

「海外FXはレバレッジが高いから借金してしまうことはあるの?」
「海外FXは国内FXよりも借金リスクが高いのでは?」
ハイレバレッジが魅力の海外FXですが、海外FXをはじめた人の中には海外FXが危険で借金のリスクが高いのではないかと心配する声をよく耳にします。
世間からみるFXは、総じてギャンブル性が高く、急な為替の暴落によって多額の借金を抱えてしまうといった印象が高いようです。
しかし、海外FXはシステムやFXへの取り組み方を理解すれば、借金リスクを低くすることが可能といえるでしょう。
本記事では、海外FXに借金リスクがあるのかについて詳しく解説しています。
記事をとおして、海外FXの借金リスクや国内FXとの違いや対策を理解することで、借金リスクを排除でき、海外FXでの健全な取引ができるようになるでしょう。
海外FXの借金リスクは低い?
海外FXでは借金リスクは低いといえるでしょう。
もともと海外FXは、国内のFX会社と比較してレバレッジが高く設定されています。
レバレッジが高い背景から、自然と海外FXで取引すると多額の損失を被ってしまうという捉え方が根付いていったのではないでしょうか。
しかし、多くの海外FX業者ではゼロカットシステムを採用しているため、急な値動きの変動があっても多額の借金を背負うリスクはありません。
海外FXでの借金予防システム
海外FXでの借金予防システムともいえるゼロカットシステムについて解説します。
ゼロカットシステムは暴落などの急な為替変動時にポジションを保有していた場合に証拠金を超過した損失分をゼロに戻してくれる救済システムのことです。
ゼロカットシステムにより証拠金を越えた分の損失が抑えられ、口座残高がマイナスにふれて借金してしまうという状況がなくなるといえるでしょう。
なお、国内のFX業者にはゼロカットシステムは採用されていないため、損失額にあわせて証拠金を追加する追証をしなければなりません。
その点でいうと、ハイリスクと恐れられている海外FXの方が国内FXよりも借金リスクが低いといえるでしょう。
以下の記事でゼロカットの特徴を詳しく解説していますので、海外FXのゼロカットシステムについて興味のある方は参考にしてみてください。
ゼロカットシステムの採用業者
海外FXにおいて借金リスクを軽減してくれるゼロカットシステムですが、なかにはゼロカットシステムを採用していない海外FX業者も存在するため注意が必要です。
海外FXで取引する際には、自分が利用している海外FX業者がゼロカットシステムを採用しているかを確認しておくようにしましょう。
そこで、実際にゼロカットシステムを採用している海外FX業者を以下のとおり抜粋しましたので、海外FX業者を選ぶうえでの参考にしてみてください。
・AXIORY
・FXGT
・GEMFOREX
・TitanFX
・TradeTrust
・TradeView
・XMTrading
紹介した海外FX業者はいずれもゼロカットシステムを採用していることから、利用者に追証を請求した実績はありません。
よって暴落による借金リスクもないため、安心して利用できる業者といえるでしょう。
国内FXにゼロカットがないのはなぜ?
国内FXにはなぜゼロカットシステムがないのかというと、法律によって定められているからです。
金融取引を行う上で国内の業者は金融商品取引法によって、一時的ではあっても利用者が被った損失を補填してはいけないという決まりがあります。
国内のFX業者は金融商品取引法に則って、追証をしているにすぎません。
もちろん国内FX業者にしても、利用者から魅力あるゼロカットシステムは採用したいのでしょうが、法律で決まっている以上できないというわけです。
この他、海外FXと国内FX違いを詳しく知りたいという方は以下の記事で、海外FXと国内FXの違いを解説していますので参考にしてみてください。
FXで借金を抱える理由
海外FXでは借金リスクが低いということをお伝えしました。
しかし、救済システムがあってもFXで借金してしまうというケースが全くないとは言い切れないでしょう。
そこで、FXで借金を抱えてしまう理由として考えられる次の6つのパターンを1つずつ解説していきます。
・根拠のないギャンブルトレード
・国内FXによる追証システム
・急なトレンド転換への非対応
・長期間におよぶポジション保有
・値動きの激しい通貨での取引
・証拠金を借金に依存
根拠のないギャンブルトレード
もっとも基本的なことですが、やみくもに取引をやり過ぎてしまうのはよくありません。
トレンドや値動きの背景を加味しないで、何となくでエントリーしてしまうギャンブル的な取引は、損失が膨らんでいく一方です。
得てして、そのような損失には感情が敏感に反応した結果、損失を取り戻そうとロットを大きくしがちです。
感情に任せたギャンブルトレードに夢中になって、資金管理をおろそかにした人が行きつく先は言うまでもないでしょう。
経済指標発表の際など大きな値動きが発生するタイミングを狙って取引を繰り返す人もいますが、目先で勝てたとしてもその取引に長期的に収益を積み上げていく再現性はありません。
取引は資金に見合った適正ロットで行うようにして、くれぐれも感情に任せた取引は避けるようにしましょう。
国内FXによる追証システム
借金を抱える要因として国内FXによる追証システムも考えられます。
この制度は、金融商品取引法の効力が及ぶ国内FX業者を使って取引していた際に生じるリスクといえるでしょう。
海外FXではゼロカットシステムを採用しているため、追証による借金リスクはありません。
急な暴落があった場合に発生する海外FXでいうところのゼロカット分にあたる損失額を、国内FXの利用者が借金として背負うということです。
急なトレンド転換への非対応
急なトレンド転換が起こったときに損切りの対応をしないでいると、含み損がどんどん膨らんでいき、証拠金を失ってしまいます。
相場の値動きは不確実性が高いため、突発的に大きな値動きを生じることが往々にしてあるものです。
そのような時に、また戻ってくるだろうと保有ポジションを決済しないでいると、あっという間に損失が拡大してしまいかねません。
コツコツ増やした証拠金を一気に失ってしまったことで、借金を抱えてしまうケースも考えられます。
相場の急転換を認めたら、いつまでもポジションを保有しないで決済しましょう。
長期間におよぶポジション保有
低めのロットで取引するスイング以外で、週を跨ぐような長期間のポジション保有は損失が大きくなる可能性があります。
週明けの始値が、前週の終値から開いてスタートすることがあるためです。
週の終値と始値が損失方向に開いてしまうと損失が膨らむことで、証拠金を失ってしまい借金がかさんでしまうという悪循環にもつながりかねません。
予期せぬ損失を回避して借金の可能性を減らすためにも、ポジションを保有した状態で週をまたぐようなことは控えるようにしましょう。
値動きの激しい通貨での取引
値動きの激しい通貨とは俗にいう金利が高い通貨ペアでの取引をいいます。
金利が高い通貨ペアは、スワップポイントでの収益を狙えるという魅力があります。
しかし、スワップポイントが高い通貨ペアは途上国が主流で、国の情勢が安定していないことから、ボラティリティが非常に高いといえるでしょう。
そうなると、ポジションを保有している状態でも常に暴落による損失リスクと隣合わせという状態が、思わぬ大損失を招き借金につながるというわけです。
金利の高い途上国通貨で取引する際は、損失リスクがついて回るということを意識して取引を行うようにしましょう。
証拠金を借金に依存
FXでの取引で借金を抱えてしまうケースとして、もとの証拠金自体を借金により調達していたというパターンも考えられます。
証拠金を借金に依存すると、利益が出た時は気が大きくなり返済しない、損失が出た時は再び借金を追加するといった負のスパイラルにハマってしまうでしょう。
FXの証拠金は、あくまでも生活資金や借金とは別枠で準備することが大切です。
準備できない時は金銭的にも余裕がない状態ですので、FXでの取引は控えるようにしましょう。
精神的にも健全な状態の方が、安定的な収益に結びつくものです。
海外FXで借金を抱えないための対策
海外FXにはゼロカットシステムが採用されているものの、FXでの取引には借金のリスクが存在している現状がありました。
せっかくFXをするなら、できるだけ借金のリスクを減らした方が良いに決まっています。
そこで、FXで借金を抱えないようにするための対策を解説していきます。
・ゼロカットを採用しているFX業者を選択
・ゼロカットシステムの活用
・状況に見合ったレバレッジ選定
・エントリー前に決めたルールの励行
・マージンコールへの即応
・口座開設ポイントの利用
・デモトレードの利用
ゼロカットを採用しているFX業者を選択
FXで借金を抱えてしまう要因の中に追証による借金リスクがありますが、ゼロカットシステムを採用しているFX業者を選ぶことで借金リスクがなくなるでしょう。
ゼロカットシステムでは証拠金を越えた損失はFX業者が負担してくれますので、借金として利用者に請求されることもありません。
国内FX業者では採用できないシステムなので、海外FXで取引する際の特権といえます。
海外FXでの取引を検討している場合は、ゼロカットシステムを採用している業者を選ぶようにしましょう。
状況に見合ったレバレッジ選定
FXで借金を抱えないためには、状況に見合ったレバレッジ選定も重要となります。
海外FXは国内に比べてレバレッジが高いのが特徴です。
基本的に取引する際のレバレッジは、ロット数で調整します。
証拠金に対してロット数が高すぎると実行レバレッジも高くなるため、少しの値動きでも大きな損失となってしまうでしょう。
そうなると、証拠金も直ぐに無くなり借金に手を出してしまいかねません。
取引する際のロット数は低めに設定して、心に余裕がもてる取引をしていきましょう。
エントリー前に決めたルールの励行
FXで取引する際は、エントリー前にトレード計画で決めたルールはエントリー後も変更しないようにしましょう。
しかし、人は感情的で欲深いもので、いざエントリーして収益が出てくると、まだまだ利益を伸ばしたいと考えルールで決めた利確位置をずらしてしまいます。
逆に損失が膨らんでくると、損をしたくないという思いから、生命線である損切り位置をずらしてしまうことがあります。
不思議なことに、ひとたび利確や損切り位置をずらすと状況は悪くなる一方で損失が大きくなるでしょう。
結果、証拠金を失って借金につながるケースもあります。
容易なことではありませんが、事前に決めた損切りや利確位置は生命線と心得て全力で死守するようにしましょう。
マージンコールへの即応
FXで取引を行っていると証拠金が一定の水準を下回った時に、金融機関から証拠金が少なくなっている状況を投資家へ通知するマージンコールがあります。
ポジション保有中に含み損が発生しマージンコールが届いても、軽視し何気なくスルーした経験はよく聞くものです。
しかし、生命線的なアラート機能であるマージンコールをスルーしてしまうと証拠金がなくなる確率が高いのは言うまでもありません。
証拠金を失って借金を重ねないためにも、金融機関からマージンコールが届いたら軽視せずにしっかりと対応していきましょう。
口座開設ポイントの利用
借金しないでFXによる取引をするには、海外FX業者が提供する口座開設ポイントを利用すると良いでしょう。
ボーナスポイントでの取引なら、資金を減らすことなく安心して取引ができるため精神的にも余裕が生まれます。
多くの海外FX業者では新規で口座開設するだけで、ボーナスポイントが付与されます。
お得なボーナスポイントを利用することで、無理に借金してFXの取引をするリスクを軽減できるでしょう。
デモトレードの利用
借金を抱えない対策として、デモトレードの活用も有効です。
FXをはじめたばかりの頃は稼ぎたいという強い思いから、むやみやたらと取引をしようとする傾向があります。
しかし、安定した収益をあげていくためには取引をたくさんすれば良いというものではありません。
どの業界でも言えることですが、結果を出すには知識と経験が必要です。
いきなり現金での高額トレードを多くやっていると、失う一方で借金リスクも高くなってしまいます。
どうしても取引したいという欲求にかられた際は現金での取引を避け、デモトレードを活用していきましょう。
海外FXの取引で借金をしてしまったら
借金を抱えない対策を解説しましたが、それでもFXの取引によって借金をしてしまうケースもあります。
そこで、借金を抱えてしまった場合における借金への対応策を知っておくと良いでしょう。
・借金の増額を控える
・法律事務所へ相談
借金の増額を控える
借金を抱えてしまったら、まずは借金を重ねて被害を大きくしないことがもっとも重要です。
返済のために新たな借金を重ねての取引を繰り返しても、借金が膨らむ一方です。
絶対に控えるようにしましょう。
どうしても新たな借金に手を出しそうな時は相場を見ないようにするなど、FXから一旦距離を置くことをおすすめします。
法律事務所へ相談
借金の金額が多額になって返済が困難になっている場合は、法律事務所へ相談してみると返済状況を改善できる可能性があります。
実績のある大手法律事務所が無料で提供している減額シミュレーターなどを利用して債務整理による状況改善が可能か判断してみると良いでしょう。
主な債務整理には金額や年数によって以下の改善処置がとられます。
・個人再生
・自己破産
個人再生による返済免除
法律事務所に相談して進める債務整理の手続きの1つに個人再生があります。
個人再生の手続きがうまく認められると、最高で10%の減額がされるでしょう。
10%に達しなくても手続きをとることで、減額は可能なので毎月の返済が困難になっているときは状況改善に有効です。
自己破産による更生
投資であるFX取引に過度なギャンブル性がない場合は、自己破産によって借金返済を免除することもできます。
借金の全額返済免除というからには、反面、社会的信用を失うなどのデメリットも存在します。
借金の金額が高額で一時的に社会的信用を失っても、1日でも早く更生したい場合は検討してみると良いでしょう。
まとめ
ハイリスクでギャンブル要素が高いと思われがちな海外FXですが、あらゆる視点から判断しても借金リスクは低い傾向にあります。
国内FXと比べてみてもその差は歴然といえるでしょう。
しかし、FXの取引自体に潜んでいる借金リスクは、海外FXや国内FXに関係なくトレーダー自身が何とか対策していかなければなりません。
借金による冷静さを欠いたFXの取引は、もはや投資ではなくギャンブルです。
記事で解説した借金を抱えてしまう要因や対策を頭の片隅に入れておくことで、本質的で内なる借金リスクも低減していけるでしょう。