、海外FX業者は、オフショアライセンスを取得していて、低税率や非課税のもと運営をしています。
アメリカ、ユーロ圏、イギリス、日本、カナダ、オーストラリアといったメジャー国以外の、金融規制が緩い国のライセンスです。
オフショアライセンスは、ある国で金融サービスを運営し、他の国の居住者にサービスを提供することができます。
そのため、国内FX業者にくらべ納税額がおさえられるため、その浮いた資金を使って好条件のボーナスを設定しトレーダーへ利益還元しています。
海外FXの入金ボーナスはクッション機能を確認
たいへんお得な入金ボーナスですが、より高い割合で受け取れたとしてもボーナスにクッション機能が適用されていなければ意味はありません。
100%入金ボーナスによって5万円が10万円になったとしても、クッション機能がついていないと証拠金維持率が低くなるため、ロスカットされる確率が高くなるでしょう。
自分では余裕を持って取引していてもクッション機能がなかったというだけで思わぬ損失につながってしまいます。
クッション機能の確認は入金ボーナスだけではなく、他のボーナス全般的にもいえることです。
では、入金ボーナス以外のボーナスにはどのようなものがあるのでしょうか。
受け取った入金ボーナスの金額を口座資金の必要証拠金として計上できるシステムです。
・クッション機能ありの必要証拠金=口座資金+ボーナス獲得額
・クッション機能なしの必要証拠金=口座資金のみ
入金ボーナス以外のボーナス
海外FX業者は入金ボーナス以外にも、さまざまな種類のボーナスキャンペーンを開催しています。
開催しているキャンペーンやボーナスの種類は海外FX業者によって異なりますが、全体的によく開催されているボーナスを簡単に取り上げてみました。
・取引ボーナス
取引によってもらえるボーナス
・トレードコンテストボーナス
トレードの利益を競い合い、賞金として受け取れるボーナス
・お友達紹介ボーナス
お友達の紹介で受けとれるボーナス
・利息ボーナス
口座資金の利息として受け取れるボーナス
・乗り換えボーナス
他の海外FX業者から乗り換えることで受け取れるボーナス
このように海外FXのボーナスの種類はたくさんあり、どれも魅力的です。
紹介したボーナスの他にも独自のボーナスキャンペーンを開催したり、他者よりも特化したボーナスを提供するなど競合しあっているのです。
だからこそ、ボーナスはお得に利用する価値があるといえるでしょう。
海外FXの入金ボーナスのメリット
海外FXの入金ボーナスの大枠について説明してきました。
本項では、入金ボーナスにおけるメリットを見ていきましょう。
入金ボーナスには次のようなメリットがあります。
・少額でも入金額の2倍以上の取引が可能
・取引にかかる損失リスクが下がる
・通常よりも高いロットで取引しやすい
・精神的に余裕ができる
ユーザーの損失を何も被ることのなく受け取れる入金ボーナスは、少額の資金を保守的に運用できる有効な手段として利用できるでしょう。
ボーナスにより最大で資金が2倍になることもあるため、取引にかかるリスクも半分に下がります。
使えるロット幅もボーナスを受け取らない場合と比較して2倍まで増えます。
また、資金が多くなることで精神的な余裕が生まれ、取引において冷静な判断が下せるようになるでしょう。
結果、トレードスキルが向上することで、自然な流れで1回の取引による収益率も上昇していきます。
海外FXの入金ボーナスのお得な活用法
メリットが分かったところで、ここからは海外FXの入金ボーナスのお得な活用法を紹介していきます。
入金ボーナスのお得な活用法は次のとおりとなります。
・ボーナスから得られる恩恵の認識
・リアルな取引を試す
・取引に慣れるために活用
・ハイレバな取引に活用
・レバレッジの引き上げ
・トレード手法の確立
1つずつ見ていきましょう。
ボーナスから得られる恩恵の認識
はじめに紹介する入金ボーナスの活用法は、ボーナスから得られる恩恵を認識することです。
さきほど解説した入金ボーナスのメリットの把握が重要といえるでしょう。
入金ボーナスは最大で入金額の100%が受け取れるボーナスです。
つまり、受け取った分のボーナスを取引に利用すれば資金を減らさずノーリスクで取引ができるわけです。
このノーリスクの取引分がボーナスから得られる最大の恩恵となり、取引においてメンタルを安定させてくれるでしょう。
入金ボーナスによりリスクが無い取引ができているという認識が、トレード成績の向上に活きるので恩恵の認識はボーナスを活用する上で必要です。
リアルな取引を試す
2つ目の入金ボーナスの活用法として、無料で受けとったボーナスをリアルな取引に試験的に活用することです。
入金ボーナスを活用すれば、これまで使ったことのない口座タイプや海外FX業者の取引に関する機能をリスクなく無料で試せるでしょう。
リアルな取引という点がポイントです。
たいていの海外FX業者では取引にかかる機能をデモ口座で試すことも可能ですが、やはりリアルな取引とは違いがあるものです。
使ったことのないFX業者や口座タイプは、本格的な利用を検討する上で一度はリアルな取引で試しておきたいところです。
そこで、リアルな取引をリスクなく実践できる入金ボーナスを試してみましょう。
試してみて取引機能が自分のイメージと違えば、自己資金を投じなくて済むので損失を被ることもありません。
海外FXのデモ口座について知りたいという方は、以下の記事で詳しく解説していますのでぜひ参考にしてみてください。
海外FXのデモ口座って何?MT4対応のおすすめ業者や活用法を徹底解説!
取引に慣れるために活用
口座タイプや取引機能を試すためにも活用できる入金ボーナスですが、初心者や海外FXになれていない人の訓練用としても活用できるでしょう。
海外FXの取引をはじめる時に利用するデモ口座ですが、実際のところリアルな取引をこなした方が上達は早いものです。
デモ口座でも簡単な操作方法はつかめるものの、リアル口座と比べるとスプレッド幅や約定力の面で差が出てしまいます。
そこで、入金ボーナスを活用すれば損失なくリアルな海外FXの訓練が積めるというわけです。
資金を減らしたくない気持ちが強い初心者の、海外FXに飛び込むきっかけに大いに役立てていきましょう。
ハイレバな取引に活用
入金ボーナスはレバレッジを高く引き上げたハイレバな取引にも活用できます。
自分の許容を超えたレバレッジでの取引は、リスクが高すぎて自己資金は使えません。
そこで、入金ボーナスを活用することで、自己資金をリスクにさらすことなくハイレバな取引ができるようになるわけです。
取引経験が増えてくると、経験に裏打ちされた自分の得意なパターンが確立されてきます。
そのようなシーンで入金ボーナスを活用しハイレバで取引してみると、大きく収益を伸ばせるかもしれません。
ただし、何も公算がない状態で取引するのは入金ボーナスの無駄打ちになりかねないため、取引のタイミングはしっかりと計るようにしましょう。
レバレッジの引き上げ
入金ボーナスはレバレッジの引き上げにも活用できるでしょう。
FXの取引ではコツコツと低いロットから慣れていき、収益がある程度出せるようになってくるとロットを引き上げるフェーズに移行します。
取引ロットをあげると収益率が変わってしまうため、トレーダーとしては超えなければいけない1つの壁になります。
そこに、入金ボーナスを組み込めば、ロットを引き上げた時に生じるであろう損失の低減につながるわけです。
自己資金では、ロットを引き上げた途端に大きくなる損失により冷静さを失いかねないので、入金ボーナスをメンタル安定剤として成長フェーズの移行に活用しましょう。
トレード手法の確立
最後に紹介する入金ボーナスの活用法は、トレード手法の確立です。
トレーダーとして安定的な再現性ある収益を出していくためには、自分にあった手法の確立が必要となってきます。
トレード手法の確立には多くの検証と分析のための資金が必要となるでしょう。
そこで、入金ボーナスを活用します。
入金ボーナスにより資金を2倍に増やすことができれば、2倍の検証と分析ができるようになり、トレード手法の確立の一助となってくれるでしょう。
入金ボーナスを使い切る前に独自の手法を確立できれば損失も少なくて済むので、検証や分析を試したい場合に活用しない手はありません。
海外FXの入金ボーナスで気を付けること
海外FXの入金ボーナスをお得に利用するためには活用法だけではなく、気を付けておくこともあります。
そこで、入金ボーナスを利用していく上で気を付けておくことを次のとおり紹介していきます。
・キャンペーンの条件を確認
・ボーナスの出金可否の確認
・ボーナスを受け取る期間を確認
・ボーナスアービトラージは禁止
・海外FXのボーナスで確定申告は不要
・節税のためボーナスの損失は計上できるのか?
1つずつ見ていきましょう。
キャンペーンの条件を確認
まず紹介する海外FXでの入金ボーナスで気を付けることは、キャンペーンの条件を確認することです。
キャンペーンの条件は、ボーナスを受け取るための前提となる重要な確認ポイントとなるでしょう。
条件を確認していないと、せっかく入金したのにボーナスが受け取れなかったという状況にもなりかねません。
そうならないためにも、キャンペーンの条件確認はしっかりと行うようにしましょう。
キャンペーンの条件となりそうな一例に次の項目があります。
・口座タイプの指定
・回数による制限
・入金ボーナスが対象となる期間
・入金額の上限の指定
海外FX業者の宣伝でキャンペーン開催と大きく宣伝していたとしても条件が設けられていることもあります。
入金ボーナス目的で口座入金する前に、キャンペーンの条件を満たしているのかを確認するようにしましょう。
ボーナスの出金可否の確認
2つ目の入金ボーナスで気を付けることは、ボーナスが出金出来るかの確認です。
キャンペーンの条件を満たして入金ボーナスを受け取っても、出金できない場合があります。
なぜかというと、取引しないで入金ボーナスだけを上手く受け取って解約されてしまうのを防ぐためです。
多くの海外FX業者では基本的に、出金できる対象は入金ボーナスではなくボーナスを使って得た収益となっているケースが多いようです。
入金ボーナスは、現金化するための目的で出金に利用できないことを押さえておきましょう。
ボーナスを受け取るための期間を確認
3つ目に気を付けることは、ボーナスを受け取るための有効期間を確認しておくことです。
入金ボーナスには、受け取るためにキャンペーンの条件がありました。
キャンペーンの条件を満たしてボーナスを受け取ったあとでも、ボーナスに有効期限が設けられていることを押さえておきましょう。
ボーナスの有効期限を把握していないと、有効期限を過ぎたところでボーナスが消滅することも考えられます。
有効期限は、口座開設日を基点とする場合や受け取った日を基点とする場合などが海外FX業者によって取り決められています。
活用しようとしているキャンペーンの条件と併せて、入金ボーナスの有効期限も確認しておきましょう。
ボーナスアービトラージは禁止
ボーナスを利用して同じ通貨の売りポジションと買いポジションを同時に持つことをボーナスアービトラージといいます。
具体的には同一業者の複数口座を利用したり、複数業者間で売りと買いのポジションを保有することです。
ボーナスアービトラージは、理論上は損が出ないトレード手法といわれていますが、海外FXではボーナスアービトラージによるトレードは禁止されています。
海外FX業者は業者間でトレード情報を共有しているためボーナスアービトラージを行った場合、発覚する可能性が非常に高く、利益没収や口座凍結などのペナルティを課されます。
海外FXでボーナスアービトラージは絶対にやめましょう。
海外FXのボーナスで確定申告は不要
最後にボーナスと確定申告について気を付けておくことを紹介します。
基本的に、入金ボーナスに確定申告は不要です。
なぜかというと、確定申告は決済した収益に対して申告義務が発生しているからです。
入金ボーナスは利益として出金できない場合が多いため、確定申告の必要はありません。
確定申告が必要になってくるのは、入金ボーナスを利用して得た利益を決済した場合になるでしょう。
また、もしも入金ボーナスを出金できる条件があり出金できた場合も確定申告の対象となるため、頭の片隅に入れておきましょう。
節税のためボーナスの損失は計上できるのか?
ロスカットにより証拠金を全額失った場合、入金時や取引時に得たボーナスを損失額として計上できると説明するサイトが時々、見受けられます。
しかし、海外FXボーナスの多くは、出金不可で証拠金としてのみ使える架空のお金です。課税対象となるのは現金のため、現金として付与されないボーナスは確定申告の対象とはならないと考えられます。
ただし、ボーナスの損失額の計上について、一部の税理士は可能との見解を示していて、意見が分かれるため、直接または税理士を通じて税務当局に照会することをおすすめします。
【クッションつき】入金ボーナスがおすすめの海外FX業者5選
本項では、海外FXで入金ボーナスがおすすめの海外FX業者を紹介していきます。
なお、これから紹介していく海外FX業者は、全てのボーナスにクッション機能がついている海外FX業者になっているので安心してください。
クッションつきの入金ボーナスがおすすめの海外FX業者は次のとおりです。
1つずつ見ていきましょう。
BigBoss
BigBossの入金ボーナスはMT5口座への入金が最大110%、MT4口座への入金で最大100%の入金ボーナスが獲得できます。
ボーナスはMAX6,000$まで受け取りが可能で、スタンダード口座とプロスプレッド口座どちらもボーナスの対象口座となっています。
ボーナスの出金はできません。
口座から一度でも出金が発生した場合、もしくは口座間の資金移動を行った場合はボーナスが消滅してしまうため注意が必要です。
その他のBigBossに関するお得なボーナス情報は以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
BigBoss(ビッグボス)のボーナスの種類・特徴・受け取り方まとめ
XMTrading
XMTradingの入金ボーナスは初回の入金時のみ100%の入金ボーナスを受け取れます。
一度100%入金ボーナスを受け取ったあとは20%となります。
入金ボーナスが受け取れる口座タイプはゼロ口座以外のスタンダード口座とマイクロ口座です。
ボーナス出金には非対応で、ボーナス消滅の条件は口座からの資金の出金となっています。
消滅割合は入金額に対する出金額と同じ割合の金額分がボーナスが消滅していきます。
ボーナスに有効期限は設けられていないので、出金以外で消滅を心配することはないでしょう。
その他のXMTradingに関するお得なボーナス情報は以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
【2022年最新版】XMボーナスの種類・特徴・受け取り方まとめ
Gemforex
Gemforexの入金ボーナスは常時開催ではなく週に1回(概ね水曜から3間)の定期開催です。
その分、ボーナスの付与率は100%となっており、入金ボーナスの中ではお得な水準といえるでしょう。
入金ボーナスの受け取りの上限はMAX200万円までとなっており、対象の口座タイプはオールインワン口座だけです。
入金ボーナスの出金には対応していません。
ボーナスが消滅する条件として、口座からの資金の出金や口座間における資金移動が該当します。
なお、Gemforexは毎年創業月である10月末から11月にかけて創業記念特別キャンペーンとして、200%入金ボーナスを開催しています。
資金を3倍に増やす大チャンスなので11月が近くなってきたら心の準備をしておきましょう。
その他のGemforexに関するお得なボーナス情報は以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
【2022年最新版】GEMFOREXボーナスの種類・特徴・受け取り方まとめ
FXGT
FXGTの入金ボーナスは初回入金額に対しては70%入金ボーナス(MAX15万円まで)が受け取れます。
2回目からは入金ボーナスとして受け取れる金額は基本20%ですが、入金額が30万円を超えた場合は30%付与となるでしょう。
受取対象口座は、プロ口座以外の口座での受け取りが可能です。
ボーナスの出金には対応していません。
消滅の条件は、口座からの資金の出金か口座間での資金移動を行った場合となります。
また、FXGTの創業月である2月には200%入金ボーナスを開催しているため、毎年2月は要注目月といえるでしょう。
200%入金ボーナスは、キャンペーン期間中にMT5口座へ資金移動すると、入金額の2倍のボーナスが受け取れます。
ボーナスの受け取り上限額は8万円と小額ですが、仮に8万円を入金すれば、自己資金の8万円にボーナスの16万円が追加され、合計24万円でトレードすることができます。
その他のFXGTに関するお得なボーナス情報は以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
【2022年最新版】FXGTボーナスの種類・特徴・受け取り方まとめ
IS6FX
IS6FXの入金ボーナスは抽選制のボーナスとなっています。
その分、受け取り割合も100%~200%と高水準です。
毎月10日ほど開催されており、最大受け取り金額は100万円です。
対象口座はスタンダード口座で、ボーナスの出金には対応していません。
また、随時、200%入金ボーナスも開催しています。
抽選形式でハズレがなく最大で200%の入金ボーナスがもらえます。
ボーナスの消滅条件は、これまでの入金ボーナスと同じように口座から資金を出金するか口座間での資金移動が消滅のトリガーとなるでしょう。
その他のFXGTに関するお得なボーナス情報は以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
【2022年最新版】 IS6FXボーナスの種類・特徴・受け取り方まとめ
まとめ
ここまで海外FXの入金ボーナスのお得な活用法と入金ボーナスがおすすめの海外FX業者を紹介しました。
入金ボーナスは特徴や活用法を知るだけではなく、受け取り条件をはじめとした注意点も押さえておく必要があります。
さらに、ボーナスは受け取ったあとの使い方もポイントになってきます。
無料で受け取ったからといって、何も考えずに無駄な使い方をしていては意味がありません。
本記事で紹介した入金ボーナスの活用法と注意点を最大限に活かし、海外FXでの入金ボーナスをお得かつ有効に使っていきましょう。