

仮想通貨FXとは、仮想通貨にレバレッジをかけることで、投資資金が少なくても多くの利益を狙える仕組みのことです。
仮想通貨FXができる取引所は国内取引所・海外取引所がありますが、仮想通貨の取引が初めての方は、どちらの取引所を選べばいいかわからないという悩みを抱えるのではないでしょうか。
そこで当記事では、そのような方のために仮想通貨取引所を選ぶ際のポイントや仮想通貨FXができる海外取引所おすすめランキングTOP10などを詳しく紹介します。
海外FXのできる仮想通貨取引所を選ぶ際の5つのポイント
仮想通貨FX(ビットコインFX)とは、元手の資金を担保に仮想通貨のポジションを保有・決済し、相場変動が起こることで差益を得る取引のことです。
仮想通貨FXの概要を理解したところで、次に海外FXができる仮想通貨取引所を選ぶ際のポイントを5つご紹介します。
1.日本人が使用できる仮想通貨取引所である
2.会社や取引所の安全性
3.手数料の安さ
4.最大レバレッジ
5.取り扱い通貨の種類
それでは、詳しく解説していきます。
1.日本人が使用できる仮想通貨取引所である
仮想通貨取引所は、日本の取引所以外にも海外にも取引所が存在します。
日本国内の取引所は日本人のトレーダーを対象にしているので、完全日本語対応ですが、海外の仮想通貨取引所は海外に拠点を置き、世界中のトレーダーを対象にしているので、日本語対応してない取引所が存在します。
仮想通貨取引所では、電話・メール・チャットによるサポートを提供していますが、もし入出金トラブルなどが起きた場合はサポートセンターへ連絡しなければなりません。
その際、日本語に対応している取引所であれば問題をスムーズに解決することができるので、日本語対応している仮想通貨取引所を選ぶことがとても重要です。
また、多国語の仮想通貨取引所でもGoogle翻訳などのツールを使うことで、日本語に変換できますが、正しい言語を読み取ってくれない場合があるので注意が必要です。
しかし、日本語対応している仮想通貨取引所がどこかわからない方がいると思うので、以下に仮想通貨FXができる海外取引所10社の日本語サポートの有無をまとめたのでご参照ください。
海外取引所 | 日本語サポート |
---|---|
Huobi Japan | ◎ |
iFOREX(アイフォレックス) | ◎ |
Bybit(バイビット) | ◎ |
TradersTrust(トレーダーズ・トラスト) | ◎ |
Bitterz(ビッターズ) | ◎ |
FXGT(エフエックスジーティー) | 〇 |
BINANCE(バイナンス) | ◎ |
HotForex(ホットフォレックス) | ◎ |
OKEx(オーケーイーニックス) | ✖ |
FTX | ✖ |
上記結果より、ほとんどの海外取引所が日本語サポートに対応していることが分かりますが、OKEx(オーケーイーニックス)やFTXのように日本語対応していない取引所もあります。
トラブルを避けたいと考えているトレーダーは、日本語に対応している取引所を選ぶことをおすすめします。
2.会社や取引所の安全性
仮想通貨取引所を選ぶ際には、会社や取引所の安全性や信頼性を重視することが大切です。
仮想通貨FX(ビットコインFX)で取引するためには、登録している取引所に資金を預けることになるので、万が一取引所が倒産すると資金が戻ってこないということがあります。
そもそも仮想通貨はデジタル上にある通貨なので、ハッキングなどの被害に遭いやすく、預けている資金が流出してしまうというリスクがあります。
仮想通貨FXができる海外取引所を選ぶ際は、「分別管理」を徹底している会社をおすすめします。
取引所の資産と投資家の資金を分けて管理することです。分別管理を採用している業者は、投資家の資金を運営資金として不正利用することがないので安心できるというメリットがあります。
また、最もセキュリティレベルの高い「コールドウォレット」による運用がされている取引所なのかをチェックすることをおすすめします。
コールドウォレットとは、仮想通貨を保管する方法のことで、インターネットとは完全に切り離された場所に一時的にコインを納めておくことです。
コールドウォレットを利用することで、バックドアなどの不正アクセスによってユーザーの仮想通貨が盗まれる心配がありません。
コールドウォレットの種類としては、秘密鍵をペーパー(紙)に記した「ペーパーウォレット」や安全な専用デバイスによって秘密鍵を管理する「ハードウェアウォレット」があります。
ちなみに当記事で紹介している「Bybit(バイビット)」は、コールドウォレットを採用しています。
このように大切な資金を守るという観点からもセキュリティ対策が万全な会社・取引所を選ぶようにしましょう。
3.手数料の安さ
仮想通貨FXで取引する際は、手数料が安い取引所を選ぶことがポイントとして挙げられます。
仮想通貨FXの手数料には、入金手数料・送金手数料・取引手数料・出金手数料・スプレッドなどがありますが、これら手数料が高いと利益が発生しても利益を最大化できないというデメリットがあります。
また特に注意したいのが、取引手数料です。取引手数料は仮想通貨FXの取引を行うたびにかかる手数料のことを指しますが、取引手数料が無料の仮想通貨取引所を選ぶことが重要です。
ただし、手数料が無料でもスプレッドがかかる場合があるので合わせて注意が必要です。
取引所を探す際は、各取引所の手数料やスプレッド等の情報を簡単にまとめ比較することで会社選びに失敗するリスクを減らせます。
4.最大レバレッジ
海外仮想通貨FX取引所を選ぶ際には、最大レバレッジが重要なポイントになります。
レバレッジが高い取引所を利用することで、少額の資金で大きな利益を狙えます。
取引所によっては、一定の条件下でレバレッジ規制がかけられるところもあるので事前調査を欠かせないようにしましょう。
海外仮想通貨FX取引所の中で一番レバレッジが高いのはFXGTで、なんと最大1,000倍のレバレッジをかけて取引できます。
またFXGTでは、仮想通貨を保有している時の証拠金が1万ドル(約110万円)までなら、最大レバレッジ1,000倍となっています。
ちなみに証拠金が20万ドル(2,200万円)までなら、100倍のレバレッジで取引可能です。
さらに海外取引所は、ゼロカットシステムを採用しているため、口座残高以上の損失を出してもマイナス分は取引所が負担し、トレーダーは借金を背負わないような仕組みが確立されています。
少額の資金でリスクなく取引したい方は、ゼロカットシステムを採用し、最大レバレッジが高い取引所を選びましょう。
5.取り扱い通貨の種類
海外仮想通貨FX取引所を選ぶ際は、取り扱い通貨の数や種類に着目しましょう。
ビットコインを始め、アルトコインやマイナーなコイン(草コイン)の取り扱いがあるかどうかをチェックすることが重要です。
なぜなら取り扱い通貨の数と種類が多いことで、投資のチャンスを逃さずリスク分散できるというメリットがあるからです。
仮想通貨は、話題性・注目度・技術・将来性があると価格が一気に上昇します。今は価格が低い通貨でも、何かのキッカケで飛躍的に価格上昇が起こる可能性があります。
取引所によっては、これから伸びるであろう通貨が自分の使っている取引所では対応しておらず、チャンスを逃してしまったという事例もあります。
このようにチャンスを逃さないためにも、取り扱い通貨の数と種類が多い取引所を選ぶようにしましょう。
なぜ国内よりも海外の取引所がおすすめなのか?
これから仮想通貨FXを始めようと考えている方の中には、国内仮想通貨取引所か海外仮想通貨取引所のどちらで取引するか悩んでいる方がいるのではないでしょうか?
国内・海外どちらの取引所が良いかについては、取引するトレーダーの投資資金や目的によって異なります。
もし少額の資金で多くの利益を狙いたいのであれば、海外取引所を利用した仮想通貨FXがおすすめです。
ここでは、海外取引所と国内取引所それぞれで仮想通貨FXに向いている人をまとめたのでご参照ください。
海外取引所での仮想通貨FXに向いている人 | 国内取引所での仮想通貨FXに向いている人 |
---|---|
・ハイレバレッジ取引したい人 ・投資資金が少ない人 ・大きな利益を狙いたい人 ・借金のリスクを背負いたくない人 |
・信頼性、安全性の高い取引所を利用したい人 ・投資資金を用意できる人 |
海外取引所は国内取引所に比べて、信頼性や安全性に欠けています。
しかし、国内取引所にはないレベルの大きな取引を少額の資金で取引できるというメリットがあります。
仮想通貨の海外FX取引所には口座開設ボーナスがある?
海外FX取引所は国内FX取引所よりもボーナスの種類が多いというメリットがあります。
仮想通貨の海外FX取引所には、次のようなボーナスが用意されています。
・口座開設ボーナス
・入金ボーナス
・その他ボーナス
口座開設ボーナスは、その名の通り海外FX取引所で新規口座開設する時に受け取れるボーナスのことです。
口座開設ボーナスは取引所によって受け取れる金額が異なりますが、3,000円~最大20,000円のボーナスを受け取れるので、仮想通貨FX初心者の方は、自己資金を入れずに受け取ったボーナスを使って試しにトレードを体験できます。
このボーナスは出金できない取引所が多いですが、ボーナスを利用して得た利益は出金できるので安心してください。
次に入金ボーナスですが、こちらは入金額に応じて金額がキャッシュバックされるボーナスです。
初回入金、常時入金など条件が決まっていますが、ボーナス率がいいというメリットがあります。
最後にその他ボーナスについてですが、こちらは「紹介ボーナス」や「取引ボーナス」などがあります。
ボーナスを受け取るためには一定の条件をクリアしないといけない場合が多いので、各取引所でクリア条件を確認しておきましょう。
仮想通貨FXができる海外取引所10社を比較
ここまで、仮想通貨FXができる海外取引所を選ぶ際のポイントやボーナスについて解説してきました。
ここからは、以下のポイントを踏まえて仮想通貨FXができる海外取引所10社一覧を徹底比較していきます。
・安全性
・手数料
・最大レバレッジ
・取り扱い通貨数
・日本人使用可否
日本人が使用できて、TwitterなどのSNSに口コミがある海外取引所を選んでいます。
安全性 | 手数料 | 最大レバレッジ | 取り扱い通貨数 | 日本人使用可否 | |
---|---|---|---|---|---|
iFOREX | ◎ | 無料 | 20倍 | 23種類 | ◎ |
Bybit | ◎ | 取引手数料 ・Maker:-0.025% ・Taker:0.075% |
100倍 | 11種類 | ◎ |
TradersTrust | ◎ | 無料 | 5倍 | 4種類 | ◎ |
Bitterz | ◎ | 取引手数料 ・Maker:0.100% ・Taker:0.200% |
888倍 | 4種類 | ◎ |
FXGT | 〇 | 無料 | 1000倍 | 13種類 | 〇 |
BINANCE | ◎ | 取引手数料 ・Maker:0.015% ・Taker:0.04% |
125倍 | 260種類 | ◎ |
HotForex | ◎ | 無料 | 10倍 | 9種類 | ◎ |
Huobi Japan | 〇 | 出金手数料 ・日本円:330円 ・BTC:0.0005BTC |
2倍 | 14種類 | ◎ |
Crypto GT | 〇 | 無料 | 500倍 | 64種類 | 〇 |
FTX | ◎ | 取引手数料 ・Maker:0.020% ・Taker:0.070% |
101倍 | 40種類 | △ |
仮想通貨FXができる海外取引所10社を比較した結果、国内取引所よりも「最大レバレッジが高い」「取り扱い通貨数が多い」ことがわかりました。
FTXはレバレッジが高く、取り扱い通貨数も比較的多いのですが、日本語に対応していないので、英語が苦手な方や翻訳ツールの使用が手間だという方には向いていません。
また、手数料「無料」と記載されている海外取引所は、スプレッドがかかる場合があるので注意してください。
仮想通貨FXができる海外取引所おすすめTOP10
仮想通貨FXができる海外取引所10社を徹底比較したところで、ここからは仮想通貨FXにおすすめの海外取引所ランキングTOP10を発表していきます。
これから海外取引所を選ぶ方は、参考にしてください。
海外仮想通貨FX取引所1位:iFOREX(アイフォレックス)
出典:iFOREX
iFOREX(アイフォレックス)は、運営歴が26年という業界トップの実績を持つ海外仮想通貨FX取引所です。
金融ライセンスは「英領バージン諸島金融サービス委員会(BVI FSC)」を取得し、世界中のトレーダーが愛用しており、定着率がかなり高い取引所です。
iFOREX(アイフォレックス)の基本情報は、以下の通りです。
総合得点(100点満点中) | 96点 |
---|---|
ライセンス | 英領バージン諸島金融サービス委員会(BVI FSC) |
最大レバレッジ | 20倍 |
手数料 | 無料 |
取り扱い通貨数 | 23種類 |
日本語サポート | ◎ |
ボーナス | ◎ |
iFOREX(アイフォレックス)は、レバレッジ制限がなく、最大レバレッジ20倍で取引できます。
また高い約定力を持ち、ロスカット水準0%という環境で取引できるため、初心者を始め中・上級者でも満足できる環境が整備されています。
ただし、iFOREX(アイフォレックス)ではスキャルピングを禁止しており、1日に10回以上の短期売買を行うとスキャルピングとみなされるので注意が必要です。
海外仮想通貨FX取引所2位:Bybit(バイビット)
出典:Bybit
Bybit(バイビット)は、2018年3月に設立された世界130ヵ国にユーザーを持つ仮想通貨専門の海外取引所です。
一番注目したいのが、Maker手数料が「-0.025%」となっていて、手数料が控除される仕組みが備わっています。
また、最大レバレッジ100倍でゼロカットシステムを採用しているので、少額の資金で万が一口座残高がマイナスになっても借金を負うリスクがないという特徴があります。
Bybit(バイビット)の基本情報は、以下の通りです。
総合得点(100点満点中) | 94点 |
---|---|
ライセンス | × |
最大レバレッジ | 100倍 |
手数料 | 取引手数料 ・Maker:-0.025% ・Taker:0.075% |
取り扱い通貨数 | 11種類 |
日本語サポート | ◎ |
ボーナス | ◎ |
Bybit(バイビット)では、コールドウォレット・2段階認証・ログイン通知・SSL通信などの基本的なセキュリティを始め、ハッカー潜入検査システムを導入し、安全性の高さで業界トップの座を勝ち取っています。
日本語サポートについては、海外取引所ながらも日本人が対応してくれるので、トラブルが発生した際にはすぐに対処できるというメリットがあります。
海外仮想通貨FX取引所3位:TradersTrust(トレーダーズ・トラスト)
出典:TradersTrust
TradersTrust(トレーダーズ・トラスト)は、2009年に設立された信頼性・透明性を重視している海外取引所です。
同取引所では、STP方式を採用しているので、トレーダーの注文をFXディーラーを仲介せずにインターバンクに流します。
このような取引方式を採用しているので、透明性が高く対等な取引を実現していることから信頼度や安心性を高めています。
TradersTrust(トレーダーズ・トラスト)の基本情報は、以下の通りです。
総合得点(100点満点中) | 92点 |
---|---|
ライセンス | キプロス証券取引委員会(CySEC) |
最大レバレッジ | 5倍 |
手数料 | 無料 |
取り扱い通貨数 | 4種類 |
日本語サポート | ◎ |
ボーナス | ◎ |
TradersTrust(トレーダーズ・トラスト)では、徹底した分別管理とセキュリティ対策でトレーダーの資金を保護しています。
取り扱い通貨数は4種類と少ないですが、ビットコイン・アルトコインなどの取引ができます。
海外仮想通貨FX取引所4位:Bitterz(ビッターズ)
出典:Bitterz
Bitterz(ビッターズ)は、2020年4月に運営を開始したばかりの海外取引所ですが、仮想通貨FX業界ではトップレベルのレバレッジ888倍で取引できます。
設立メンバーは、全員日本人で一部上場企業のエンジニアやブロックチェーンシステムの開発者・FXブローカー出身者ということでこれからのユーザー数増加に期待できる取引所として注目されています。
Bitterz(ビッターズ)の基本情報は、以下の通りです。
総合得点(100点満点中) | 90点 |
---|---|
ライセンス | × |
最大レバレッジ | 888倍 |
手数料 | 取引手数料 ・Maker:0.100% ・Taker:0.200% |
取り扱い通貨数 | 4種類 |
日本語サポート | ◎ |
ボーナス | 〇 |
Bitterz(ビッターズ)は、設立者が全員日本人ということもあり、サイト・お問い合わせ・取引画面などが海外取引所でありながらも完全日本語対応しているのでわかりやすく、何かトラブルが発生しても日本語で対応してくれるので安心できます。
また2022年1月現時点では、口座開設するだけで5,000円相当のビットコインをボーナスとして受け取ることができるので、口座開設がまだの方はボーナスが終了する前に口座開設しましょう。
海外仮想通貨FX取引所5位:FXGT(エフエックスジーティー)
出典:FXGT
FXGT(エフエックスジーティー)は、2019年12月にサービスを開始し、外国為替FXと仮想通貨FXのどちらも適応した「ハイブリッド取引所」です。
外国為替FX以外に、仮想通貨FXも最大レバレッジ1,000倍で取引できるため、少額の資金で大きな取引を行うことができます。
また、ゼロカットシステムを採用しているので、レバレッジ1,000倍というリスクのある取引でも追証がないので、初心者の方でも安心してご利用いただけます。
FXGT(エフエックスジーティー)の基本情報は、以下の通りです。
総合得点(100点満点中) | 88点 |
---|---|
ライセンス | セーシャル金融共和国 |
最大レバレッジ | 1000倍 |
手数料 | 無料 |
取り扱い通貨数 | 13種類 |
日本語サポート | 〇 |
ボーナス | ◎ |
FXGT(エフエックスジーティー)では、不正ログイン防止のため、2段階認証とログイン通知機能を搭載しているため、セキュリティ対策面で安全性が高いと言えます。
また、取り扱い通貨数は13種類となっていて、ビットコインの他にリップル・イーサリアムといった主要アルトコインを取り扱っています。
海外仮想通貨FX取引所6位:BINANCE(バイナンス)
出典:BINANCE
BINANCE(バイナンス)は、2017年7月に設立されたユーザー数と月間取引高で世界有数の規模を誇る海外取引所です。
最大レバレッジが125倍と高く、取り扱い通貨数も260種類と充実したラインナップとなっています。
BINANCE(バイナンス)の基本情報は、以下の通りです。
総合得点(100点満点中) | 87点 |
---|---|
ライセンス | × |
最大レバレッジ | 125倍 |
手数料 | 取引手数料 ・Maker:0.015% ・Taker:0.04% |
取り扱い通貨数 | 260種類 |
日本語サポート | ◎ |
ボーナス | ◎ |
BINANCE(バイナンス)では、2段階認証・デバイス制限などユーザーのアカウントを守るための万全のセキュリティ対策がとられています。
取り扱い通貨数が多いという特徴があるBINANCE(バイナンス)ですが、ビットコインを始め、国内取引所では取り扱っていない通貨や今後注目を集めそうな通貨を揃えているので、トレーダーにとってはチャンスを掴みやすい取引所と言えます。
海外仮想通貨FX取引所7位:HotForex(ホットフォレックス)
出典:HotForex
HotForex(ホットフォレックス)は、2010年に設立した取り扱い通貨数・日本語サポート・最大レバレッジなどの総合力が高く、多くのトレーダーから選ばれる海外取引所です。
他の仮想通貨取引所と比べても最大レバレッジは平均的ですが、ロスカット水準が証拠金維持率の10%に設定されているので、ギリギリまで取引を続けられます。
また、ゼロカットシステムを採用しているので、口座残高以上の借金を背負うリスクがないというメリットがあります。
HotForex(ホットフォレックス)の基本情報は、以下の通りです。
総合得点(100点満点中) | 86点 |
---|---|
ライセンス | セーシェル金融サービス庁(FSA) |
最大レバレッジ | 10倍 |
手数料 | 無料 |
取り扱い通貨数 | 9種類 |
日本語サポート | ◎ |
ボーナス | ◎ |
HotForex(ホットフォレックス)は、大手銀行と提携しトレーダーの資金を分別管理しているので、安全性が高い取引所であると言えます。
また、HotForex(ホットフォレックス)が破綻した際には「500万ユーロ(6億4,300万円)の民事賠償保険制度」が適用され損失をカバーできる体制が整えられています。
取り扱い通貨数が9種類とそれほど多くはありませんが、ビットコインを始めリップルが揃っています。
仮想通貨と法定通貨の通貨ペアもあるので、取引しやすいという特徴があります。
充実した日本語サポートや取引条件などから、初心者の方でも安心して利用できる取引所です。
海外仮想通貨FX取引所8位:Huobi Japan(フォビジャパン)
出典:Huobi Japan
Huobi Japan(フォビジャパン)は、2016年に中国の仮想通貨取引所大手Huobiグループが仮想通貨取引所BitTradeを買収して立ち上げた取引所で、世界170ヵ国以上数千万人のユーザーを抱えています。
仮想通貨取引所大手Huobiグループは、取引所に力を入れており、Huobi Japan(フォビジャパン)で取引するとどの銘柄でも2円から投資できるという特徴があります。
少額から仮想通貨取引を始められるので、投資資金をあまり用意できない方やお試しで取引したい方におすすめです。
Huobi Japan(フォビジャパン)の基本情報は、以下の通りです。
総合得点(100点満点中) | 84点 |
---|---|
ライセンス | 一般社団法人日本暗号資産取引業協会に加入 |
最大レバレッジ | 2倍 |
手数料 | 出金手数料 ・日本円:330円 ・BTC:0.0005BTC |
取り扱い通貨数 | 14種類 |
日本語サポート | ◎ |
ボーナス | ◎ |
Huobi Japan(フォビジャパン)は、2019年にセキュリティ格付けを行う「ICO Rating」から世界最高水準のセキュリティとお墨付きを受けている程高いセキュリティ能力を誇ります。
主なセキュリティ内容は、以下の通りです。
- 不正アクセス防止のための「2段階認証」
- ユーザーの仮想通貨を管理する「コールドウォレット」
- 秘密鍵を複数の分散管理する「マルチシグ」
強固なセキュリティ対策を実施しているため、資金を守りたい方は是非Huobi Japan(フォビジャパン)をご利用ください。
海外仮想通貨FX取引所9位:Crypto GT(クリプトGT)
出典:Crypto GT
Crypto GT(クリプトGT)は、2018年6月にキプロスで設立された最大レバレッジが高く、取り扱い通貨数も圧倒的に多い海外取引所です。
最大レバレッジが500倍で、ゼロカットシステムを採用しているので追証がないという特徴があります。
また、取り扱い通貨数が64種類と多く、ビットコインを始めイーサリアムやリップルなど充実したラインナップです。
Crypto GT(クリプトGT)の基本情報は、以下の通りです。
総合得点(100点満点中) | 82点 |
---|---|
ライセンス | × |
最大レバレッジ | 500倍 |
手数料 | 無料 |
取り扱い通貨数 | 64種類 |
日本語サポート | 〇 |
ボーナス | 〇 |
Crypto GT(クリプトGT)は、万全のセキュリティでトレーダーの資金を管理しています。
トレーダーの資金と取引所の資金は「分散管理」
トレーダー資金の大半は「ハードコールドウォレット」で管理
トレーダー資金の一部は「マルチシグネチャウォレット」で管理
入出金時は「オフライン状態」で管理
プライベートキーは複数の異なる拠点で紙媒体で管理
全ウォレットのバックアップを毎日行い、異なるオフライン拠点で管理
Crypto GT(クリプトGT)は、取引条件が他取引所よりも優れていて、セキュリティ対策も万全であることから、少額の資金で取引したい方や資金を守りたい方におすすめの取引所です。
海外仮想通貨FX取引所10位:FTX
出典:FTX
FTXは、2019年5月に設立した取り扱い通貨数が多く、独自トークンを複数提供している海外取引所です。
40種類の仮想通貨を最大レバレッジ101倍で取引でき、独自トークンである「FTT」を発行しており、このFTTを保有することで手数料の割引が可能になり、また先物取引時の手数料としても使用できます。
FTXの基本情報は、以下の通りです。
総合得点(100点満点中) | 80点 |
---|---|
ライセンス | × |
最大レバレッジ | 101倍 |
手数料 | 取引手数料 ・Maker:0.020% ・Taker:0.070% |
取り扱い通貨数 | 40種類 |
日本語サポート | △ |
ボーナス | × |
FTXの独自トークン「FTT」は、初回発行数の半数になるまでバーン(運営による払い戻し)されるので、希少性が高まり価格が高騰しやすいという特徴を持っています。
また、FTT以外にも「レバレッジトークン」や「アルトコイン連動トークン」などの独自トークンを複数提供しています。
トークンごとのレバレッジ設定が可能なので、資産をより多く増やせるチャンスがあります。
しかし、FTXは日本語対応していないというデメリットがあるので、英語が苦手な方やGoogle翻訳を毎回使うのが面倒くさい方の利用には向いていません。
海外の仮想通貨FXで損益通算や確定申告がしやすい取引所はどこ?
出典:CRYPTACT
海外の仮想通貨FXで取引すると、国内で仮想通貨取引をした時と同様に一定の所得を超えると確定申告を行う義務が発生します。
サラリーマンや年金受給者であれば、仮想通貨の所得が20万円を超えると確定申告の義務が発生します。
専業トレーダーや個人事業主など上記の方以外の場合は、仮想通貨を始めとする各種所得の合計額が48万円以下で確定申告の義務が発生することを覚えておきましょう。
また、海外の仮想通貨FXで損益通算や確定申告をするなら「クリプタクト(CRYPTACT)」という売買サポートサービスがおすすめです。
クリプタクト(CRYPTACT)は、約7万人の投資家が利用し、仮想通貨の損益計算サービスで利用者No.1に選ばれた実績があります。
取引履歴をアップロードするだけで、最短10秒で仮想通貨の損益計算を行ってくれるので、ダントツの使いやすさを誇ります。
50件までの取引であれば無料で損益通算できるので、取引数が少ない方や確定申告する方におすすめです。
まとめ
ここまで、仮想通貨FXができる海外取引所おすすめランキングTOP10や仮想通貨取引所を選ぶ際のポイントなどを紹介してきました。
海外取引所で仮想通貨FXを行うことで、国内仮想通貨FXよりもはるかに高いレバレッジで取引できるので、少額の資金で多くの利益を得られます。
また、海外取引所の大半がゼロカットシステムを採用しているため、万が一損失が発生し口座残高以上のマイナスになっても借金を負うリスクがないというメリットがあります。
投資資金が少ない初心者の方は、仮想通貨FXを海外取引所で行うことをおすすめします。