

相場の急変動からトレーダーたちを守るために、海外FX業者はゼロカットを提供しています。
AXIORYも同様にゼロカットを取り入れ、トレーダーに安全な取引を提供しています。
AXIORYは実績と情報の透明性をもって、トレーダーたちから多くの信頼を集めているFX業者です。
この記事ではAXIORYのゼロカットについて、詳細と注意点を解説していきます。
ゼロカットとは?
ゼロカットはロスカットとは違い、証拠金維持率を使った計算はありません。
ゼロカットとは、業者が強制的にポジションを決済して預けられた資金以上の損失を出さないようにするシステム
ゼロカットによりトレーダーが借金を背負わないようにするため、海外FX業者が採り入れているシステムです。
たとえば、20万の口座残高があった場合に30万円の含み損を抱えても、20万円以上は失わないようにリスクが限定されています。
トレーダーの資産を守るのが、ゼロカットです。
ただし、日本ではゼロカットが金融庁によって禁止されているため、国内FX業者には導入されていません。
AXIORYはゼロカットシステムを採用している?
AXIORYは、ゼロカットシステムを採用しています。
ここで、AXIORYのゼロカットについて特徴をまとめました。
・AXIORYは追証なしを採り入れている
・AXIORYの全口座でゼロカットが採用されている
・両建て取引もゼロカットの対象に入る
・実際に執行された過去を持っている
AXIORYはゼロカットによって、トレーダーの資産を守っています。
それでは、AXIORYで安心して取引していくためにも、解説するので仕組みを詳しく知っていきましょう。
AXIORYは追証なしを採り入れている
AXIORYでは追証がありません。
口座資金以上の損失が出た時に、業者がトレーダーにマイナス額を請求すること
国内FX業者のように追証を請求せず、AXIORYは追証を求めません。
ですので、どんなにハイレバレッジトレードをしても口座資金以上の損失は出ず、業者に借金する結果にはなりません。
安心してレバレッジを効かせた取引が可能です。
AXIORYの全口座でゼロカットが採用されている
AXIORYで提供されているすべての口座タイプで、ゼロカットが採用されています。
口座タイプごとに特徴は違いますが、トレーダーの資産を守るために全口座に導入されているので安心して下さい。
両建て取引もゼロカットの対象に入る
AXIORYは両建て取引をしていても、ゼロカットが発動します。
XMのように両建てを禁止していないため、利用規約に抵触していない両建て取引もゼロカットの範囲に含まれます。
ただし、複数口座や複数業者を利用した両建ては、その限りではありません。
両建て取引するなら、同一口座内でのみにしましょう。
実際に執行された過去を持つ
AXIORYは2015年のスイスフランショック時に、実際に多くの損失額を補填してトレーダーを守りました。
2015年にスイスの銀行が発表したニュースにより、フランが一時急騰し通貨によっては4,000pipsも変動した
スイスフランショックでは、多くのトレーダーが口座資金以上の損失を被りました。
海外FX業者は基本的にゼロカットを導入しているため、トレーダーは投資額以上の損失を受けません。
ですが、スイスフランショックでは巨額の損失が発生したため、経営が続けられずに破産した業者もありました。
相場の急変動の中でも生き残り、トレーダーの損失額を補填した実績を持つAXIORYは、多くの信頼を集めています。
AXIORYのゼロカットのメリット
国内FXに比べて高いレバレッジで取引する海外FXにおいて欠かせないAXIORYのゼロカットですが、ゼロカットの採用によって次の2つのメリットが得られます。
・追証のリスクがない
・回数制限がない
1つずつ見ていきましょう。
追証のリスクがない
AXIORYではゼロカットの採用により取引中において、追証のリスクを心配する必要がありません。
トレードをおこなううえで、追加で証拠金の請求を受ける追証のリスクがあるとロスカットが執行されそうなシーンでの心理的な負担が増大します。
しかし、ロスカットされたとしても追証リスクがないことで、心理的な負担が軽減され、メンタルが安定した状態でトレードに専念できるようになります。
メンタルが安定すると過剰なまでの損失に対する恐れがおさえられ、追証リスクを抱えた状態以上の忍耐強いトレードにつながります。
結果的にゼロカットが採用されていないときに比べ、ある程度の含み損にも動じないメンタルが得られるでしょう。
回数制限がない
AXIORYのゼロカットには回数制限がないため、ロスカットが執行されたあとに口座資金がマイナスになれば何度でも発動されます。
突発的な相場の急変動は、いついかなるときも発生する可能性があるため、事前の予測によっては避けられません。
ゼロカットの発動が限られていると、突発的な急変動によりロスカットが執行された場合に発動しない危険性を伴います。
AXIORYのゼロカットは相場の急変度に何度も対応できる心強い救済システムといえるでしょう。
AXIORYのゼロカットの注意点
AXIORYのゼロカットのメリットを紹介しました。
トレーダーにとって、高いレバレッジで取引する海外FXでの救済システムとなるゼロカットですが、気をつけておくべきこともあります。
そこで本項では、AXIORYのゼロカットの注意点を以下の順に紹介します。
・ゼロカットありきでトレードの精度が落ちる
・ゼロカット発動後に早めに入金しない
・ゼロカットが発動されないときがある
1つずつ見ていきましょう。
ゼロカットありきでトレードの精度が落ちる
はじめに紹介するAXIORYのゼロカットの注意点は、ゼロカットありきになり過ぎてトレード精度が落ちてしまう点です。
ゼロカットは口座資金がマイナスにならない魅力的なシステムなため、ゼロカットがあるからと逆指値を移動させ、ロスカットのギリギリまで耐え続けるトレードをおこないがちです。
しかし、逆指値を移動させたり、ロスカットのギリギリまで耐え続けるゼロカットありきのトレードを繰り返していては安定して収益を積み上げていけません。
たとえ、数回のトレードで収益があったとしても、最終的にはロスカットまで耐える状態になるため、再現性があるとはいえないでしょう。
ゼロカットはあくまでも突発的な価格変動時の救済システムとして捉え、トレードにおいては意識しすぎないように注意しておく必要があります。
ゼロカット発動前に早めに入金しない
AXIORYのゼロカットの注意点に、ゼロカット発動前に早めに入金しない点があげられます。
AXIORYでは、ゼロカット発動前に入金したとしても、マイナスの補填に使われるケースは少ない傾向にあります。
しかし、あまりにも入金のタイミングが早すぎると、ゼロカット発動前にマイナスの補填に充てられる可能性があるため注意が必要です。
ゼロカット発動前の入金は、なるべく避けておく方が無難といえます。
万が一、ロスカット直後の入金が早すぎて、マイナス分に補填されてしまった場合はAXIORYのサポートデスクへ問い合わせをおこないましょう。
ゼロカットが発動されないときがある
AXIORYでは、取引次第でゼロカットが発動されないときがあります。
ゼロカットが発動されないときは、ゼロカットを悪用したトレードをおこなった場合です。
主なゼロカットを悪用した取引には、複数口座を使用した両建てや複数業者間の両建て、複数人でおこなう両建てが該当するケースがあります。
いずれの両建てもAXIORYでは禁止されていないものの、ゼロカットを頻発させている状況が認められたときは意図してゼロカットを悪用していると判断されかねません。
両建てをおこなう際は、ゼロカットを悪用した取引と認識されないように証拠金維持率に余裕をもたせておこないましょう。
AXIORYのゼロカットシステムが発動するタイミング・ルール
AXIORYのゼロカットは、対象になってから24時間以内に発動されます。
AXIORYにおけるゼロカットシステムのタイミング・ルールは、以下の通りです。
・24時間以内に発動される
・ルールや条件は特になし
・ゼロカットが実行されるとボーナスが消失する
AXIORYはゼロカットを「例外なく実行する」と謳っていますが、発動しないケースもあるので詳しく解説していきましょう。
24時間以内に発動される
AXIORYのゼロカットは、口座残高がマイナスになってから24時間以内にマイナス額が帳消しされます。
自動で実行されるため公式サイトから運営に問い合わせる必要がなく、また入金も要りません。
ただし、注意しなければいけない点もあります。
自動で24時間以内に行われるので、リセットされる前に入金するとマイナス額の補填に使われてしまいます。
ですので、残高以上の損失が発生したらゼロカットが執行されるのを待ちましょう。
早く取引をしたいのであれば、サポートに連絡して対応してもらって下さい。
ルールや条件は特になし
AXIORYのゼロカットには、特に条件やルールは定められていません。
例外なくゼロカットが提供されています。
ただし、利用規約に抵触した場合はゼロカットの実行が保障されません。
規約に則った取引を続けていきましょう。
ゼロカットが実行されるとボーナスが消失する
AXIORYはゼロカットが適用されると、ボーナスは全て消えます。
他の海外FX業者と異なった仕組みになっており、たとえ1円のマイナス残高だとしても、ボーナスも消えます。
多くのボーナスが残っている場合、ゼロカットの対象にならないよう早めの損切が求められるでしょう。
AXIORYのゼロカットシステムが発動しないケースとは?
AXIORYのゼロカットは、トレーダーの資産を守る仕組みであり、デメリットはありません。
XMのようにポジションを持っているとゼロカットが発動しないなどの制約はなく、AXIORYは例外なくゼロカットを執行します。
ただし、発動が約束されていない場合があるので、詳しく説明します。
アービトラージ取引は禁止
AXIORYではアービトラージ取引をした場合、ゼロカットの実行が保障されません。
複数口座や、複数業者を使った両建て取引のこと。海外FX業者のシステムの裏を突いた、悪質な取引方法のこと
アービトラージ取引は、以下三つの取引方法です。
・複数口座を使った両建て
・複数業者を使った両建て
・複数人のトレーダーでする両建て
ゼロカットシステムを悪意持って利用すると、FX業者が補填分ばかり支払うようになり損失ばかりを受けてしまいます。
FX業者を守るためにも、アービトラージ取引のような悪意を持った取引は禁止です。
上記三つとも、AXIORYの利用規約に抵触しているので、絶対にやめましょう。
AXIORYでゼロカットを避ける5つの方法
AXIORYでゼロカットを避けるためには、主に以下5つの方法を意識する必要があります。
1.マージンコールを避ける
2.損切りをおこなう
3.注文時に逆指値を設定する
4.取引ロット数を少なめにする
5.証拠金維持率を高めにキープする
各注意点について、詳しく解説します。
1.マージンコールを避ける
AXIORYでは、マージンコールは証拠金維持率50%以下で発生する仕組みとなっています。
マージンコールとは、証拠金維持率が一定以下になったとき発生する警告のことを指し、以下のアクションを起こさなければなりません。
・一部のポジションを決済する
・新たに口座に入金して証拠金維持率を50%以上に引き上げる
マージンコールになった時点で、ゼロカットが作動する一歩手前に近づいていることを意味します。
マージンコールが発動しないように、事前にポジションの整理などをおこなってください。
2.損切りをおこなう
初心者が陥りやすいミスとして、損切りできずに損失を拡大させるという点があります。
いつかは復活すると信じていても、結局狙った方向に価格が推移せず、最終的にゼロカットシステムにより救済を受けなければならなくなります。
トレードで勝つためには、トレードルールを決めて適切なポイントで損切りできるかが重要です。
もったいないという精神は邪念となることを理解して、ルールに従って躊躇なく損切りしてください。
3.注文時に逆指値を設定する
ゼロカットの場合、少ない資金において多額の損失を抱えると発生しやすい傾向があります。
多額の損失のリスクを抑えるために、逆指値の設定が欠かせません。
注文時に逆指値を設定すれば、損失が一定以上になると自動で損切りを失効します。
損切りの目安は、実施しているトレードのスタイルによって異なるため、自分自身でどの程度の逆指値を入れるかが重要です。
4.取引ロット数を少なめにする
少ない資金で運用する場合、資金によって取引ロット数を制限することも重要です。
例えば、資金に対して明らかに多くのロットを取引する場合、少し値動きしただけでも一気にマージンコールが発動しがちです。
また、いきなりロスカットに発展する場合もあり、注意が必要です。
小ロットで値動きが少ない状態で取引し、場合によって買い足すトレードスタイルがおすすめできます。
5.証拠金維持率を高めにキープする
ゼロカットのリスクを抑えたい場合、証拠金維持率を常に高くキープする必要があります。
もし証拠金維持率が低い状態で取引する場合、突発的な価格変動時にゼロカットされやすくなります。
目安としては、証拠金維持率500%以上あると比較的安心して取引可能です。
AXIORYのゼロカット以外のメリット
AXIORYのゼロカットが発動するタイミングや特徴、ゼロカットを避けるための方法などを紹介してきました。
ゼロカットの採用が魅力的なAXIORYですが、取引環境のなかにはゼロカット以外にも数多くのメリットがあります。
そこで本項では、AXIORYのゼロカット以外のメリットを以下の順に紹介します。
・4つの口座タイプが使用できる
・数多くの取引銘柄数が選べる
・取引コストが低い
・両建てに制限を受けない
・使用できる取引プラットフォームが多い
・約定力が高い
・質の高い日本向けサービスが受けられる
1つずつ見ていきましょう。
4つの口座タイプが使用できる
AXIORYのゼロカット以外のメリットに4つの口座タイプが使用できる点があげられます。
4つの口座タイプは、スタンダード口座、ナノ口座、テラ口座、アルファ口座です。
AXIORYの口座タイプごとの簡単な特徴は、以下のとおりです。
【AXIORYの4つの口座タイプの特徴】
スタンダード口座 |
ナノ口座 |
テラ口座 |
アルファ口座 |
|
---|---|---|---|---|
最大レバレッジ |
400倍 |
400倍 |
400倍 |
1倍 |
取引手数料 |
無料 |
片道3ドル |
片道3ドル |
片道1.5ドル |
ロスカット |
20% |
20% |
20% |
20% |
最低入金額 |
5,000円 |
5,000円 |
5,000円 |
5,000円 |
ボーナス |
有 |
有 |
有 |
無 |
AXIORYで提供されている各口座タイプは取引手数料やスプレッド幅の広さ、使用可能な取引プラットフォームなど各口座タイプではそれぞれ仕様が異なっています。
したがって、幅広い選択肢のなかから、自分のトレードスタイルにあった口座タイプが選べるでしょう。
AXIORYの詳しい口座タイプごとの特徴や口座開設方法に関して知りたい方は、以下の記事で解説していますのでぜひ参考にしてみてください。
AXIORY(アキシオリー)の口座開設方法とは?口座タイプも紹介
数多くの取引銘柄数が選べる
AXIORYでは、数多くの取引銘柄数が選べます。
AXIORYで取引できる各取引銘柄数は、以下のとおりです。
【通貨ペア】:63銘柄
【貴金属】:4銘柄
【エネルギー】:5銘柄
【現物株式】:122銘柄
【株式CFD】:157銘柄
【株価指数】:10銘柄
【ETF】:69銘柄
各取引銘柄数を見てみると、AXIORYで取引できる通貨ペアの銘柄数は63銘柄と海外FX業者のなかでも平均的な水準にあります。
しかし、株式CFDや現物株式、ETFなどの取引銘柄数はいずれも充実しており、さまざまな銘柄での取引が可能といえるでしょう。
株式を中心としたCFD銘柄での取引をおこないたい場合は、AXIORYの取引環境がおすすめです。
取引コストが低い
AXIORYのメリットに、取引コストの低さがあげられます。
1回の取引で発生するスプレッドと取引手数料をあわせたコストを総称したものをいいます。
AXIORYでは4つの口座タイプのうち、スタンダード口座では取引手数料が無料となります。
また、取引手数料が発生するナノ口座とテラ口座は、1ロットあたり片道3ドル(往復6ドル)と低い傾向にあります。
なお、メジャー通貨ペアの平均スプレッドは、スタンダード口座が1.3~2.3pips、ナノ口座とテラ口座では0.4~1.7pips程度となります。
いずれの水準も海外FX業者のなかでは、狭い水準にあるといえるでしょう。
AXIORYの取引コストを左右するスプレッドの比較結果や銘柄ごとのスプレッド一覧に関しては、以下の記事で詳しく紹介していますのでぜひ参考にしてみてください。
AXIORYのスプレッド一覧と比較をご紹介!
両建てに制限を受けない
AXIORYでは取引をおこなううえで、両建てに制限を受けません。
多くの海外FXでは両建てに関して厳しい制限が設けられており、使用できる両建ては基本的に同一口座内での両建てのみに限られます。
しかし、AXIORYの両建ては、一般的に禁止傾向にある複数口座を使用した両建てや異業者間での両建て、複数人でおこなう両建てが認められています。
高いレバレッジで取引する海外FXでは、リスクがおさえられる各種両建ての制限が寛容な点は大いに役立ちます。
積極的に両建てを活用したい場合は、両建てに寛容なAXIORYでの取引が適しているといえるでしょう。
AXIORYで効率的に両建てを活用したい方は、以下の記事で詳しく解説していますのでぜひ参考にしてみてください。
AXIORYは両建て禁止?両建て取引のルールや手法を紹介!
使用できる取引プラットフォームが多い
AXIORYのメリットに、使用できる取引プラットフォームが多い点があげられます。
AXIORYで使用できる取引プラットフォームには、MT4、MT5、cTraderの3つがあります。
各取引プラットフォームの簡単な特徴は、以下のとおりです。
【MT4】
多くの海外FX業者で採用されている取引プラットフォームで、幅広いインジケーターや自動売買(EA)が導入できるため、世界中のトレーダーから根強い人気を誇ります。
【MT5】
MT4の後継として開発された取引プラットフォームで、機能性は高いものの導入できるインジケーターや自動売買(EA)がMT4に劣るため、利用者は少ない傾向にあります。
なお、MT5で対応可能なインジケーターや自動売買(EA)は、年々、改善されています。
【cTrader】
操作性に優れており、短時間で多くの操作が必要となる短期トレードに適した取引プラットフォームです。
短時間でもミスのない確実な操作性を実現させるため、高い操作性を兼ね備えている反面、導入可能なインジケーターや自動売買(EA)が少ない欠点も有しています。
AXIORYで使用できる3つの取引プラットフォームにより、自分のトレードスタイルに適した取引プラットフォームが選べるでしょう。
なお、AXIORYでは取引環境の特性上、短期トレードのスキャルピングに適した取引環境となっています。
スキャルピングをメインでおこないたい場合は、cTraderの活用がおすすめです。
約定力が高い
AXIORYでは、約定力が高い傾向にあります。
高いレバレッジで取引する海外FXにおいて約定力の高さは外せません。
短期トレードに適した環境であるAXIORYでは、なおさら大切といえます。
AXIORYは公式サイトでは、約定率99.99%と明記されており、常に高い約定力を維持すると表明しています。
公開されている最新の約定スピードやスリッページ率などのデータも、約定力の高さを示す内容となっています。
【約定スピード】:150~160ms
【スリッページ率】:約60%が0.1程度(残りも-0.3~+0.5の範囲内)
海外FXでの取引で、少しでも高い約定力の環境下で取引したい場合は、約定力が高いAXIORYが最適といえるでしょう。
質の高い日本向けサポートが受けられる
AXIORYのメリットの一つに、質の高い日本向けサポートが受けられる点があげられます。
実際にAXIORYで受けられる日本向けサポートには、メール、チャット、お問い合わせフォームの3つがあります。
各日本向けサポートの受付時間は、以下のとおりです。
【メール】:月曜日~金曜日24時間(日本時間)
【チャット】:月曜日~金曜日9時30分~23時30分(日本時間)
【お問い合わせフォーム】:月曜日~金曜日9時~24時(日本時間)
AXIORYの日本向けサポートでは、メールでの受付時間が24時間と最も長い傾向にあります。
また、チャットによる対応はAIやBot対応と思われがちですが、実際にサポート研修を受けたスタッフでの対応となるため、丁寧で質の高いサポート対応となるでしょう。
なお、お問い合わせフォームから問い合わせる場合は、返信用のメールアドレスの誤入力があると回答が届かないため注意が必要です。
AXIORYのデメリット
AXIORYのゼロカット以外のメリットを紹介しました。
取引をおこなううえで数多くのメリットがあるAXIORYですが、利用する際は不要なトラブルを起こさないためにも、少なからずデメリットを把握しておく必要があります。
そこで本項では、AXIORYのデメリットを次の順に紹介していきます。
・レバレッジが低め
・入出金額次第で手数料を伴う
・ボーナスやキャンペーンが不定期開催のみ
1つずつ見ていきましょう。
レバレッジが低め
はじめに紹介するAXIORYのデメリットは、レバレッジの低さです。
国内FXと比べて高いレバレッジで取引をおこなう海外FX業者では、平均的なレバレッジ水準は1,000倍前後となります。
なかでもレバレッジが高い海外FX業者になると、無制限やレバレッジ3,000倍などのハイレバレッジな取引ができる場合もあります。
しかし、AXIORYの取引で使用できる最大レバレッジは400倍であり、海外FXの平均的なレバレッジ水準よりも低い状況です。
海外FXでの取引に高いレバレッジ環境を求めている場合は、AXIORYでの取引は適していないといえるでしょう。
AXIORYのレバレッジの特徴や注意点、ハイレバレッジが楽しめる海外FX業者を知りたい方は、以下の記事で詳しく解説していますのでぜひ参考にしてみてください。
AXIORYのレバレッジ制限とは?レバレッジルールを他社と徹底比較
入出金額次第で手数料を伴う
AXIORYのデメリットに、入出金額次第で手数料を伴う点があげられます。
AXIORYで入金や出金をおこなう場合、入出金額が2万円未満になると1,000円の手数料が発生します。
したがって、AXIORYで少額入金をおこないたいシーンでは、入出金手数料の発生に注意が必要です。
入出金手数料を支払いたくない場合は、入出金は2万円以上の金額でおこなうとよいでしょう。
なお、海外銀行送金に関しては、手数料が割高の1,500円となります。
AXIORYの各入金手段の特徴や注意点、入金方法に関しては、以下の記事で詳しく解説していますのでぜひ参考にしてみてください。
AXIORYの入金手段・方法を徹底解説!手数料や反映時間も紹介
ボーナスやキャンペーンが不定期開催のみ
AXIORYでは、ボーナスやキャンペーンが不定期開催のみとなります。
ほかの海外FX業者で開催されているような常時開催タイプの新規口座開設ボーナスや入金ボーナスはありません。
海外FXでの取引にボーナスやキャンペーンを活用したい場合には適した取引環境ではないといえるでしょう。
なお、AXIORYで開催される不定期ボーナスやキャンペーンは、主に年始や夏に開催されるお年玉ボーナスやお中元ボーナスがメインとなります。
不定期開催のボーナスやキャンペーンの開催期間中は、ボーナスとあわせて抽選で現金として出金可能な賞金が獲得できるチャンスがあります。
不定期のボーナスやキャンペーンが開催される可能性が高いと思われる時期は、公式サイトをチェックしておきましょう。
AXIORYで開催されている最新ボーナスの詳細や特徴などは、以下の記事で詳しく解説していますのでぜひ参考にしてみてください。
【2022年最新版】AXIORYボーナスの種類・特徴・受け取り方まとめ
AXIORYのゼロカットについてよくある質問
AXIORYのゼロカットによくある質問をまとめたので、参考にして下さい。
ゼロカットはいつ執行されますか?
AXIORYのゼロカットは、口座がマイナスになってから24時間以内に執行されます。
自動で口座がリセットするので、ゼロカットが適用される前の入金jは控えましょう。
複数の口座タイプがありますが、全てに適用されますか?
はい、全ての口座タイプに適用されています。
スタンダード口座、ナノ口座、テラ口座、アルファ口座のすべてです。
プラットフォーム全てでゼロカットは実行されますか?
はい、全てのプラットフォームでゼロカットは採用されています。
MT4やMT5、cTraderといった取引ツール全てでゼロカットは実行されるので、安心してください。
FX以外でもゼロカットは実行されますか?
はい、全ての銘柄でゼロカットは実行されます。
CFDやゴールド、原油などエネルギー商品でも同様です。
取引量によってゼロカットが発動しないことはありますか?
AXIORYでは、取引量によってゼロカットが発動しないことはありません。
ゼロカットが発動しないのは、意図的にゼロカットを悪用した取引であると判断された場合となります。
主に、複数口座での両建てや複数人でおこなう両建て、業者間でも両建てなどがあげられます。
両建て自体は禁止ではないものの、両建てにタイミングよくゼロカットが絡みすぎるとゼロカットの悪用と認識されるリスクがあるため注意が必要です。
ロスカット執行直後に入金したらどうなりますか?
ロスカット執行直後に入金した場合、タイミングによっては入金額がマイナス分に補填される可能性があります。
AXIORYのゼロカットはロスカット執行から24時間後には発動するため、ロスカットが執行された後は入金を焦らず、ゼロカットの発動を確認してから入金手続きを進めましょう。
AXIORYのロスカット水準となる証拠金維持率を教えてください
AXIORYのロスカットが執行される証拠金維持率はいずれの口座タイプも共通して20%です。
なお、マージンコールの発動水準は証拠金維持率50%となっています。
ゼロカットが発動したら別口座の資金はどうなりますか?
AXIORYでは、ゼロカットが発動されたとしても、別口座の資金は影響を受けません。
ゼロカットは1つの口座に対して発動するため、たとえ別口座に資金が残っていたとしてもロスカットされたマイナスの口座への補填はおこなわれないでしょう。
まとめ
AXIORYのゼロカットに対する理解は深まったでしょうか。
AXIORYには、ゼロカット以外にも下記のおすすめポイントがあります。
・約定が早い
・出金が早い
・スプレッドが狭い
・信頼性が高い
・日本語に対応したカスタマーサービス
AXIORYは過去からの実績で、トレーダーたちから厚い信頼を得ています。
レバレッジは他の海外FX業者に比べて決して高くありませんが、約定の速さやスプレッドの狭さで勝負している業者です。
また、ボーナスも豊富とは言えず、XMなどのように開設するだけでは高額の取引ができません。
それでもAXIORYはトレーダーたちから評価を集め、根強い人気を誇っています。
取引手数料のかかるナノ・テラ口座がコスト面でも優れているので、よりよい取引環境を求めている方は、AXIORYで口座開設しましょう。